ガールズちゃんねる
  • 159. 匿名 2023/12/13(水) 12:31:45 

    >>2
    それより睡眠な気がする
    中学生なのに8時台に寝てる子はまじで身長高かった
    両親普通なのに

    +150

    -5

  • 361. 匿名 2023/12/13(水) 13:55:57 

    >>159
    子役が背が低いままの子が多いのは、睡眠不足っていうし。
    中学受験で難関校の子や東大生も小柄男子は多いんだよな・・・
    全く無関係ではない気がする。

    +107

    -4

  • 403. 匿名 2023/12/13(水) 14:34:11 

    >>159
    中学生で8時台に寝るってまず無理やない?塾や部活もあるし

    +75

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/13(水) 15:14:03 

    >>159
    大谷くんもよく寝てたらしいね

    +37

    -3

  • 602. 匿名 2023/12/13(水) 20:35:55 

    >>159
    習いごとで小学生から11字近くの就寝だったけどでかいよ。
    妹はよく寝ててでかい。結局は遺伝かなw

    +17

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/13(水) 22:11:36 

    >>159
    自分も中学まで21時くらいには寝てた。父親170cm母親152cmだけど私は165cm。

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/13(水) 22:41:14 

    >>159
    私はとにかく寝てる子だった。寝るのが大好きで、土日は基本昼過ぎまで寝てる生活の小学生。親は小さいのに私だけぐんぐん伸びたよ

    +11

    -1

  • 704. 匿名 2023/12/13(水) 23:16:05 

    >>159
    私は小学3年生のときから、あいのり見てたから低いんだな

    +9

    -1

  • 706. 匿名 2023/12/13(水) 23:18:06 

    >>159
    成長ホルモンは睡眠中に沢山出ます

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2023/12/13(水) 23:26:58 

    >>159
    私も姉も結構寝る方で両親164と153なのに、姉165私164まで伸びた。妹は夜更かし系だったので157
    まじで睡眠大事

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:39 

    >>159
    知り合いの娘さんも両親は普通なのに飛び抜けて高い子(高校生で170cm)がいたんだけど、とにかくいつも寝てたって言ってた。運動とか全然してない子なんだけどやっぱり睡眠なんだなぁって思った。

    +13

    -0

  • 737. 匿名 2023/12/13(水) 23:49:00 

    >>159
    両親共に160cmの間に生まれた3歳男児。今保育園児で両親フルタイム共働き残業ありだから早く保育園行かせなきゃいけなくて毎朝眠い眠いと泣く子を叩き起こして連れてってるんだけど、身長影響しますか?

    +5

    -3

  • 744. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:31 

    >>159
    8時頃にはどこにいても爆睡してたいとこの男の子は170センチくらいにしかならなかったなぁ
    筋トレ好きだったから伸びなかったのかな

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2023/12/14(木) 09:30:27 

    >>159
    幼稚園のときは7時半、小学5年の今は8時に寝てるのに学年1小さい。夜更かししたこともない。
    ごはんも元々少食だけど丼茶碗いっぱい食べたり、牛乳1日3杯飲んだり、本人が気にしてて頑張ってるんだけど。体重も毎日測って一喜一憂してる。私も夫も平均身長なので、成長期が来たら伸びると信じてるけど、、

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2023/12/14(木) 11:23:27 

    >>159
    ただ、睡眠も無理矢理起こしてるのは良くないけど
    無理矢理寝たりもなかなか難しいから
    睡眠が体が必要としてるからよく寝る人なんだろうし
    それ含めて体質なんだろうなと思う

    +1

    -0