ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/12/05(火) 17:24:15 

    >>12
    旦那さんが仕事を辞めて実親の介護、奥さんが一馬力で働いている家も知っているけどレアケースだろうな

    +150

    -5

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 17:26:57 

    >>12
    嫁が介護する時代はとっくに終わってるんだよね

    +234

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:16 

    >>12
    で、実子が何人かいても、どういう訳か「大事にされなかった方」が面倒みなきゃいけない状況になって「大事にされていた方」は日頃面倒も見ずに「いいとこ取り」するんだよ

    面倒見ている実子のことは「あんた誰?」状態なのに、面倒見ていない方を「あの子はどうしているのか心配」みたいな事をしょっちゅう言われると、やってらんねーよ!

    +255

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:15 

    >>12
    娘の場合
    義理親「介護は実子ですので」
    実親「私は家を出た身なので」
    という人もいる

    +85

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/05(火) 17:47:58 

    >>12
    いや、難しいかもしれないけど、介護は委託だよ。
    実子だと辛い現実受け止められないことも多い。
    元気だった頃を知ってる分辛かったり、なんで出来ないの?とかイラついたり手が出たりしやすいよ。
    親も実子だとシモの世話に抵抗ある方も多いし。
    とはいえ…お金かかるし介護度次第だし難しいよね。

    +55

    -4

  • 115. 匿名 2023/12/05(火) 17:52:51 

    >>12
    それだよね 専業兼業関係ないよ もし頼まれたら手を貸す位

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/05(火) 18:27:56 

    >>12
    これが原則なの理解してない人まだいるんだね
    弟の奥さんはそもそも面倒見る義務すらないのに手を貸してくれた
    そういう気持ちを踏みにじってしまった罰だと思って頑張るしかないよ

    +127

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/06(水) 17:45:46 

    >>12
    これを父に言ったら余計なこと言うなって言われたよ
    母に聞かれたくなかったんだろうね
    長男教だからなー、やだやだ

    +4

    -0