ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/05(火) 17:18:04 

    「認知症の87歳母」の介護を弟嫁に押し付けた65歳長女が悲鳴…「このままでは私が母の面倒をみることになる」(麻未 知花) | マネー現代 | 講談社
    「認知症の87歳母」の介護を弟嫁に押し付けた65歳長女が悲鳴…「このままでは私が母の面倒をみることになる」(麻未 知花) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    バツイチ、パート事務の高田道子さん(仮名・65歳)は、大切な母親の介護を兄弟間で押し付けあった結果、兄弟と絶縁状態になってしまった。… 長男に“押し付けること”に失敗した道子さんは、その足で車を走らせ、次の説得先となる次男夫婦の家に向かったという。


    ■弟嫁は専業主婦だから受けてくれるかも

     「(略)断られるかなって思ってビクビクしていたのですが、『わかりました』とお嫁さんがいってくれてホッとしました。お嫁さんはずっと専業主婦。立場や状況的に、『私が面倒をみるしかない』と思ってくれたのかも知れません」

     安心しきっていたある日、パート事務を終えてスマホを確認すると、留守番電話に大量の着信履歴と録音音声が残っていたという。

     「何事かと思い留守電を聞いてみたら、母が『このままじゃ殺される。助けて~道子! 』『もうずっとご飯も食べてないの』『長生きなんてしたくない。死にたい』と吹き込んでいたんです。

     慌てて弟に電話してみたところ、『母さんならフツーだよ? いまも静かにテレビをみているし。認知症も進んでいるから仕方ないよ。気にしなくていい』と言われました」

    ■濡れ衣を着せられた弟嫁が激怒

     「私は翌日、モヤモヤした気持ちをすっきりさせたくて、お嫁さんに電話して『母が殺されると言っているけど、心当たりはないですか』と聞いてみました。今思えば多少感情的になっていたかも知れません。

     お嫁さんはブチ切れて『私がお義母さんをいじめたと本気で思っているんですか? 私のできることは全てやっています。お姉さんと違い、私は24時間ずっと一緒ですから』と不機嫌な感じで言われてしまいました。

     道子さんが「それはまるで私が介護に協力的ではないように聞こえる」と言えば、お嫁さんは「好きな時にちょっと顔を出すくらいで介護をしているつもりですか?」と反撃。

     「途中で、『あ…これはお嫁さんが匙を投げて、母が私のところに来るパターンだ』と気づいて、慌てて『認知症の相手は大変だと思うし、感謝しかありません。でも私は仕事をしないと生活ができません』と伝えたのですが、もう遅かった。

     『私が専業主婦だから、無職だからお義母さんの面倒をみて当然だと思っていませんか? 』と心を見透かされ、『だったらお義母さんに独り暮らしをさせて交代で様子をみにいきましょうよ。私もありもしない虐待を疑われるのは心外ですから』と言われてしまいました」

    弟夫婦に母親の介護を押し付けたかった道子さんだが、「墓穴を掘るかたちで、引き取ることになった」そうだ。

    +950

    -25

  • 8. 匿名 2023/12/05(火) 17:20:27 

    >>1
    弟はふつーにそのまま見るつもりでいてくれてたっぽいのにねえ

    +904

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:17 

    >>1
    ネタにしては雑すぎる

    +203

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:46 

    >>1
    墓穴をほるかたちて「いやいやあなたのお母さんでしょう。。」て話だよ。

    +833

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:46 

    >>1
    今日の乱闘トピはこちらでしょうか?

