ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 15:30:01 

    タイトル通りです。
    旦那の実家は隣の市で車で15分ほどです。

    元々は月1-2回、旦那が子供だけ連れて顔出していましたが、それでも少ないらしく、今は毎週のように仕事終わりであろうが、連れていきます。


    私は同行しないので別に楽で良いのですが、
    自分の実家は遠方でホイホイ帰られないので、
    旦那はすぐ帰れて良いよな…と思ったり、
    (子供無しでも何かと帰るので週に4回は顔出してる。)

    連れていくにしてもあとは寝るだけ!の状態で出発し、それまでの世話は私がやってるので、
    結局旦那は実家でご飯食べて、子供は義親が見ててくれる、いいとこ取りなのもモヤモヤします。


    私的には月に1.2度顔拝めれば良いんじゃないのって思うのですが …。

    同じように旦那が実家に帰ってばっかの人いますか?

    +46

    -142

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 15:30:44 

    >>1
    羨ましい!!1人で買い物したいー

    +373

    -26

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 15:32:16 

    >>1
    じゃあ、何が不満で何をしてもらいたいか紙に書き出してまとめてみれば?
    そんなにイライラすることじゃないと理解できるよ

    +36

    -13

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 15:32:28 

    >>1
    家族のお出かけできないじゃん!

    +105

    -12

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 15:32:28 

    >>1
    でも義実家でお風呂やご飯の世話をされたらもっと悲惨だと思えば耐えられない?
    何食べさせるかもわからないし、お菓子あげまくるかもしれないし、義父が風呂入れてるかもしれない
    って心配しないで済む

    +95

    -12

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 15:33:51 

    >>1
    逆の家庭は沢山あると思う
    妻の実家にしょっちゅう帰る妻
    妻は許されるから別にいいと思う

    +87

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 15:37:40 

    >>1
    年1・2回で良いよ

    +9

    -6

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 15:38:36 

    >>1
    旦那が実家連れてってる間 解放されてていいんじゃない?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 15:39:28 

    >>1
    自分が楽出来るなら別に良い

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 15:41:27 

    >>1
    お子さんは今おいくつですか?
    そのうちお子さんが「行きたくない」と言い出すかもしれませんよ😅
    うちは義実家が徒歩15分なのでほとんど毎週末に夫と子ども達で義実家に行ってました。共働きなのでその間に掃除や家事などでき、とても助かりました。
    ですが上の子が年長くらいになると「ばーばの家つまんない」と言うようになり、今小1なのですが義実家には月に1度行くか行かないか、行っても夕飯食べずに帰ってくるようになりました…。なので週末のまとめての掃除や家事ができなくなり、自分のリラックス時間もないです。
    主さんも今のうちに自由時間を堪能することをオススメします!

    +30

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 15:41:30 

    >>1
    >自分の実家は遠方でホイホイ帰られない
    ここが不満なのかな。

    しかし、男性って実家が好きですよね。離婚した兄の元奥さんも子供たちが義理の祖父母の家に行くのを嫌がっていました。子供たちを義理の祖父母に奪われるって思っていたそうです。自分は独身で子供がいないので分からないのですが、世の中のお母さんって同じ気持ちなのでしょうか…。

    +8

    -7

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 15:41:49 

    >>1
    いいんだよもう子供に危害なければ「わぁありがとうございますー」って言っときゃ笑
    こんなに孫預かったんだから!とかで老後なんちゃら後から言ってきたら、「私は預けたくなかったですよ?旦那が勝手に行ってただけで」ぐらい返せばいいよ。
    うちの義実家は子供怪我して帰ってくるようなところだから怖くてついて行くしかなかったわ。転んだーとかそういう怪我ならいいけど一回火傷したんだよね。

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:39 

    >>1
    楽は楽だけどこのまま続けていいのかな?不自然じゃないか心配、みたいなこと?
    義実家の子供への対応が気になるところ(あまやかしすぎとか、男尊女卑すぎとか)がないなら
    主が楽でいいって感じる限り問題ないと思うよ。
    子どもがいない日が多くて主が寂しいとかなら減らすべきだろうけどさ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:51 

    >>1
    贅沢すぎる
    うちなんて私も連れていきたがるよ
    1人時間貰えて最高じゃん!

