ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 11:50:02 

    「よそ者に対してちょっと冷たい感じ。」

    これいつも思うけど、田舎に何を求めてるんだよと思う。

    +437

    -17

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 11:51:01 

    >>19
    自分から住んでおいて何を求めてるんだか…って感じだよね。

    +169

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 11:52:45 

    >>19
    冷たいというか、つかずはなれずにしてると「誹謗中傷」されるから恐ろしいんだよ。
    ある日自分の噂話きかされてびっくりする。

    +23

    -39

  • 70. 匿名 2023/12/15(金) 11:56:30 

    >>19
    うちも田舎へ越してきたけど、
    逆にご近所の方が引っ付いてきたらどうしようと思ってたから
    距離を保ってくれてるの嬉しいけどな!

    +122

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/15(金) 11:59:05 

    >>19
    でも田舎のじいちゃんばあちゃんのノリをやられたら、田舎にはプライバシーがないって言いそうだよね。

    +143

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/15(金) 12:04:23 

    >>19
    なんか、田舎に色々求めすぎて我が儘な人増えたなって印象

    +127

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/15(金) 12:07:01 

    >>19
    気を遣って世話焼いたら「監視されてる!田舎もんキモい!」
    気を遣って距離を保ってたら「都会から来て何もわからないのに…田舎もん冷たい!」
    って言われそう

    +180

    -7

  • 128. 匿名 2023/12/15(金) 12:08:25 

    >>19 ミタゾノさんの話で田舎すぎると役場の動きもあんまりよくないから自分たちで助け合っていくのが必要になるところもあると知った。
    トピ主のど田舎はそういう場所っぽいのに、のびのび自分勝手に住めるー個性がーって夢見すぎ

    +80

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/15(金) 12:11:21 

    >>19
    そりゃ田舎は協力しないと住めないよね、都会はなんでもあるから一人でも充分生きていけるけど。

    +76

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/15(金) 12:12:30 

    >>19
    うち田舎で農家やってるんだけど収穫時期に畑いると高確率で声かけてくる人いるし、多分そういう優しさ求めてるんかな?と思う

    +64

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/15(金) 12:14:28 

    >>19
    自分の親(田舎)を見てて思ったけど、やっぱり都会から来た人は田舎者とは違うのに、それを悪く言うのが田舎者の悪いところ。都会の人はキレイよねってならないもん。

    +5

    -23

  • 200. 匿名 2023/12/15(金) 12:24:59 

    >>19
    馴れ馴れしいって言われないようにしてる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/15(金) 12:26:09 

    >>19
    補助金目当てでホイホイ引っ越しちゃう人達が一定数いるみたい

    +43

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/15(金) 13:57:18 

    >>19
    他人に干渉しないのが都会のいいところって言うのに田舎で同じ事されたら冷たいになる不思議

    +60

    -3

  • 364. 匿名 2023/12/15(金) 15:07:22 

    >>19
    そもそも引っ越してきた側がコミュニケーションに受け身になってて、自分から現地の方々と積極的に交流しようとしなかったんじゃないかなって思うんだけど

    +48

    -2

  • 371. 匿名 2023/12/15(金) 15:35:22 

    >>19
    地元住民ももうちょっと便利だったらと思うような田舎に、家族がいるから仕方なくではなく、親戚を頼って来たわけでもない、自分達で望んで来る家族って、得体の知れない人々に見えるんじゃない?
    なんでわざわざ不便を求めて来る?
    犯罪者? 借金から逃げてる? 葉っぱとか何か悪い事してる? って警戒するのは当たり前だと思うよ

    +39

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/15(金) 15:45:32 

    >>19
    なんの関係もない人に野菜や米をタダで与えてくれる…とか?
    たまにいるよね
    野菜くれたりとか実際あるけど、それまでの付き合いがあるからだよと

    +47

    -1

  • 419. 匿名 2023/12/15(金) 17:15:25 

    >>19
    気にしすぎな気がする。
    アニメやドラマとかのほんわか優しく話しかけてくるおじいちゃんおばあちゃんばかりだと思って来るのかな?となりのトトロ的な。
    田舎でも人見知りはいるし、話したくない人もいるよ。
    勝手に夢見て勝手に批判されてこっちも懲り懲り。

    +25

    -3

  • 442. 匿名 2023/12/15(金) 18:02:19 

    >>19
    それって形は違うけどどこでもある話じゃないかな
    都会だとみんながそうだから気づかないだけで

    よそ者から内側に入っていく努力を何かしたなら文句を言ってもいいけど
    何もしないで田舎の人には優しくしろって、田舎の人を下に見てるから出てくる発想な気がする

    +11

    -7

  • 468. 匿名 2023/12/15(金) 18:53:53 

    >>19
    付き合いとかそういうんじゃなくてさ、
    友人でもう20年も住んでるのに
    よその人だから土地は売らないって言われたらしいよ。
    その割には地元の出戻り息子にはすぐ売るとか。
    いつまでも受け入れないんだなーと。

    +8

    -7

  • 480. 匿名 2023/12/15(金) 19:17:39 

    >>19
    田舎の人からしたら普通にしてるだけで別に冷たくしてるわけじゃないかもしれないね
    どこに住んでる人でも引っ越してきた人を特別気にかけることはない
    会えば挨拶する程度が普通

    +4

    -4

  • 481. 匿名 2023/12/15(金) 19:19:15 

    >>19
    >>480

    中の本文も読まないんだね田舎は頭が悪いから日本語も読めない人も多い

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2023/12/16(土) 11:59:32 

    >>19
    別に悪意なくても小中とずっと一緒に育って来たような人たちの中に入るのは難しいのは当たり前だよね。
    これは田舎→田舎、都会→都会でも同じだし田舎から東京に上京してもそういうコミュニティに入れるかといったらまた違うと思う。
    それに学生や社会人初期ならともかくいい年になると地元にずっといるような人は友達どんどん作ってお金や時間を友達と使おう!ってライフステージにいないもん。、

    +0

    -1