ガールズちゃんねる

【対策】子供に「可愛くない」と言う義父

295コメント2023/12/15(金) 21:32

  • 1. 匿名 2023/12/14(木) 08:50:15 

    生後8ヶ月の娘が人見知り場所見知りが激しく、生後4ヶ月頃から義両親を見るとギャン泣き、抱っこはもっての外で、義実家も玄関入っただけでギャン泣きです。
    その様子を見て義父が毎回娘に向かって「可愛くないね」「泣く子は嫌だよ」などと言うのがイラッとします。月1程度で会ってはいますが、毎回娘が泣くので毎回言います。
    義両親にとっては初孫で、娘に会いたいと言ってくるので冗談だとはわかってるのですが、毎回自分の子供に可愛くないと言われさすがにそろそろやめて欲しいです。夫にも伝えてみましたが、「冗談だからさ〜田舎の親父だから仕方ないよ」と取り合ってくれません。
    何かやめてもらう良い方法があれば教えてください!

    +168

    -74

  • 2. 匿名 2023/12/14(木) 08:51:07 

    >>1
    田舎の人だから言う、ではなくその義父がアホ

    +810

    -16

  • 5. 匿名 2023/12/14(木) 08:51:37 

    >>1
    言葉は許せないけど、実際会えばかわいがってくれてるの??

    +203

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/14(木) 08:52:17 

    >>1
    失礼だねっ!

    まぁ主もまだガルガル期だと思うから
    なるべくスルー。
    あまり接触しないようにしな。

    +8

    -21

  • 24. 匿名 2023/12/14(木) 08:52:48 

    >>1
    おじいちゃん嫌な事言うね〜って大きい声で言う。

    +137

    -5

  • 56. 匿名 2023/12/14(木) 08:57:38 

    >>1
    ただの子ども嫌いなんじゃない?あやし方も分からないのかもよ?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/14(木) 08:57:43 

    >>1
    東京大学と京都大学が共同で行った赤ちゃんの人見知りに関する研究によると、人見知りの強い赤ちゃんは、相手と目を合わせるのを好まない子が多い傾向にあるという結果が出ました。人見知りの強い赤ちゃんは、自分の見ている相手から目をそらし、相手が自分を見ていない時に相手のことを観察しているようです。

    人見知りの強い赤ちゃんと対面する場合、まずは目線を合わせないようにして赤ちゃんにしっかり観察してもらうと警戒心を持たれにくくなるでしょう。


    これを伝える。

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2023/12/14(木) 08:58:30 

    >>1
    冗談でも言って良い事と悪い事あるよね。

    私も毎回言われてたから、
    「おじいちゃんに可愛く無いって言われちゃったね〜こんなに可愛いのにねえ〜」とか
    「おじいちゃん泣く子は嫌いなんだって。泣くのがお仕事なのにね〜」ってニコニコしながら言った事ある。

    義理父が触ろうとしたら、理由つけて触らせなかったりしたわ。

    +69

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/14(木) 08:58:31 

    >>1
    結論は、可愛くないんだね。
    としか

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2023/12/14(木) 08:59:10 

    >>1
    義母に毎回可愛くないなんて言われてつらいですってボソッと言ってみる

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/14(木) 08:59:55 

    >>1
    可愛くなったら参ります、いつになるか分かりませんが…と言ってしばらく行かない。   
    育ててる母親を憂鬱にする義理親に会うこと無いよ。旦那もお仕置き。

    +68

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/14(木) 09:01:11 

    >>1
    義理親よりも
    問題は夫じゃない?
    これからもそうやってあちらの肩を持つんだよ

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 09:01:46 

    >>1
    義父が毎回娘に向かって「可愛くないね」「泣く子は嫌だよ」って言うなら子供の教育に良くないので会わせませんって言ったら

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/14(木) 09:01:55 

    >>1
    そんな義父を見て育った旦那さんか…

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/14(木) 09:02:42 

    >>1
    まず一番身近な旦那があなたの気持ちを理解してないのが問題なんじゃないの?
    この手の質問とかって旦那がちゃんとしてれば即解決することじゃん。
    小手先で何かしたって義父は変わらないよ。旦那さんすら変えられないんだから。
    物理的に合わない以外ない。そして旦那にまず理解求める努力するしかないでしょ。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/14(木) 09:02:59 

