ガールズちゃんねる

都会に遊びに行くと気持ち悪くなる

566コメント2023/12/07(木) 10:08

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 18:01:13 

    主は普段山に囲まれた田舎で生活しているのですが、たまに買い物や好きなアーティストのイベントで都会に遊びに行くと気持ち悪くなることが多いです。
    特に池袋、新宿、新大久保の人混みや飲食店が密集している感じの空気が苦手で、耐えきれなくて嘔吐をしてしまったこともあります。
    決して都会を批判してるわけではないのですが、同じような症状が出る人がいるのか、私が過敏すぎるだけなのか気になり申請させていただきました。

    +628

    -78

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 18:01:49 

    >>1
    気にしすぎ

    +39

    -149

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 18:01:52 

    >>1
    無理しなくてもいいのよ

    +473

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 18:02:04 

    >>1
    都会から帰るとどっと疲れるのはわかる

    +647

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 18:03:11 

    >>1
    神奈川に住んでるけど渋谷行ったら人酔いして具合悪くなったよ。疲れるよね。

    +389

    -11

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 18:03:21 

    >>1
    人に酔うんじゃないの?
    私も嫌いだから仕事(音楽業界)の時は酔い止め飲む

    +236

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 18:03:23 

    >>1
    なら来るな
    田舎に隠っていろ

    +46

    -134

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 18:03:24 

    >>1
    出してる街が全部汚い場所ばかり
    イベント終わったらもう少し落ち着いた街に移動すると良いよ

    +242

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 18:04:57 

    >>1
    人混みに酔ってしまったのかな
    私もあまりに混雑してるところは疲れがどっと出るから避けてるよ、年末のデパ地下とか特に
    偏頭痛とか出てしまう

    +134

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 18:05:03 

    >>1
    人に酔う、ってやつだな

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 18:06:39 

    >>1
    私も田舎者だけど都内(特に繁華街)はにおいが気になる。
    慣れれば平気なんだけど、飲食店と人が多いからかな。
    あと地下鉄の駅もつらい。

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 18:06:40 

    >>1
    都内は電磁波が沢山飛んでるからね
    5Gにもなったし

    +30

    -25

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 18:07:44 

    >>1
    池袋だけはなぜか毎回具合悪くなるから行かなくなった
    けどその他の混み合ってるエリアは全然大丈夫
    むしろ元気でる
    私は大阪行ったら毎回腹下すから相性あるんだろうね

    +73

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 18:07:44 

    >>1
    私も自然のある空気の澄んだ田舎でのんびり暮らしてるから
    都会の人混みや密集してる感じや淀んだ空気とか吐き気してくる
    遊びに行いたいとも思えなくなった

    +82

    -5

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 18:08:15 

    >>1
    東京の大勢の人で混雑してる駅とか繁華街とか
    いろんなものが混ざった臭いで説明できないよね

    自分は長時間いると頭が痛くなるので
    東京に行く目的だけはっきりさせて
    用事を済ませたらさっさと切り上げて帰るようにしてる

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 18:08:59 

    >>1
    八王子在住で渋谷新宿によく行くけどここを毎日歩くのは無理だ!と思う
    もちろん空気が汚いのは駅周辺だけだとは思うけどさ

    +33

    -5

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 18:09:06 

    >>1
    HSPの人はいろんな物を受け取ってしまうから疲れるらしいけど
    それとは違うのかなぁ?

    +11

    -9

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 18:09:40 

    >>1
    ディズニーとかイベントで人が多い場所は平気なの?特定の場所だけなら精神的なものかも。

    +14

    -7

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 18:09:42 

    >>1
    私じゃなくて夫だけど鼻毛が伸びやすくなったり頭痛がしたするらしい。

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:12 

    >>1
    駅周辺はそりゃそうだよ
    ちょっと離れれば都心でも静かな住宅街になるし普通だと思う
    もちろん大自然に囲まれた地方よりは汚いと思うけど

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 18:11:24 

    >>1
    渋谷・池袋は頭が痛くなる

    どこが良い悪いではなくて、どこにでも良し悪しはあって、土地の何かを感じてるんだと思う。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 18:14:51 

