ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:50 

    >>6
    私の理想は旦那だけの収入でそれなりの生活ができて、私が働くにしても小遣い稼ぎとか習い事代とかそれくらいの感覚で働きたい。
    正直子育てでキャパがいっぱいいっぱい。
    小学生になっても今の時代は家で勉強見なきゃいけないし、外で子どもだけで遊ばせられる所も少ないし、習い事の送り迎えもあるし、正社員はなかなか大変だなーと思う。急な学級閉鎖とかもあるし。

    +1130

    -14

  • 463. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:00 

    >>32
    私が子供の頃は親が共働きだったから、友達と遊んでばっかりだったけど、平和な田舎だから親はある程度放置出来ただけで、いつ居なくなったり、死んでもおかしくなかったと思う。
    自分の子供から長時間目を離すのは怖いよね。

    +231

    -0

  • 630. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:09 

    >>32
    そうだよね。今だと放置子とか言われて嫌われるし、あの家庭はってヒソヒソされる。
    だから学童に入れたいけど、それはそれで子供に負担ががかるもんね

    +143

    -0

  • 815. 匿名 2023/12/12(火) 19:34:23 

    >>32
    私もこれが理想だな。両立やマルチタスクが向いてない。

    +101

    -1

  • 893. 匿名 2023/12/12(火) 20:24:56 

    >>32
    これが一番望まれてると思う。
    低学年なんてまだまだ具合悪いとか言って帰って来る率高いし、病院通いも頻度が高くて一人ではいけない。
    学校で色々と消化できないことを家でグズグズ泣いたりもして寄り添うこともしたいよね。

    開成まで行ってもな~んもわかっちゃーいないんだよね。
    あのメガネは。
    問題集しか解けなくて、現社会のことは何も解けてない。

    +190

    -2

  • 1120. 匿名 2023/12/13(水) 00:09:07 

    >>32
    ほんとそう。
    学童だってどんどん入れなくなってきてるし
    知らない放課後デイになんて怖くて子供預けられない。

    +38

    -0

  • 1216. 匿名 2023/12/13(水) 01:43:37 

    >>32

    YouTubeでリカちゃん人形使ったワーママの1日ルーティン、みたいな動画みたらめちゃくちゃ疲れたわ
    チャリで通える範囲で時短パートして子育てでいいよ

    +15

    -0

  • 1349. 匿名 2023/12/13(水) 08:24:11 

    >>32
    私もこれが理想。上の子小1になったけど帰り幼稚園より早いこと多々あるし、この間学級閉鎖になった。
    熱ないけど本格的に風邪ひく前に休ませたりできるし。

    +13

    -0

  • 1485. 匿名 2023/12/13(水) 09:57:38 

    >>32
    中学受験を考えてるんだけど、周りは専業が多いよ。ここまで続けてきたけど、小4になったらやめるかも

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2023/12/13(水) 10:28:21 

    >>32
    私もそれが理想です。
    でも実際は、私も正社員で働かないとキツイので、来春仕事復帰します。
    本当は子供と一緒に過ごしたいけど、お金も必要だし、30分だけ時短にしますが、両立できるか不安で憂鬱。

    +8

    -0