    >>1
    やめて貰うとか考えるだけ無駄だからやめた方が楽だよ
    そういう無神経なじじいは治らない
    だからそんなまめに行く必要ないよ
    行きたいなら旦那だけ行かせれば良い
    何か言われたら、行くたびに可愛くないと言われるので可愛くない孫をわざわざ連れていくのは失礼ですので遠慮しておきます。すいません
    と言ってやればいい
    糞じじいに遠慮しなくて良い

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/14(木) 09:04:19 

    >>1
    かわいくないなら会わなくて結構、で会わせない。
    旦那にも、子が将来そんなふうに言葉でいじめられたら「冗談だから」でなあなあにすんのか?お前にも毎日冗談で稼ぎが悪い無能って言ってやろうか?冗談だからで流せよ、って言ってわからせる。

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/14(木) 09:07:47 

    >>1
    「嫌なおじいちゃんだね~悲しいね〜あっち行こう」って大きな声で毎回言うそれでも伝わらないならもう会わせない
    赤ちゃんは泣くもんなんだよってことを知らないおじさん多すぎ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/14(木) 09:08:44 

    >>1
    人見知りは成長の証よね気にしなくていいよ
    義父さんは変わらないのでこちらが変わりましょう・・「人見知りが酷くて申し訳ないのでしばらく行くのやめます」でいいじゃないかな?
    うちの子も人見知りの時期はそうしてた・・グイグイくる人が苦手な我が子だった、義母がグイグイくるので嫌がってたな~でも可愛がってくれる(義母が嫌だと言うわけではない)ので会わせてました

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/14(木) 09:09:17 

    >>1

    子どもが泣きだしたら抱っこして

    『あ~はいはいヤダね〜
    こんなとこに来たくなかったもんね〜
    お家でゆっくりしたいよね〜』

    って言う。
    何か言われても『冗談だからー』って言えば
    許されるよ。

    +33

    -3

  • 98. 匿名 2023/12/14(木) 09:09:56 

    >>1
    さすが、うちの子。人選んで泣いてますーw
    ダメですよおとうさん、もっと嫌われますよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/14(木) 09:10:20 

    >>1
    赤ちゃんにそんな酷いこと言うの?
    おばの私、切れるかも知れない。冗談でも言っていいことと、悪いことがあるのでね。

    「可愛くないね」→「お前がな」
    「泣く子は嫌だよ」→「○○さんだと泣かないのに~」「じぃじが嫌だっていうから、もうおうち帰ろうね~」、この返しどうかなw

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/14(木) 09:10:50 

    >>1
    会いたいって言われたら写真をLINEで送ってやったらいいんじゃない?
    あとは自宅でゴキゲンニコニコなムービーとか。
    「連れてくと大泣きして私もしんどいんで。人見知りがおさまったら行きますね〜」で疎遠にしとく。
    旦那さんには「お義父さんに可愛くないって言われてるのはつらい、この子も聞いてる、私もしんどい、あなたも味方してくれないしね!!」とキッパリ言う。

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/14(木) 09:11:19 

    >>1
    子供さんは何も悪くは無い
    あまり会わない人にギャン泣き懐かないのは当たり前だよね、ただそれぞれの性格特性
    産んだのは主、母親を前にしてそんな子と言う義父は最低です
    会わせなきゃいい、もうねこれしか無い
    向こうは変わらないしどうにも出来ないならない
    変わるとしたら状況を変えるしかない
    会わせない、主も会いたくないよね
    旦那は仕方無いんだよね
    なんたって長い間その二人の元で産まれ育った子供だし、私もそうでしたからそう思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/14(木) 09:11:37 

    >>1
    義父は言葉がまだわからないと思って言うのかもしれないけど、バカにされたり、嫌な言葉って意外と赤ちゃんでもわかるし、それで泣いたり怒ったりするよね。

    距離をとるっていうのがある意味で一番楽だけど、「おとうさん、この子もわかってるから、そういうこと言うと嫌われちゃいますよ」って、たしなめられないかな?