    >>1
    田舎もんの都会下げほど見苦しいもんはないよ

    +7

    -38

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 18:15:17 

    >>1
    渋谷なんかネズミだらけの汚い街だよ

    渋谷だけってはずないから
    新宿・池袋etc...どこだって似たり寄ったりだと思う

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 18:17:11 

    >>1
    東京駅までは1時間かからずに行けるけど、たまに行くと人の多さと流れに乗って早足にならないと邪魔になるとか、ちょっとお茶するにも座席の確保も大変だから疲れる
    偏頭痛もちだから辛いわ

    +55

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 18:18:10 

    >>1
    たまに渋谷駅周辺を何となく歩き続けたら松濤に迷い込むけど別世界だよ
    エリアによると思う

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 18:18:50 

    >>1
    煌びやかな光とか目まぐるしい景色とか人に酔っちゃいます。休憩多めで行動しますがカフェすら人との距離が近くて落ち着かない田舎者です。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 18:19:53 

    >>1
    基本的には駅周辺と大通り沿いだけだと思うけど

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 18:21:38 

    >>1
    水が合わないってやつなのかな。私は東京で生まれ育ったけど住んでるところより都会に行くと元気になるよ。でも渋谷と池袋は疲れるな。東京駅はすごい人混みだけど元気になる。

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/04(月) 18:24:54 

    >>1
    仕事で繁華街の店舗応援行くと頭痛くなる
    匂いとかやっぱり田舎と違う
    田舎の空気が美味しいって意味が分かった

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/04(月) 18:25:19 

    >>1
    池袋、新大久保 はわたしも気持ち悪くなる。
    あまり近寄らないようにしているよ。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/04(月) 18:25:23 

    >>1
    私は横浜生まれ東京住みだけどそんな私でも新宿や品川や無機質な高層ビルばかりのコンクリ街は何か疲れるし苦手だよ
    都内でも雑居ビルや高層ビルだらけの場所より程よく街路樹や緑もあるゆったりした住宅街や装飾性のある建物のブティックやレストランやカフェが立ち並ぶエリアは好き

    +34

    -5

  • 117. 匿名 2023/12/04(月) 18:26:01 

    >>1
    わかります
    私もゴミゴミした雑踏は無理です
    ライブで新宿とか池袋、渋谷など行きますが
    まず電車が無理なんです
    ライブ中はいいんですけどね…
    家に着くとヘトヘトです

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:10 

    >>1
    行かなかったらいいんじゃない?

    +11

    -6

  • 142. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:54 

    >>1
    お山にきませんか。かきもあります

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:32 

    >>1
    普通だよ。23区内住みで電車通勤してるけど、新宿、渋谷、池袋なんて、乗り換え駅にもえらばず、なるべく避けて動くよ。

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:15 

    >>1
    ただの人酔いでは?
    慣れないうちは結構なるよー。
    流石に今は都内住んでるからならないけど、田舎から遊び来てた時は人酔いでふらついた事ある。母もそのタイプ。

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:41 

    >>1
    わかる
    鶴橋、梅田、桃谷とか森ノ宮らへん行ったら気持ち悪くなる
    特にJR側

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:43 

    >>1
    HSP?
    私も人混みが多いところが苦手
    特にエネルギーの強い人たちに囲まれると波動で息苦しくなっちゃうタイプです。

    +24

    -3

  • 160. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:11 

    >>1
    移動時間長いから疲れちゃうんだろうね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:12 

    >>1
    そんなの当たり前じゃない?
    人も店の多さもレベルが違うんだからさ
    苦手なら来なければいいだけだよ

    +2

    -11

  • 166. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:43 

    >>1
    六本木に行くとかならず、体調不良になる。
    毎回頭痛がするか、帰ってから熱が出る
    建物が大きすぎるのがダメなのかな…

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/04(月) 18:45:08 

    >>1
    通勤してた時、電車であまりにも体圧迫されすぎて
    立てなくなって座り込んだ事が何度もあった。
    そんな私が地方へ転勤したら息しやすくて
    まず空気が違う…ってびっくりした
    肌荒れもなくなったし。
    今はたまに東京に行くが一番自分に合ってる。
    でも東京は好きだよ。やっぱりワクワクする。

