ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:26 

    >>3
    今、女子中高生に人気の少女漫画ってどんなだろ?

    悪役令嬢やら転生ものとかってどの層に流行ってるの??

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 15:00:53 

    >>3
    売り上げ1位のちゃおもかなり落ちたよね
    なかよしとかよく存続出来るなと思う
    たぶんもう増刊号すらないよね

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 15:05:45 

    >>3
    雑誌の付録もスパイファミリーを作家さんたちが描いてみた

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 15:24:47 

    >>3
    今はみんな少年漫画のキャラに萌えてるしね
    少女漫画みたいにわざとらしくないのがいいのかも?

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 15:35:54 

    >>3
    デザートっていう雑誌、アニメ2本ドラマ1本、映画1本で今勢いあるよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 15:40:27 

    >>3
    少女漫画は描くジャンルが恋愛ものばかりになる。
    まだ恋愛至上主義世の中なら読めたけど、夢もない時代に求めてない

    +39

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/11(月) 16:12:02 

    >>3
    今はラブストーリーが見たい一般人はドラマや映画へ行く。
    ラブストーリーが見たいオタクはpixivとかで少年漫画の好きなキャラを勝手にカップルにした2次創作(内容は少女漫画)へ行く。
    ってイメージ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/11(月) 16:36:23 

    >>3
    最近、付録目当てで少女漫画雑誌買った。
    とりあえず読んでみるかぁと読んでみたんだけど…面白くなかった。
    私が年を取ったからかもしれないけど。
    登場人物は恋に一生懸命でみんな性格良くてずっとドキドキしてて勉強してるようなシーンが一切無い(笑)
    無駄な大ゴマだらけで読むのしんどかった。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/11(月) 17:39:12 

    >>3
    それはあるね。 漫画にも貧富の差が出来ているような気がする。 

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/11(月) 18:05:50 

    >>3
    少しでも芽の出そうな人はすぐ少年or青年に行ってしまうしね
    少女漫画って時点で読まない人や小馬鹿にしてくる人も多いし、純粋に内容を見てほしい作家ほどそうなってる
    結果、残るのはベタベタな妄想丸出し恋愛物や子供騙しすぎる内容のもの…

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/11(月) 22:05:24 

    >>3
    私もそうだったんだけど、それまで女の子向けを好んでいても世間の馬鹿にする空気を感じて少年漫画に逃げちゃう(イケメンw壁ドンwそんな男いねーよwみたいな)
    これじゃ売り上げ伸びないよ

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:45 

    >>3少女漫画は恋愛ばかり、それ以外のテーマを描きたい女性作家は男性誌に行く
    少年ジャンプも半分は女性作家と言われているよね

    +3

    -0

関連キーワード