ガールズちゃんねる
  • 729. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:05 

    >>7
    男は育休もらっても育児や家事に参加的じゃないよ。

    義務教育で男も育児や家事に対しての家庭科をもっと習うべき。

    +12

    -7

  • 1037. 匿名 2023/12/12(火) 22:51:58 

    >>7
    それなら女性が男の代わりにがっつり働いて家計を支えるようにならないと

    +30

    -3

  • 1163. 匿名 2023/12/13(水) 00:40:00 

    >>7
    でも適材適所っていうか役割分担って大切だよ

    +22

    -1

  • 1269. 匿名 2023/12/13(水) 05:02:07 

    >>7
    ほんとにそう。うちは昔からの職場って感じで定時にも帰ることが出来ないし、毎日仕事が終わるの夜の10時とか。職場環境をもっと良くしてほしいし、旦那がいつか倒れるんじゃないかと心配です。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2023/12/13(水) 05:07:07 

    >>7
    男性って虐待すると怖いよね
    父親が家に帰って来ただけで萎縮したり緊迫する家庭

    本人に虐待の気がなくても無理やり嫌がってる事やって「なんでいけないの?」って感じの人とか

    +4

    -1

  • 1627. 匿名 2023/12/13(水) 11:08:33 

    >>7
    男性の危険察知能力の低さ。
    脳の機能的にも家事は夫に割り振っても、育児は母親がいいと思う。一般的な家庭なら。

    +6

    -1

  • 1665. 匿名 2023/12/13(水) 11:29:32 

    >>7
    それするなら女がガッツリ稼ぐ環境と
    自分より稼ぎの少ない男でも結婚相手の選択肢に入る
    女の意識改革が必要だよ

    現状はそれなりに稼げる女は出てきたけど
    後半の上方婚意識は全然無くなってないから
    稼げる女ほど婚姻率が低くなってる
    自分よりランクの上の男がなかなか見つからないからね

    +3

    -0