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:28 

    >>1
    鼻くそがすごくなる

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/04(月) 18:48:32 

    >>1
    人に酔うんだよ
    就職で地方から来たから半年くらい頭痛と吐き気と眩暈してたよ満員電車なんか心折れまくったわ
    都内の人はすげーなの関心しきり

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/04(月) 18:48:41 

    >>1
    むしろ都民も余程の用事なきゃ、わざわざ混んでる場所に出掛けんよ
    どこ行くにも空いてる日時を考える癖がつく

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/04(月) 18:49:51 

    >>1

    石原都知事くらいから、これでもマトモになった方かと。
    私は赤坂のビル群にのまれ熱中症で運ばれた事あります。
    だって、あんなに高層ビルないもん。
    ギャル達が病院まで
    「お姉さん、助けてあげて」と連れて来てくれたらしいです。
    夕方には良くなりサントリーホールで演奏聴けました。
    今でも感謝しています。

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:11 

    >>1
    人が多過ぎるからかな?
    建物にしても隙間ないしコンビニすら細いし
    何度か来ても慣れないなら無理しない方がいいよ
    場所によっては臭いし朝日ですらビル窓の反射で全っ然気持ちよくないから

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/04(月) 18:57:11 

    >>1
    人酔いしてるのかもね。うるさいし、いろんな匂いもあるし。音楽聴きながら、行きたいとこにだけ行って帰って来たら?ブラブラし過ぎてしんどくなることもあるよ。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/04(月) 18:58:13 

    >>1
    混んでる場所で押し合い圧し合いしてる大半は同じように田舎から来たお上りさんか地方出身者

    +6

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/04(月) 18:58:40 

    >>1
    多分人酔いでは?
    私は関西の田舎なので大阪、梅田に来るとクラクラする。そして迷う

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/04(月) 18:59:22 

    >>1
    きったねぇな!東京にまで行ってゲロ吐いてんじゃんえぇよ

    +1

    -13

  • 205. 匿名 2023/12/04(月) 19:01:00 

    >>1
    主、蟹座魚座蠍座のどれか?

    +0

    -11

  • 209. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:34 

    >>1
    杉並生まれの杉並育ちだけどわかるよ
    新宿池袋は臭いし汚いし苦手

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:35 

    >>1
    山奥まで行かなくても交通量が少なく繁華街みたいなところがないところに行くと明らかに空気が綺麗で嬉しくなる。自宅は大通りから少し離れてるけど、それでも空気が綺麗なのって朝起きたときぐらい。老後空気の良さをとるか便利さをとるか悩んでる。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/04(月) 19:08:46 

    >>1
    気持ちわかる。東京行くと人混みに本当に酔う。特に池袋、新宿。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/04(月) 19:18:07 

    >>1
    都会は他人との距離が近すぎてしんどい
    田舎で車生活だと触れそうな至近距離に他人がくることなんかないしね
    電車も道も混んでるし飲食店も席間隔狭いし酔っちゃうよね
    あと常にガヤガヤしてて音にも酔う

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/04(月) 19:23:05 

    >>1
    主の言いたいことよくわかる。
    私も人混みとか行くと顔から疲れる。目もめっちゃ疲れるし、なんか顔がどっと疲れる。空気も悪いしね。
    ディズニーとかUSJとかもその理由で行かなくなった。

    +22

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/04(月) 19:25:34 

    >>1
    主さんとは違うかも知れないけど
    こちらのクソ田舎から池袋か上野に入った辺りで、電車のドアが開く度に
    「…うっ!」って、一瞬呼吸困難になるよ

    何と表現したら良いか分からないけど
    空気中にダメな成分が沢山混じってて
    そのダメな粒子を一緒に吸い込んでる感じ

    都内在住の友達に言ったら、何の事?みたいに通じなかったけど
    明らかにダメな粒子を沢山吸っちゃって
    息苦しい みたいな辛さがあるから
    あまり都会は行きたくない

    +12

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/04(月) 19:50:22 

    >>1
    東京多摩地区住みですが、池袋、新宿、新大久保の人混みは嫌いなのでめったに行きません。
    嘔吐まではしませんが、疲れます。

    昔、軽井沢の山奥に行った時、車が全然通らない所を歩いていて、たった1台車が通ったらずっと臭かったです。
    車1台だけで空気悪くなりますよね。
    普段は慣れてて分からないけど。