    +126

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:31 

    >>1
    これは道子さんが悪い。擁護できません。

    +351

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:38 

    >>1
    道子さん、こんな感じで嫌なことはすべて他人に押し付ける人生ゆえのバツイチ、パートの65歳なのだろうな

    +419

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/05(火) 17:26:44 

    >>1 留守番電話に大量の着信履歴と録音音声が残っていた・・・・・・モヤモヤした気持ちをすっきりさせたくて、お嫁さんに電話して『母が殺されると言っているけど、心当たりはないですか』と聞いてみました。今思えば多少感情的になっていたかも知れません。

    これがねー
    向こうから電話が来るまで、何もしなければよかったかもね。

    +306

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/05(火) 17:29:30 

    >>1
    孫の立場だったけど辛かったよ
    私たち子供も小さいのに母が一生懸命祖母と脳性麻痺の叔母の介護してて実の娘たちはたまに顔見に来る程度
    嫌味も散々言われてるの見聞きしてた
    悲惨な状況なんて四六時中一緒にいなきゃ結局わからんのよ
    任せっきりで都合の良い時だけ親子だもんね
    叔母が施設に入って祖母が亡くなってから母は気が抜けて張り詰めた糸が緩んだのか心を病んでしまったよ
    そんな環境で育ったからなのか結婚はしたけど子ども持ちたいって思えない
    色々重なったら心が持たないから

    +180

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/05(火) 17:30:10 

    >>1
    > モヤモヤした気持ちをすっきりさせたくて、

    この性格は災いを呼ぶわ

    +168

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/05(火) 17:32:07 

    >>1
    弟嫁を疑うこと事態、お母さんの介護をまともにしてなかった証拠だよね
    少しでも介護手伝ってれば認知症のヤバさが分かる
    めちゃくちゃ可愛がってくれてた祖母に泥棒呼ばわりされた時のショックは今も覚えてる
    お客様の前では妙にマトモっぽく見せたりするから、道子さんは本当に顔を出すだけだったんだと思う

    +224

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/05(火) 17:32:25 

    >>1
    兄弟の嫁さんに押し付けたのは良くなかったが、続きの記事で最後は道子さんが一人でお母さんの世話して見送ったみたいだよ

    それに
    【「私も後悔している部分があるので、どこかでしっかり謝りたかったのですが、葬儀では『離婚した娘が身軽なんだから、最初から義姉さんが一緒に暮らしていれば面倒なことにはならなかった』と嫌味を言われました。

    葬儀後も包み隠さず、生前の母が残したお金、86万円をきっちり兄妹で三等分したのに、『もう少し義母さんのお金は余っているはずだ』『保険金がこっそりおりているかもしれない』と勘ぐられて大変だったので、もう謝るのも嫌になりました。次に顔をみるときはどちらかの葬式ね、くらいに思っています」】

    とあるから、兄弟側の方も少し問題はありそう

    +107

    -11

  • 128. 匿名 2023/12/05(火) 18:02:06 

    >>1
    嫁は本来見なくてもいいんだからね

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/05(火) 18:03:18 

    >>1
    道子、嫁さんに感謝しないと。でも、なんで老人ホームに入れないの?お互い大変で仲悪くなるならプロの介護士さんに診て貰った方が、皆が良いんじゃないの?

    +63

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/05(火) 18:13:40 

    >>1
    道子さんは介護舐めてる
    イージーモードの65歳
    浅慮やなぁ

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/05(火) 18:13:45 

    >>1
    殺される!とかご飯を食べていないとかは、認知症による被害妄想の可能性だってあるのに、ストレートに聞かれたら弟嫁だってもう無理ってなるよね。
    仕事をしていて面倒みられないっていうなら金銭面でフォローするとかしないとダメだよ。
    普段何もしないで、たまに顔見せて介護したつもり、自分は娘だからお母さんのことならわかるつもりでこられたらたまらんわ。

    +59

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/05(火) 18:21:25 

    >>1
    何言ってるんだよ道子。うちの義妹と一緒だわ!
    散々子育てで親に手伝ってもらっといて介護しようせずこっちに押し付けてこようとしたから、私は逃げたわ。
    良い義両親なら良いけど、マジでやってらんないってダッシュした。

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/05(火) 18:25:40 

    >>1
    何から何まで道子の自業自得

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/05(火) 18:37:50 

    >>1
    私と似たような感じだわ。専業主婦だからって義両親の介護押しつけられて一生懸命やったけど私が熱中症で倒れて、医者からかなり疲れている病人が病人を視てはいけない。と言われ気がつきました
    私には介護義務はないのだから、義母の介護は義母の兄弟がするべきだ。近くに住んでいる叔母に相談したけど、自分たちには自分たちの生活があるからって…義父は入院し義母は私達の貯金をはたいて有料老人ホームに入ってもらいました。
    気がつけば約10年、今年2人目共見送りました
    私はすっかり社会から取り残され、友達とも疎遠になりました。身内の人がいつもありがとうって言ってくれるだけで違うのに、本当に辛かったです

