ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 17:17:58 

    息子の思い通りに生活させた両親が悪いよね。
    なんで食事運ぶんだろ。
    食べないならほっといたらいいのに。
    こんか兄弟いたら親死んだらほっといたらダメなのかな。何かしら面倒みないといけないの?

    +759

    -9

  • 45. 匿名 2023/12/06(水) 17:22:54 

    >>20
    それ
    運ぶのがだめ
    餓死がいやなら自分でなんとかせい、っていう

    +326

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/06(水) 17:24:15 

    >>20
    まるで、巣にいる雛にせっせとエサを運んで食べさせる親鳥みたいだよね

    +202

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/06(水) 17:25:36 

    >>20
    確かに。引き篭もらせてるよね。餓死するくらいなら動くだろうし。親にも思い通りにならないとキレたりしたのかな。

    +183

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/06(水) 17:26:40 

    >>20
    ほっといていい。
    私達は親じゃない。兄弟まで見きれないよね…

    +162

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/06(水) 17:30:19 

    >>20
    暴れて物壊したり、わめいて近所迷惑になるぐらいなら大人しくさせておこうって感じなのかもね
    根本的解決じゃなくてその場しのぎだよね

    +169

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/06(水) 17:33:32 

    >>20
    たしか扶助義務があるはず

    +1

    -37

  • 91. 匿名 2023/12/06(水) 17:34:33 

    >>20
    そりゃやっぱり何歳になっても子供だからだと思うよ
    他の兄弟からしたら、甘やかすなって思うかもしれないけどさ

    +22

    -23

  • 111. 匿名 2023/12/06(水) 17:40:29 

    >>20
    仕事がうまく行かないとか、人間関係が辛いとかはわかるんだけど、引きこもりだけはさっぱり理解できない。
    やっぱり援助する人がいないと引きこもりできないよね。

    +130

    -5

  • 162. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:04 

    >>20
    他人に親の気持ちがわかるのか?

    +5

    -14

  • 168. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:31 

    >>20
    私の母も似たようなタイプ
    子離れできない人で、一時期兄がトピタイのようになりかけたけど絶対に出て行けとは言わなかった。
    働いてほしい、心配だと言いつつも庇ってばかりだし、兄は食事は2階の自室で食べたがるから階段までお盆に載せて運んであげててそれは未だ同じ。
    兄は幸い見かねたご近所さんが仕事を紹介してくれたため、何とか社会復帰して今は働きには出てるけどこどおじっぷりはあまり変わらない。
    父と仲が悪いので極力接しないようにってわざと遅い時間に帰宅したりしてるらしいけどそれも母は黙ってる。金ないけど俺は実家勢だからまだマシとか前言ってたから実家出る気もないみたい。家には一切生活費入れてないらしい。

    兄は私には物凄く偉そうに接してくるから、嫌いなのでほとんど会話しません。いずれ両親が亡くなったらその後は疎遠確定だろうな。築30年超えの実家の維持も、家事も自力でやってくれ。


    +114

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/06(水) 18:14:23 

    >>20
    兄弟の扶養義務はあるけど自分の生活を優先できるから無理ならしなくていい

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/06(水) 18:22:32 

    >>20
    引き籠もれる環境にいるから引き籠もるんだよ
    自室のない引き籠もりって聞いた事ない

    +100

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/06(水) 18:36:53 

    >>20
    いや餓死したら親逮捕だろw

    +2

    -22

  • 234. 匿名 2023/12/06(水) 18:43:14 

    >>20
    同居家族じゃなかったら親兄弟だろうと扶養義務なかったと思うけど?

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/06(水) 19:58:07 

    >>20
    ひきこもりの親って優しいよね
    子供がひきこもりしてても怒らないで微笑んでみてるだけだし
    子供バカにしないし

    +52

    -4

  • 332. 匿名 2023/12/06(水) 20:54:53 

    >>20
    両親80歳越えだから、戦前の家父長制に由来する長男教が刷り込まれてる。
    だから、食事を運んだりして世話するし、追い出すこともしない。大事な長男ちゃんだから。


    +24

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/06(水) 21:47:37 

    >>20
    友達がひとりっこで引きこもり。ずっと実家暮らしで仕事辞めてからもう8年半くらい。仲間内では「うちの親だったらとっくにゲンコツされて家を追い出されてる」「親も子もおかしい」って話してる

    +13

    -11

  • 401. 匿名 2023/12/06(水) 23:17:57 

    >>20
    引きこもらせてくれる人間がいるからいつまでも引きこもりをやめないんだな
    甘やかしにしか見えない

    +48

    -3

  • 418. 匿名 2023/12/06(水) 23:57:17 

    >>20
    30代なのに実家に帰ってきて、篭もる部屋あるってのがヤバいよね
    子どもが成人して独立したら子ども部屋は片付けないと、甘えるだけだよ

    +28

    -3

  • 439. 匿名 2023/12/07(木) 00:50:25 

    >>20
    母親って引きこもり息子に甘いよね
    ドラマ等でも必ずと言っていいほど、食事を部屋の前まで持っていく
    何でも与えて家事も全くやらない様に育てて悪化させてるの気付かないのかな

    お風呂行ってる間に部屋のドア外してしまえば良いのに
    そしたら暴力ふるって来るんかな男は……

    +30

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/07(木) 04:41:17 

    >>20
    私も不器用な性格だから
    もし、親が引きこもりをゆるしてたら同じになってたと思う

    引きこもる人の気持ちもわかるけど
    前に進まないと人生詰む

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/07(木) 07:46:25 

    >>20
    私の弟もニートで、親がとにかく甘い
    本人のためにも期限決めて追い出せって話してるけどまあ頑張ってるから。。そのうち。。みたいに誤魔化される
    イライラして、この問題解決するまでもう一緒に住むことはないって言ってしまった

    +12

    -1