    空気の綺麗な田舎に住んでいる人が羨ましいです。
    私が喘息なのは東京に住んでいるからだと思う。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/04(月) 19:53:06 

    >>1
    人混みを見ると酔うよ。
    ラッシュ時の改札とか見てると酔うの。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/04(月) 20:14:41 

    >>1
    友達とこれだわ
    待ち合わせた瞬間からイライラしてもうしばらく会うのやめる

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/04(月) 20:20:12 

    >>1
    今の時期電車の中は空気淀んでいて最悪よ
    一駅でも辛かった

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/04(月) 20:20:37 

    >>1
    実際に空気は悪いと思うよ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/04(月) 20:48:37 

    >>1
    都会じゃ無くても、人混みが苦手な友人居る。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/04(月) 20:50:48 

    >>1
    都内で1日遊んだあと埼玉に帰るとホッとする
    そしてその日は必ず鼻くそがかなり汚いから空気が汚れてるのな

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/04(月) 21:16:05 

    >>1
    さいたま育ち、大学から都内に通いになって最初の頃は人酔いしてたよ
    慣れたらなくなった

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/04(月) 21:22:42 

    >>1
    私も無理〜!!人混み大っ嫌い。特に土日なんて身動きとれん。どこの商業施設行ってもお手洗いは大行列だし空気は汚いしガラ悪い人もいるし。電車は混んでるし。
    程よい田舎が丁度いい。車が好きだから運転しやすい程よい田舎に引っ越したって感じ。道路広いし歩行者自転車少ないし駐車場無料のとこばっかだし最高〜!

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/04(月) 21:36:14 

    >>1

    生まれも育ちも渋谷駅近くなんだけど。
    定期的に息苦しくなる。
    家族も同じみたいで祖父母の代で軽井沢に家を買った。
    息苦しくなると祖父母も親も週末そっちで過ごしてる。
    私は学校や仕事でなかなか行けないけど、時々しんどくなる。
    なんだろうね。なんか疲れるんだよね。
    住んでてもそうなるから。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/04(月) 21:54:27 

    >>1
    都内に住んでるけど繁華街でもあまり馴染みのない場所に行くと凄く疲れるよ
    例えば新宿はよく知ってるから平気だけど渋谷は乗り換えでしか使わないからたまに外歩くととっても疲れる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/04(月) 21:58:02 

    >>1
    家族連れ多いところが本当にストレス。
    猿の集団のほうがまだおとなしい。

    特に休日の池袋の某施設最悪だった。平日は結構落ち着いてるのに。
    ベビーカー振り回す親集団、暴れまわる子供、走り散らかして叫びまくってるのに注意しない親(決して見た目はDQNではない)

    都会で子連れ多いところは本当に最悪。

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/04(月) 22:19:11 

    >>1
    都内住みでも池袋新宿新大久保は人混みと、街自体の汚れとか臭さで体調悪くなりますよ。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/04(月) 22:26:55 

    >>1
    逆に山の近くに行くと、山の迫力がすごくて目がおかしくなる。
    そんなかんじ?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/04(月) 23:42:33 

    >>1
    池袋、新宿、新大久保って、これまた空気の汚い場所ばかり…。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/04(月) 23:54:04 

    >>1
    都民だけど逆に、東京のオシャレスポット話題のスポットに行きたがるのは、田舎の人が多いイメージだなあ。

    +7

    -9

  • 339. 匿名 2023/12/05(火) 00:01:38 

    >>1
    わたしも一緒だよ。
    遊びに行きたいと思うのに、行くと他の駅行くときよりもぞっと疲れる..。
    友達と待ち合わせして、会うまでにお互いくたくたになってもうた😅
    彼女と、今度は自然のある駅で遊ぼうと、今、決心しました😂勇気を出して誘うぞ〜
    今度こそ楽しい時間が過ごせますように!
    同じ悩みがあるひともないひとも、幸せな時間になあれ!!!
    なんだか、すごく共感しました、ありがとう〜

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/05(火) 00:33:10 

    >>1
    私も田舎住みですが、出る時は割り切って都会の集合体エネルギーを楽しんでます

    短時間で済ませるとかどうでしょ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/05(火) 04:23:49 