    親戚付き合いってずーーっと続くし、何か指摘するのも気を使うよね。しかも、相手は義父だし。
    確かに言いづらいけど、誰かに指摘されないと、それが「悪いこと」「嫌がられてること」っていうのすら気づかないんだよね。
    それを注意するの、本当は義母とか夫にしてほしいけどさ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/14(木) 09:12:04 

    >>1
    赤ちゃんだから何を言っててもわからないと思ってるのか、そういうの子供に伝わってるからね。余計に懐かないってことに気が付かない義父と旦那もアホだよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 09:12:55 

    >>1
    辛いね。
    うちの子も小さいときに人見知りが激しくて、義父母がせっかく会いに来てくれても激しく泣いてばっかりで申し訳ない気持ちになってた。
    でも義母がそんな私を察してなのか「あらー賢い子ねぇ。もうお父さんとお母さんの顔がわかるのねぇ。」てニコニコ微笑みながら言ってくれて、義父の方はあんまり泣くと疲れてかわいそうだからと、子供の視界に入らない位置から様子を見るだけにしてくれたんだよね。
    2人がそういう対応をしてくれたから、すごく救われたよ。

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 09:14:50 

    >>1
    「泣く子は嫌でしたよね🥺まだ泣いちゃう月齢ですし会いに行くの控えます🥺」と義父を思い遣ってる風にして、行く回数を減らす。
    →来てよって反応されたら、私も結構傷ついてると伝える(伝えてもらう)→話が通じなかったら、行くのをやめる。

    本気か冗談かなんてどうでもいいし理由にならないよね。嫌なもんは嫌なんだからやめろー。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 09:15:17 

    >>1
    お義父さんは泣かれると嫌みたいだし人見知りがおさまるまで、義実家で泣かなくなるまで!行くの控えますねー(´∀`*)って言ってやれ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 09:16:00 

    >>1
    娘の産んだ子なら可愛いと思うんだけどね
    嫁の産んだ子で泣くぐらい嫌がられてるのなら、近所の懐いてる他人の子のほうが可愛いと思うよね
    母親の嫌がってる気持ちも子どもになんとなく伝わるからさ、余計に泣くんじゃない?

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 09:20:16 

    >>1
    落ち着くまで会いに行くの控えます〜って言う。
    余計泣かれるだろ!頻度増やして慣れさせろ!とか言われたら、泣かなくなるまで「可愛くないねって孫に言い続けるんですか?一生慣れないと思います」くらい強く言う。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 09:21:33 

    >>1
    真顔で「かわいくないですか?」「嫌ですか?」と都度言う

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 09:23:23 

    >>1
    冗談じゃなくて本音入ってるよそれ
    普通のジジババは孫にそんなこと言わない
    迷惑になるので~って今後会わせたくないわ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 09:24:01 

    >>1
    老人は変わらないよ。可愛くないって言われるの嫌だから行かないって、旦那に言ってやんな。旦那が仲に入って解決してくれないなら、こうするしかないって。

    主が我慢すると、これから義家族と何かあっても旦那はまた取り合ってくれないよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/14(木) 09:25:54 

    >>1
    じゃあ冗談でお前に毎日かっこよくなくなったよね〜もう愛してないわ見るのも嫌(笑)って言ってやろうか?
    ってキレてもいいよ
    キレないとどれだけ本気でこっちが話してるかってわからないタイプ多い
    人が困ってることを自分のものさしで大したことない扱いするの本当に無理

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/14(木) 09:26:13 

    >>1
    そういう事を言う人って精神年齢が低いんだよ。
    うちの父親がまさにそうなんだけどね。
    飼い猫とかにも言ったりするの。
    猫って気まぐれだから呼んでも来ないのなんて当たり前じゃん?
    なのに、来ないから可愛くないとか言うの。
    だから私は言う、やめなよ。そういう事言うから懐かないんだよ、と。(実際全く懐いてない)
    言い続けてきたらかなりマシにはなって最近はほぼ言わなくなったけど、
    分かるからね動物も。それが対人間なら尚更だよ赤ちゃんでも。
    これはもう主が旦那にビシッと、いい加減ヘラヘラしてないで言え!冗談にしても気分悪い!と言うか、
    もしくはもう行かないしかないな。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 09:29:26 

    >>1
    あなた義両親のこと嫌いだよね?その嫌いって気持ちが娘に伝わってる

    +2

    -13

  • 156. 匿名 2023/12/14(木) 09:31:13 

    >>1
    やだー、もうボケてます?めっちゃ可愛いですよ
    泣いてても可愛いもんねー

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:46 

    >>1
    義両親の前で可愛くないなんて悲しいです…みたいに泣いてみる。すごく気にして落ち込んでみる。目の前でね。
    それでも言ってくるならもう会わせない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/14(木) 09:35:00 

