ガールズちゃんねる
  • 310. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:21 

    >>18
    世間は共働き推奨だけど何らかの犠牲あって成り立ってるの気付いたほうがいいよね

    +306

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/12(火) 14:55:50 

    >>310
    その皺寄せはあと20年後とか30年後に出るんだよね
    その頃になると今の政治家はほぼあの世だから知ったこっちゃ無いってことなんだろうけどさ

    +118

    -0

  • 632. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:29 

    >>310
    てか共働きの弊害として真っ先に思い浮かぶけどね…
    政府が出してくる政策って子どもの心への影響のことまで考えてない

    +122

    -0

  • 1084. 匿名 2023/12/12(火) 23:32:53 

    >>310
    こども時代ふとした時に親の存在が足りないって思い出が大きいと、いざ自分が成長しても家庭をもって子育てしたいというイメージや希望をもたないよね。

    両親共働きが当たり前になり、放課後の過ごし方が心配で学童、習い事、塾通いさせてる小学生の親って本当多いと思う。
    純粋にこどもに習い事をさせたい、本人がこれしたいって行かせてる家庭がどの位あるんだろう。


    +18

    -0