    >>1
    わたしも何故か食欲なくなる

    緊張してるからかな

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/05(火) 05:37:34 

    >>1
    実際「うんこ水の滝」が10本どころか1万本くらい密集してるのが東京だからね、3次元立体的に汚水が行き来してるよ、東京スカイツリー辺りから見てみると実感出来る

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/05(火) 06:00:53 

    >>1
    次回からは
    銀座、二子玉川、代官山、横浜、にしましょう

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2023/12/05(火) 06:33:30 

    >>1
    私もですよー。
    元々田舎生まれの田舎育ちなので、仕事で都会に行くと必ず人酔いしますw聴覚過敏のきらいもあるので、音の洪水というか情報量の多さに脳がパンクする感じです。都会に住みたいなぁと思う時期もありましたが、私には田舎が身体に合っているようです。
    無理なさらないでね。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/05(火) 09:08:13 

    >>1
    人多くて、前から来る人避けたり、後ろの人の邪魔になってないか気遣ったり、めちゃめちゃ疲れる。 
    空気もシンプルに田舎より質わるいから、しんどくなる、!

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/05(火) 09:48:48 

    >>1

    都内在住ですが
    挙げたところは地方から遊びに来てたり
    在日の方も多いので都会と言っても
    匂いとか人のレベルが日本以外のアジア圏みたいです。
    山手線でいうと目黒から先、あるいは少し離れた広尾や南麻布、代官山辺りで遠くから遊びに来てのんびり過ごす方が多いですよ。

    +5

    -4

  • 396. 匿名 2023/12/05(火) 10:26:12 

    >>1
    練馬に住んでるんだけど、都会や人混みにはあんまり行かないよー。
    しんどいもん。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:31 

    >>1
    東京は人が多すぎるから、田舎者は無理してまで来ないでね
    決して田舎を批判してるわけではないからね

    +10

    -6

  • 405. 匿名 2023/12/05(火) 11:51:02 

    >>1
    うちの主人がそう
    お店の人混みや都会の人混み、それによる重たい空気が苦手で移動は車が多いし人混みには行かない

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/05(火) 12:20:14 

    >>1
    王林も「気持ちわるくなる」って言ってたよ。
    だから引っ越しせずに青森県から通ってるんだって。

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/05(火) 12:31:59 

    >>1
    王林かな

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:03 

    >>1
    東京住みだけど、北海道に遊びに行って帰ってくると「東京クッッサ!!!!!」て思う。
    くしゃみもめっちゃ出る。
    東京どんだけ汚いの。
    すぐ慣れるけど。

    +10

    -3

  • 426. 匿名 2023/12/05(火) 12:46:28 

    >>1
    自律神経弱いタイプは、建物が密集してたり人が多い場所は苦手だと思う。
    私もそうで、しかも年々酷くなってる。
    主さんもそうだと思うんだけど、必ずしもその環境が嫌いってわけじゃないんだよね。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/05(火) 13:36:38 

    >>1
    わたしずっと都会に生まれて育って今入院で田舎来たら心がめちゃくちゃ楽になった
    田舎ってめちゃくちゃ素敵だよね。都会は心が廃れる。価値観変わった。
    ちょっとトピずれでごめんね。都会にゲロ吐いてまでいくことないよ。病んじゃう。

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/05(火) 14:04:39 

    >>1
    都心に住んでるけど、新宿とか渋谷の繁華街は行かないよ、疲れるから。人があらゆる方向からあるいてくるから避けにくいし。イルミネーションシーズンの表参道も最悪。六本木、東京駅丸の内側、日本橋は人が少ないところもあるので歩きやすいよ。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/05(火) 15:03:35 

    >>1
    最近横浜も臭い。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/05(火) 15:21:51 

    >>1
    買い物はイベントには行きたいけど気持ち悪いから吐くって...来なくていいよw

    +3

    -3

  • 484. 匿名 2023/12/05(火) 15:53:58 

    >>1
    新大久保に行ったのが悪い

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/05(火) 16:11:51 

    >>1
    合わないのなら考えた方がいいのでは。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/05(火) 16:13:59 

