ガールズちゃんねる
  • 455. 匿名 2023/12/15(金) 18:25:24 

    >>446
    本当それ。
    転勤で田舎行ったときに
    「地元の人しかお神輿担げないんだよw」
    とか言われて、はぁ?と思ったわ。
    担ぎたいとも思わないし…。
    「あ…そうですか…」とポカーンとしてたら不服だったみたいで、次からすごい冷たく無視されるようになった。
    「いいな!私も担ぎたかった!羨ましいっ!」とでも言えば満足なのかね。

    +12

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/15(金) 18:39:48 

    >>455
    お神輿担いで肩を痛めたり暑い中で熱中症や食中毒の危険も有るのに祭りの準備って何が楽しいんだかね。子供の頃金もらって踊りをやったきりで無料で時間損するだけのなんだがよくわからない宗教の集会のイメージも有る。

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/15(金) 18:55:38 

    >>455
    田舎都会関係なくどっちも住んだことがあって地元マウントはどちらもあるけど、私はムカッとはしても無難にというか相手の言って欲しいことを汲み取って「凄いね〜!」とか「羨ましい〜!」ってその場では大人の対応でやり過ごすタイプだなあ。
    田舎都会トピみたいに本当にガルみたいな対応をする人はあまり見たことはないよ…とマジレスしてみる。

    +3

    -4

  • 674. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:28 

    >>455
    都会も町会の半纏着てないと担げないところが多いよ

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/16(土) 08:41:29 

    >>455
    そんなところがあるんですね。
    私の地元の(田舎にしては)そこそこの規模の祭り、神輿の担ぎ手もだんじりの引き手も少子化で足りなくて「参加しにきてください」と大々的に募集かけてたわw

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:33 

    >>455
    お神輿担ぎたい人ばかりなのかな田舎って。田舎から都下に引っ越してきた人が祭りでお神輿担がせてもらえなかったって怒ってた。そんなに怒る事かね

    +1

    -0