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/10(日) 15:47:03 

    >>1
    考え方を変えるのも一つの手かも。
    孫をたくさん可愛がってもらってお金もかけてもらえばいいよ。
    これから大きくなるにつれ嫌でもお金はかかる。
    節目節目で出してもらいな〜。
    太い実家ならの話だけども。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:28 

    >>1
    >いいとこ取りなのもモヤモヤします

    心が狭いとしか

    +6

    -12

  • 111. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:20 

    >>1
    私は子供大好きだから休日も離れたくない
    義実家に連れて行かれたら嫌だ
    旦那1人で帰省するなら大歓迎

    +38

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/10(日) 15:52:17 

    >>1
    毎週が嫌なら月1.2回にしてって頼んだらいいのに
    言わない理由はなんなのですか
    それとも旦那が家のことやらないで楽してるのが気に入らないのかな

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/10(日) 15:58:42 

    >>1
    旦那さんの優しさかもって思うのは私だけかな?
    マイナスに考えたら 主さんの考えもわからなくないけどプラスに考えたら 息抜きしてねって事に思う

    1人の時間って子育てする時の大切な時間で 自分のやりたかった事やなかなかやれないていた家事ができたり
    私はワンオペだったから そういう時間は本当 嬉しかったから

    主さんもプラスに考えて 1人の時間を有効に使ってみては

    +2

    -15

  • 128. 匿名 2023/12/10(日) 15:59:36 

    >>1
    子供は旦那の子でもあるですけど
    にしても逆バージョンだと旦那が実家ばっか行ってって怒る家庭もあって、どちらのパターンも実家に行く事でモヤモヤするもんなんだね

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:14 

    >>1
    そのうちお子様もスマホやゲーム、タブレットで遊ぶようになり、そうなるとジジババは一緒に遊べないので楽しくなくなりますよ。

    普段義実家に頻回に行ってるのが嫌なら、年に数回まとまった休みをとって主様の御実家に行かれるか、ご両親に来ていただいてお子様と過ごしていただくのはいかがでしょうか。

    でも、もう新しい世帯を持ったというのに親離れできていないご主人ですねぇ…

    +23

    -3

  • 160. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:15 

    >>1
    え!いいじゃん何なら一時旦那だけ帰って来なくてよし

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:39 

    >>1

    全く同じです!
    私の同伴は強要されないので、旦那と子供が行ってる感じです。皆さんが言うように自由時間ができていいのですが、毎週なので何回かに1回はさすがに顔出さないのは…という負い目になりしんどいです。
    帰ってきたら毎週お礼(ご飯をご馳走になったりした)の電話やラインをしないといけない(お礼を何も言わないのは駄目な家庭なので)のがあるからかもしれません。

    割り切ったらいいし、贅沢な事なのでしょうが。
    旦那が片親の顔見に帰りたいらしいです。私は帰る実家がないので、そこまで帰りたがるのがよく分かりません。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:01 

    >>1
    最高!
    ありがたすぎる。

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:13 

    >>1
    私も同じこと思ってました。自分の親だって子供に会いたいのに不公平だと思ってました。
    ただ子供が1歳すぎた頃からそういう感情が薄れてきて、どうやら産後のホルモンバランスの影響で感情的になっていたみたいです。
    今では他の方も書かれているように1人の時間を満喫してます。