    >>1
    もう会わせない
    毒爺なんかに会わせる必要なし
    かわいがらないんだからいいですよね?
    って言ってやんな

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/14(木) 09:36:51 

    >>1
    さすがこの親に育てられた旦那だわ〜

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/14(木) 09:37:03 

    >>1こういうのは案外影響は長く大きいよね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/14(木) 09:40:37 

    >>1
    泣く子は嫌だよって言われたら
    〇〇ちゃんだって優しくないジジ嫌だよねー!って遠くに行く

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/14(木) 09:42:43 

    >>1
    私の父親は絶対にそんなこと言わないから
    自分の父親がおかしいだけの事を、田舎の父親全員を巻き込んでひとくくりにしないで(トピ主の旦那さんへ)

    可愛くないんだから連れて行かなきゃいいよ
    こっちだって時間作ってあげてるんだから

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:47 

    >>1
    なんで義実家に行かないって決断しないのかな
    義実家にも夫にも舐められてる

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/14(木) 09:53:14 

    >>1
    なんで月一も行くの?波長が合わないんだからやめた方がいいよ。
    娘さんなにか感じてるはず。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/14(木) 09:55:20 

    >>1
    言うのをやめてもらうよりも、行くのをやめる方が確実に早く解決する。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/14(木) 10:13:48 

    >>1
    連れてかない。冗談でも言ってほしくない。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/14(木) 10:14:37 

    >>1
    理解力のない夫を持つと苦労しますよね。
    妻子より親なの???親孝行の為に結婚したのかと疑いたくなる。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/14(木) 10:18:22 

    >>1
    女の子って特別可愛くないよね
    ほんと憎たらしい

    +4

    -9

  • 209. 匿名 2023/12/14(木) 10:18:47 

    >>1
    私ならもう行かない。真剣に取り合ってくれない夫が悪い。妻と子供を守れない味方になってくれない時点でダメ。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/14(木) 10:22:45 

    >>1
    もーそんな事言うと余計泣いちゃうじゃないですか〜!って冗談っぽく返す。赤ちゃんに向かってかわいいって言ってほしいね〜ってやる。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/14(木) 10:30:24 

    >>1
    「泣いてご迷惑をおかけするので。」ってとりあえずは連れて行かないかな。「お義父さんも不快なようなので。」って。
    それでしばらく様子見る。

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/14(木) 10:31:00 

    >>1
    そういう爺さんには、逆に思いっきり上から目線がいいよ。
    私は子育て専門家ですみたいな態度で。

    これって人見知りっていって~お母さんと他人との区別がついてきたからこその反応でうんぬん~(くどくど説明)
    なので嫌がってそういう態度だと、今後も一生懐くことはないですよ!
    今がんばらないと~都合いい時だけかわいがるとか無理なんで~笑
    無理そうなら来ませんけどどうします?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/14(木) 10:35:33 

    >>1
    お前が嫌いだから泣くんだよって言ってやりたいわ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/14(木) 10:48:03 

    >>1
    これ本人の性格もあるよね
    親戚のジジイは孫の成人式の後の食事会で「本当に顔可愛くない」って本人に言って泣かせたって母親が激怒してた
    私から見たら全然可愛いんだよね
    単にそのジジイが性格悪いだけ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/14(木) 11:07:31 

    >>1
    やめてもらうのは無理でしょー。
    若干、ボケ始めてるんじゃない?

    ゲラゲラ笑って、
    素直なのは、おじいちゃんに似てるのかしらねー!!
    って、言ってやれ。

    誰だって、赤ちゃんの頃はあったのにね!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/14(木) 11:08:39 

    >>1
    問題は旦那の方だよね。完全に血を引いてるじゃん。自分の娘を可愛くないって言われてんのにアホみたい!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:54 

    >>1
    マジレスいいですか?
    うちの実両親も同じ感じです。

    そういう明確な出来事があるなら、「可愛くない」という発言が原因で孫に会う機会が危ぶまれていると知らしめるのが一番効果的かと。

    いつもみたいに言ってきたら「可愛くないなら連れてこない方が良さそうですよね(ニッコリ)」と言っておいて、次週適当に用事ができたとかで会わないでおく。

    それを隔週くらいで続けて様子見て、何かチクチク言ってくるようになったら「泣いて可愛くないようなので連れて行ってもご迷惑かと思いまして」とあくまでも配慮感を出す。

    それでも冗談だよとか言ってくるようなら「毎回可愛くないと言われるのも苦痛なので、また落ち着いたら会いに行きますね」とチリツモで後戻りできないことになってしまったと思わせるトドメの一言を伝えて下さい。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/14(木) 11:25:50 