    +65

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/05(火) 19:18:35 

    >>1
    干渉しすぎたらダメだよね。任せたならきちんと立てて任せないと。
    これで、本当に弟も心配しているとか問題が事実だったらそりゃ大変だけれど、毎日ちゃんとやっている方はこんなこと言われたら大激怒するわ。
    私も自分は嫁に行っている~関係ない、介護しないって言ってた身内から親を虐めている!救ってあげなきゃ!可哀想だ!って言われた事があってどん引きとぽかーんと激怒したことある。失礼だよね。
    私は毎日気を使って大事にしているのにさ。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/05(火) 19:20:08 

    >>1
    スッキリ! スッキリ!(「IQサプリ」調で)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/05(火) 19:28:54 

    >>1
    ザマミロ、としか言いようがないwwwwww

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/05(火) 20:00:01 

    >>1
    弟にとっては実母だから、母親の面倒をみる「義務」はあるけど、弟の妻はアカの他人だから。
    義母の面倒をみる義務は無いからね。

    +47

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/05(火) 20:21:42 

    >>1
    私、独身で仕事しながら母の介護してたよ。同居していたから妥当な流れと思ってやってた。兄が2人いて結婚しているけど、母は拒否の強い認知症だから兄達と同居したら奥さんが確実に病むと思った。兄は私に負担を掛けて申し訳ないと言うけど、私は血が繋がってるから言われたら言い返すけど、奥さんはそんな事できないよ、あの母なら間違いなく病むから私で良かったんだよと話してる。その代わり私のやる事に口を挟むなとは言ってある。今は施設で穏やかに過ごしているので、少し落ち着きました。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/05(火) 20:36:59 

    >>1
    ふん!ザマァ!
    高齢未婚婆ってやっぱり選ばれない性格悪さがあるよねー。気持ち悪い婆!
    一銭も仕送りすらせずに押し付けられたお嫁さんに同情する。
    それに、本来お嫁さんはやらなくていいのよ?
    なんなら主が全部すべき。

    +7

    -4

  • 225. 匿名 2023/12/05(火) 20:40:55 

    >>1
    高齢未婚婆ってそういうの込みで
    独身選んで  いるんでしょ?
    自分の母親だよ?何でみないの?

    結婚せず子供産まない ってそーゆー事なのよ

    お嫁さんは関係ないよ。お嫁さんは見なくていいよ。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/05(火) 20:44:55 

    >>1
    高齢独身婆て、自分の事しか考えてない。自己中。
    道理で職場でもみんなから嫌われているわけよねー!

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/05(火) 20:49:54 

    >>1
    実の娘がちゃんとお母さんの世話しなよ。弟のお嫁さんに面倒かけるな。どうしても世話したくなきゃ施設に入れな!

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/05(火) 21:27:46 

    >>1
    自分勝手

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/05(火) 21:29:38 

    >>1
    基本的に嫁は相続権がないから介護はやるだけ損
    実子が見るのが筋だろが

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/06(水) 07:48:17 

    >>1
    当たり前だよ。
    認知症介護って実の娘でも大変。
    色々やってもあっちこっちで「酷いことされてる」ってふれ回るのも認知症あるある。
    それすら理解していなかったと言うことは余程親に接していなかったってこと。
    私が弟嫁の立場でも怒るわ。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/06(水) 08:46:30 

    >>1
    私は認知症の母親を最近看取りましたが(父親は既に他界)母親には介護をしてしまった後悔と心底憎しみしかありませんでした。元々、母親とは合わなかったのもありましたが変な情で流されてしまった。もう少し介護が続いていたら間違いなく事件になってたと思います。

