ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 23:11:14 

    >>2
    老後の介護を優先して結婚する男女ってどのくらい居るのかと

    +546

    -27

  • 74. 匿名 2023/12/06(水) 23:16:03 

    >>20
    老後でなくても一緒にいたらかさばる。

    +96

    -14

  • 471. 匿名 2023/12/07(木) 00:32:59 

    >>20
    本当それ。
    老後の介護を優先して結婚する男女なんてリアルではあまりいない。

    +121

    -6

  • 946. 匿名 2023/12/07(木) 07:51:34 

    >>20
    私。(医療従事者)
    寝たきりになっても起こせる身長で選んだよ(本人には言わないけど)。
    あと、体型。
    身長の高い方の介護は、介護従事者に女性が多い在宅介護の現場では早々につむ。

    +28

    -23

  • 1024. 匿名 2023/12/07(木) 08:22:50 

    >>20
    老後だけじゃない。みんないつ事故や病気で要介護状態になるかわからないのに「他人事」な人多いよね。

    そりゃイベントごとの記念撮影じゃ見栄えはいいかもしれないけど、いつ車いす生活になるかわからないのにそれだけの為に長身の人を選ぶのはリスキーだわ。

    因みにうちの夫170も無いけど酔ってぐたっとしてる時、運ぶの大変だもん。床は引きずれるけど階段は無理。

    でも今時のおじいちゃん170以上の人多いよね。岩みたいだもん。こりゃ倒れられたら私、起こせないわって施設で働いていた時思った。

    若くて筋肉あるともっと重く感じると思うから、自分の身長加味して相手は選ぶ方がいいかもね。

    +6

    -19

  • 1107. 匿名 2023/12/07(木) 08:57:59 

    >>20
    主の気持ちを楽にしてあげようと思ってコメントする場所なんだからさ…

    +33

    -4

  • 1884. 匿名 2023/12/07(木) 12:49:45 

    >>20
    叔母さんは旦那がボケたとたんにコネを使ってすぐに医療老人ホームに突っ込んだ

    +2

    -1

  • 2071. 匿名 2023/12/07(木) 13:57:39 

    >>20
    母が45歳から20年以上半身不随の介護してるよ
    長身マッチョの巨体だから床に転ばれると一人では持ち上がらない
    電動リフトの購入を考えるレベル

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2023/12/07(木) 14:03:07 

    >>20
    身長が5〜10cm変わったところで、非力な女性が成人男性の介護をする大変さに大きな差があらわれるとは思えないな。
    170cmなら介護簡単で180cmだときつい、とかあるのかね。
    どっちみちプロの力を借りたり、介護器具?みたいなのを使うことになると思う。
    身体に不自由ない若い時でさえ、妻が夫を持ち上げるなんて無理でしょう。

    +11

    -3

  • 2633. 匿名 2023/12/07(木) 18:47:32 

    >>20
    去年、コロナになった夫が40度の熱出してフラフラでもともと器官が弱いから体も辛くて病院に連れて行かないといけなくなったんだけど、身長差25センチあるから、どうやっても引きずるしかなかった

    +1

    -1

  • 2852. 匿名 2023/12/07(木) 20:02:27 

    >>20
    えー、私は婚カツのとき考えたよー。イケメンや、好みのタイプならいざ知らず、背が高いだけの人はちょっと、、て感じ。都内だと家の天井も低いしコンパクトすぎないくらいのコンパクトな方がいいよ。

    +7

    -3

関連キーワード