    >>1
    毎月会いに行って偉いねー
    義実家、新年の挨拶くらいだよ
    毎度、義姉の子供の名前と間違えられる

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/14(木) 11:29:10 

    >>1
    赤ん坊抱っこして「そんなこと言うじいじいは可愛くないし嫌いだよ👶バブ」と言う

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/14(木) 11:34:42 

    >>1
    「ガル子もじいじがきらいだよ~」って腹話術で言ってやりたいね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/14(木) 12:38:26 

    >>1
    主さんも一緒になって泣く。そして。可愛くないなんて言わないで下さいーい!ずっとずっとそういうの辛かったんですー!うわぁーん!と、ドン引きされるくらい号泣する。

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/12/14(木) 12:45:55 

    >>1
    義実家となるべく穏便に済ませたいのか、わだかまってもいいのか、義父は言ってわかってくれそうなのかによるかなぁ。
    自分なら段階的に反応して改善が見られないなら段々強硬手段に出ます。
    「○○ちゃんは頑張って車に乗ってじーじに会いにきたのに可愛くないって言われちゃって悲しいよねぇ〜」と子供に話しかける→夫に自分が傷ついていて病みそうなのを訴える→義母に訴える→義父にはっきり伝える→会いに行かない

    ママが毎日必死に守り育ててる赤ちゃんにそんな事言われると悲しくなっちゃうよね。
    でも、人の見分けのつく可愛くて聡明な赤ちゃんだよ。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/14(木) 12:47:47 

    >>1
    「田舎」だから許される事なんて一つもあるかいっ!笑
    この親にしてこの子ありだわ笑笑
    てか、自分の娘が冗談でもそう言われたらイヤじゃないかね???

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/14(木) 12:54:16 

    >>1
    別に取り合わなくていいと思う。この世の自分以外の言動が全て自由になるわけではないじゃん。
    そんなのでいちいちイライラするのストレス溜まると思うけど。たった数年のことだし。
    どうしても嫌なら、義父が抱っこして泣いたらすぐに「ごめんなさい最近人見知り酷くて〜」って取り上げてあやしてあげたらどうかな。

    +1

    -5

  • 269. 匿名 2023/12/14(木) 17:21:36 

    >>1
    お義父さん、ずっと思ってましたけどそれすごく失礼たし、気分悪いですって言ってやりたいね。真顔で。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/14(木) 18:36:59 

    >>1
    私なんて母に小学生のときに言われたよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/14(木) 18:43:59 

    >>1
    もっと旦那に怒りをぶつけた方がいいよ。
    その父親に育てられて何が悪いか分かって無いアホだから。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/14(木) 20:15:45 

    >>1
    旦那に『冗談とはいえ、私が大変不快な気持ちになるし、娘にも聞かせたくないから、義実家に行きません。』宣言。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/14(木) 22:28:44 

    >>1
    人見知り激しいし泣いててしんどいので行く頻度減らす
    月1なんて多すぎよ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:55 

    >>1
    まだ8ヶ月の子に何言ってるんだろうね。
    人見知り、場所見知りして泣くのはちゃんとご両親や自宅と他人や知らない場所の区別が赤ちゃんなりについてるからこそ。
    お母さんがちゃんと愛情かけている証拠。
    私は人見知りしてモジモジしてたりお母さんの後ろに隠れちゃったりする小さい子見たら賢い子やねぇ〜!!って言うよ。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/15(金) 03:55:58 

    >>1
    うちの従兄弟の嫁があまり可愛くないんだけど、子供三人いて男の子たちはともかく娘が顔が可愛くなくて、おばさんおじさん共に可愛くないみたいなこと言ってた。
    全然面倒は見るけど、外見で言ってたよ
    母親のいないところで言ってるから、まだ面と向かって言われてる方が清々しいのでは

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/15(金) 21:10:05 

    >>1
    私は実父が泣いてる私の子どもに向かって「なにー?どうしたのー?ママがいじめるのねー?」と何回も言うので良い加減にして欲しいです

    +0

    -0

関連キーワード