ガールズちゃんねる
  • 438. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:26 

    >>18
    不登校児の受け皿ができたからだよ。

    昔は不登校=人生終わり、一生引きこもりぐらいの重さがあったけど今はN校とかオンライン学習とか色々あるじゃん。不登校児になるハードルがめっちゃ下がったと思う。
    むしろ子供の頃って親が帰ってくるまでのわずかな時間て唯一ひとりで好きなように過ごせて嬉しかったな。帰ってくるとちょっとがっかりした笑

    共働きの増加=不登校の増加は無理があるかな。

    +11

    -33

  • 465. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:41 

    >>438
    共働きの増加=不登校の増加とは思っていないし、書いてもいないよ。
    そういう話ではないんだけど…。

    不登校の前段階である登校渋りの数が昔から変わらないのに不登校が増えているとするなら、ハードルが下がっただけというのもわかるけど、恐らく、登校渋りや保健室登校自体が増えてると思うよ。

    +12

    -4