ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 11:51:34 

    >>4
    ちょっとググっただけで「田舎でのびのび育児」なんて無理ゲーってわかるよね

    +267

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 11:53:45 

    >>4
    どれもちょっと考えれば行かなくてもわかりそうなことばかりだよね。

    +78

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 11:54:11 

    >>4
    そこまでの田舎に行かなければいいのにね。

    +149

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/15(金) 11:57:55 

    >>4
    クラスの人数なんて小学校のサイトに書いてあるところが多いよね

    +99

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/15(金) 12:04:11 

    >>4
    これは事前に調べなかった方がダメだよね
    常に色んなことに失敗してうんざりしてそう

    +114

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/15(金) 12:05:06 

    >>2
    >>3
    >>4
    ここで終わってる(笑)

    田舎育ちだけど、この人とほぼ同じ
    こんなところでは育ちたくなかった
    家の親だけ、田舎に残った長男

    千葉に移住した従兄弟が羨ましい 
    おじが次男だから、逃げられた

    親父のアホ!
    長男だからってこんなとこに残るなよ〜

    +71

    -38

  • 153. 匿名 2023/12/15(金) 12:14:23 

    >>4
    唯一の保育園って時点で色々察する事が出来るよね

    ちょっと田舎から田舎でもハードル高そうって感じるのに、なんで都会かたTHE王道田舎を選んだのか不思議

    +92

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/15(金) 12:17:07 

    >>4
    私の息子の保育所も少人数10人未満だったけど、親子ともどもとても合ってた

    こればかりは下調べ不足もあるかもだけど、運もあるよね
    100%信じて環境に任せちゃ駄目だと思う

    +61

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/15(金) 14:02:23 

    >>4
    このご夫婦が知ってる子供が多かった頃の田舎と、今の田舎って違うと思う

    +29

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/15(金) 16:12:23 

    >>4
    クラス7人なんて田舎でもかなりの田舎
    過ぎて親がアホなだけだよ。

    自分が育った場所も田舎で1学年15人くらい
    だったけど自分には合ってたよ。
    中学入学のタイミングで都会に引っ越して
    今度は1学年230人だったけど自分的には
    しんどかった。向き不向きがあるんだよ。

    +49

    -4

  • 662. 匿名 2023/12/16(土) 07:46:02 

    >>4
    私も田舎住みだけど、そこまで少ない地域はよっぽど奥地だよ。
    流石に移住前に分かるだろ?って思うよ。
    それでどうの言われても、アホとしか言いようがない(笑)

    +9

    -2

  • 714. 匿名 2023/12/16(土) 09:41:30 

    >>4
    ナチュラル信仰だと田舎やたら美化するよね

    +1

    -0