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2023/12/10(日) 16:48:22 

    >>1
    実家隠れ蓑に浮気してんじゃない

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/10(日) 16:57:45 

    >>1
    旦那、実家に子供預けて自分は地元の友達と会ったりしてない?
    そのパターンで調子に乗って浮気や合コンしてた人を何人か知ってる

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/10(日) 17:04:53 

    >>1
    家族で出かけたら?
    自分の親には会えないのになんかねぇ…

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/10(日) 17:06:22 

    >>1
    連れていくにしてもあとは寝るだけ!の状態で出発し、それまでの世話は私がやってるので、
    結局旦那は実家でご飯食べて、子供は義親が見ててくれる

    どういうこと?
    旦那の仕事が終わるまで子供は待てないから子供のご飯は作ってお風呂まだ入れて
    旦那が仕事終わってから旦那はそのまま行くってこと?
    でもご飯食べてる間子供は義両親が見てくれるならそこまでしなくても良いのでは

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/10(日) 17:10:34 

    >>1
    そういう状態の人(義実家側)を知ってるけど、嫁が息子(旦那さん)と子供を家から放り出してると思われてるよ。で、さすがに毎週は迷惑だと思われてる。 
    当然、息子(旦那さん)は、子供の面倒みたくないから、親に任せっきりという状態らしい。

    旦那さんと一度話しした方が良いと思う。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/10(日) 17:16:06 

    >>1
    みんな
    主の文章ちゃんと読んだ?

    子供なしだとしても週4も実家帰ってんのは
    普通にありえないだろ

    マザコンじゃん
    結婚した意味なくね???

    +28

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/10(日) 17:18:44 

    >>1
    ちょっとならいいじゃん!と思ったけど毎週?!毎週なら私は嫌かなぁ。家族の時間は?!と思ってしまう。
    主さん叩かれてるけど、気持ちわかるよ!

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/10(日) 18:36:49 

    >>1
    子どもも連れて行ってくれるなら全然いいじゃん!!羨ましいよめちゃくちゃ。
    子どもたち大事だけど、少しは1人でゆっくりしたい…

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/10(日) 20:15:04 

    >>1
    留守の間、ユックリ過ごせばいいのでは?

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2023/12/10(日) 20:23:43 

    >>1
    何が嫌なのか分からない

    +1

    -12

  • 214. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:07 

    >>1
    マイナス多いけど
    あんまり連れて帰られても
    感染リスクあったり
    寂しいしいやだよね!
    月一で多いくらいだと思う。
    同行しなくていいのはありがたいけど。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/10(日) 23:06:58 

    >>1
    諸事情で、週一預けているけど、夫がみているはずもなく、義父母特に義母がしているんだろうなとはわかっているけど…どうすることも今はできず。確かに嫌でしょうね孫の世話。
    私の場合はLINEで逐一確認されてるから、遊びには行けないのよ。夫は私の親とは付き合いもなくいいなぁと思っていたけど、もう今はどうでもよくなった。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 01:34:52 

    >>1
    わかる。子育ては一緒にしたい。
    ママが怒ったときはパパがフォローするとか、ママが一緒に遊んでる間にパパが家事をするとか。
    協力してる夫婦の姿を、子供に感じてほしい。家族として、祖父母との時間も大切だけど…まずは親子じゃないかな。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/11(月) 09:14:53 

    >>1
    旦那、飲みとか浮気してない?
    あなたに理由あるようにして預かってもらってるだけじゃないの?自分の自由時間つくるために。
    わざわざ大人が夜ご飯たべにだけに毎週かえるかね?
    実家なら預けやすいし自分は自由になれるし
    ズルいなんか思うより実際は闇が深そう

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 12:54:43 

    >>1
    旦那は
    死後の財産目当てだから?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/11(月) 14:05:55 

    >>1
    自分たち家族より実家を大切にしてる感じが嫌なのかな?
    それなら嫌よね🤢
    気持ちわかるけど家族でお出かけしたり家で一緒に遊んだりしてればいいのにね!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/11(月) 15:46:37 

    >>1
    単純に週4回も実家に帰る旦那は嫌だわ

    +6

    -0

関連キーワード