ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/12/06(水) 17:15:43 

    頼られることがないように遠くに離れて暮らした方がいい

    +1426

    -7

  • 387. 匿名 2023/12/06(水) 22:38:03 

    >>5
    実家に引きこもりの兄がいるんですけど、割と近所なんです‥。頼られたらイヤだなあ

    +64

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/07(木) 01:44:34 

    >>5
    うちは姉を引き取って定職に就かせたよ
    両親早くに他界してしまって、私は専業主婦だから旦那が姉の金銭面とその他の事全てみてくれた

    +10

    -13

  • 633. 匿名 2023/12/07(木) 11:06:40 

    >>5
    子供が遠距離で高齢者世帯だと、結構行政の支援が入るからその方がいい
    下手にそばに家族がいると、家族でやってくれってされる

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/07(木) 12:46:03 

    >>5
    親は育て方とか製造者責任があるけどさ、兄弟特に上の兄姉がゴミだと本当に迷惑だよね
    私なんか小さい頃散々兄優遇されて兄本人からも奴隷認定されてボコボコにされたから絶対看ないわ

    +18

    -1

  • 814. 匿名 2023/12/07(木) 15:33:31 

    >>5
    兄弟姉妹が実際に頼られる事なんてないよ

    扶養照会のハガキは来るけど、絶縁してるならその旨伝えれば良いし、大富豪なら扶養しろって言われるかもだけどサラリーマン如きで強制される事はまず無い
    扶養義務があると言ってもその程度の強制力

    未婚の叔父叔母が子供の迷惑になる!!とかガル主婦はよく言うけど、逆にこういう甥姪が叔父叔母に扶養照会されたとかいうこと聞いたこと無いよね?
    扶養照会のハガキも叔父叔母甥姪になんて出さない自治体が大半、それくらい薄い関係なんだよ実際のとこ

    兄弟姉妹親子であってすらも照会されて仕送りしてるのは0.9%ぽっち、まず大丈夫なようになってる

    +15

    -0

  • 837. 匿名 2023/12/07(木) 17:10:40 

    >>5
    資産分けして縁をきるしかない、親も親だし。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2023/12/07(木) 19:58:42 

    >>5
    近くにいても兄弟に扶養の義務なんてないよ。子が親を養う義務も法律上ないし。面倒見たくてみるなら別だけど。介護にしても親本人のお金の範囲ですれば良い。兄弟が働かず困窮するならそれは兄弟自身の問題だよね。ましてそんな兄弟を援助してパートナーに負担をかけるのは違うと思う。

    +8

    -0