ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:19 

    >>174
    ちゃんとしたデータがあるんですよ
    都内でもフルタイムの共働きは2割だと
    しかも共働きが多いのは地方の田舎の方
    都会ほど専業主婦やパート主婦が多い

    +8

    -7

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 14:31:46 

    >>186
    それはね、高学歴高収入の女の子は産休育休取れるから仕事辞めなくて低学歴低収入の子は仕事辞めるからだよ。コミュニティの違い。

    +6

    -17

  • 231. 匿名 2023/12/12(火) 14:38:46 

    >>186
    これによると都内の女性の配偶者あり・未就学児ありのフルタイム勤務者(時短勤務込)は38.6%、パート・アルバイトと専業主婦・無職は50%
    差はどんどん縮まってる気がする

    令和3年度男性の家事・育児参画状況実態調査
    令和3年度男性の家事・育児参画状況実態調査www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp

    https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/wlb_top/files/0000001633/tyousakekka.pdf

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/12(火) 17:11:35 

    >>186
    横だけど、そうなんだ!
    周り、大手に勤めてる友達が多いけど、産休育休取って仕事復帰してる子がほとんどで、専業の子は少数派だったから意外。

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2023/12/12(火) 17:40:33 

    >>186
    確か共働き率高い県は同居必須だったり、地方格差でどうしても旦那さんの賃金が低かったりするからね。同居必須だったら私もフルタイムで働きにでるかもしれない。福井出身の若新さんが「福井の幸福度が高さは女性の我慢で成り立っている」と言っていたらしいね。

    +7

    -0