    認知症になって20年でした。親だから余計に憎いのかもしれません

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/06(水) 08:48:50 

    >>1
    自分の心がパンクしてしまわないよう、適度にデイサービスやヘルパーを入れて息抜きし、パートの仕事も入れながら、生活も回せるようになったという。そして1年後、母親は旅立った。母のために自宅をバリアフリーに改築して1ヵ月後のことだった。

    まだ介護続いてるわけじゃないし、良かったじゃん
    なんで亡くなってからウダウダしてるのか

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/06(水) 11:26:57 

    >>1
    他所から来た嫁に母の介護を押し付けるくらいなら施設に入れるべきだよ。
    金銭的な問題は娘と息子で負担してさ。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/06(水) 12:49:11 

    >>1
    介護保険を利用し、施設にやれないのかしら?
    それがダメならば、デイサービス、ショートステイをできるかぎり利用したらどうかしら?
    プロは仕事とわりきってくれるから、家族が介護するより、プロにまかせた方が良いこともある

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/06(水) 15:02:02 

    >>1
    下手な小説だな

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/06(水) 15:26:08 

    >>1
    またこういった話題 

    嫁がみろとか、押し付けるとか、いさかいとか、認知症とか、介護とか、… 
    本当にこの世は疲れることばかり 
    親てなんだろう、子ってなんだろう、女って、嫁ってなんだろう、結婚てなんだろう… 思うわ 

    何も知らない子どもの頃に戻りたくなる 


     

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/06(水) 15:32:57 

    >>1
    道子くずだな

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/06(水) 17:09:21 

    >>1
    あ~やっちゃったね!
    ボケ老人の話を本気にしたからそうなるんだよ
    お嫁さんにしたら「ふざけんな!」だよ
    私も呆けた義母と同居しているから良くわかる
    そんなこと言われたらもう面倒見ない!
    勝手にしろだわ
    感謝こそされても文句われる筋合いない
    自分が面倒見る義務はないんだから

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/06(水) 17:19:09 

    >>1

    この道子さんは、お母さんから自分の携帯電話に数多くの着信があって、「殺される」とか「ごはんを食べていない」とかいろいろ言って来た時、これは認知症の被害妄想っていう事が全くわかっていなかったのかな? 

    そしてなんでまず認知症を患っていない、弟嫁さんを疑うんだろうね?自分のお母さんだから仕方ないのかもしれないけど、認知症の知識が全くない人っているよね道子さんのように。

    私も以前認知症義理母の被害妄想を本気にした親戚から連絡があって責められた事があるけど、遠くに住んでいるにも関わらず。あまりにもおかしな事を義理母が言っているから後から義理母の被害妄想だってわかったみたいだけど。物取られ妄想だったけどね。親戚も知識がなかったから感情的にその時一時的に怒られたよ。

    道子さんも認知症の症状の知識があれば、せっかくお母さを見てくれる義理妹さんにそんなに感情的になる事なかったのにね。

    自分のお母さんが認知症になった時点で、最初に引き取った義理姉が気が強くて認知症母とうまくいかなかったじゃなくて、認知症にはどういう種類があって、どういう症状があってって道子さんも他兄妹も勉強すべきだったんじゃないかな。道子さん以外は勉強してたのかもだけど。

    全てきにおいて道子さんの知識のなさからこうなっていると思う。知識があったらもっと違う方向へ行ってたのでは。

    認知症の型にもよるけどアルツハイマーだったらそのうち排泄物を認識しなくなって投げたり擦り付けたり、ルビーでも見えない物が見えたとかパーキンソンみたいに転んだりするし、きちんと資格を持っている専門家を入れて兄妹弟3人いるんだったらみんなで話し合って。それぞれお金を出し合うとか。


    あまりにも全てを感情の赴くままに行っていてびっくりした。特に道子さんの知識の無さにもびっくり。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/06(水) 18:22:19 

    >>1
    この道子みたいに、実親の介護を
    兄嫁や弟嫁に押し付ける小姑って
    いまだに多いと思う。
    下の世話含め、義親の面倒をみるのが
    ヨメの務め…のような感覚、戦前かよ。

    +7

    -0