    >>1人混みに身を置くだけで本当に疲れる。勝手に目や耳に入ってくるものが多すぎてぐったりする。
    多分人の念みたいなものも勝手にキャッチしちゃうんだと思う。慣れない場所というのも大いに関係あるんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/05(火) 16:53:38 

    >>1
    それはたぶん行く場所が悪い。
    東京の中でも私も一番行きたくないところ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/05(火) 16:58:31 

    >>1
    田舎から上京してきた身だからわかる
    広告とか建物とか人とか、情報量が多すぎて酔ってしまうんだと思う
    必要以上にキョロキョロしないでキャップ被ると
    多少マシになるよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/05(火) 17:02:54 

    >>1
    ご無理なさらず
    地元で楽しくお過ごしください

    +4

    -4

  • 501. 匿名 2023/12/05(火) 17:05:45 

    >>1
    都内から帰省した時地元の人に
    「東京なんかによく住めるね」
    と言われました。
    現在住んでる人に東京なんか、だとかよく住めるねだなんてどういう価値観だったら言えるんだろうかと考えてしまったわ🤔

    +13

    -6

  • 503. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:11 

    >>1
    私は逆に人がいない所に行くと不安になるよ
    慣れてるとこが1番

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:57 

    >>1
    池袋駅から徒歩15分位の所に住んでるけど、人が少なくてのんびりしてる所だよ。
    駅周辺は人が多いから散歩がてら歩くとお寺がたくさんあったり昔ながらの街並みの場所も多いから気持ち悪くなった時は駅から離れた場所を歩いてみてね

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:00 

    >>1
    都内は色んな人がたくさんいるのでそれなりに
    邪気も多い。霊的に敏感だとそのような邪気を受けて気持ち悪くなったり頭痛がしたりします。
    帰宅したら日本酒と塩を湯船に入れて30分浸かると楽になります。ぜひ試してみて下さい

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2023/12/05(火) 17:36:43 

    >>1
    東京の都市部に住んでるけどそんな事全くないし、電車や車の音都会の喧騒心地よいけどな。
    普段山に囲まれてるところに住んでる人からしたら確かに空気は悪く感じるかもしれないけど。山に比べたら排気ガスとか多いだろうし

    +1

    -3

  • 518. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:39 

    >>1
    長野いったら空気うまいってみんなで話してだけどデパ地下とか空気めちゃくちゃ悪いと思うわ

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/05(火) 17:59:01 

    >>1
    同じです
    他にも気になることがあって発達障害のテストも受けましたが傾向は見られず、じゃあ何なのだろう?と
    仕事柄、都心に勤めるしかないので生きづらいです

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/05(火) 20:31:41 

    >>1
    転勤族でいろんな土地に住んだけど、住めば愛着が湧くしそれぞれ美点、利点があるよ。それはちょっと旅行した位ではわからないかもしれないけれど。

    私は地方の政令指定都市で生まれ育ち、横浜を終の住処に決めた。東京ほどではないけど、横浜も人が多くて疲れるけど、実家から横浜に戻って、電車(混み混みよw)の窓から見えた沢山の灯りにホッとして、「ただいま!」って気持ちになった。

    人はいろんな事に慣れ、適応していけるし、親しみを覚えるもんだよ。何か嫌な思いをして辛くて耐えられないならまだしも、「人が多い」のが理由なら、住むとなれば吐きながらも頑張って乗り越えるしかないし、乗り越えられるんじゃないかな。
    でも旅行なら無理に行き先に選ばなくていいし、仕事で来なくちゃいけないなら心療内科を受診してもいいかも。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2023/12/06(水) 00:25:03 

    >>1
    空気の悪さが原因かもね
    人が凄いから吐き出す二酸化炭素も多くて‥とか?
    昔から東京は下水とゴミの匂いがするのでそこからくる吐き気とかもあるんじゃないかな
    ただ花粉は少なめだから花粉症の人には良いですよ

    もっと綺麗な環境になったら良いなと思うけど空気を綺麗にする森林はほぼないので無理でしょうね。
    マスクつけるとか個人的に対策とって来るしかないですね。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/07(木) 03:13:43 

    >>1
    私も都会に住んでるけど、そういう駅周辺なんか近づかないで迂回して生活してるよ
    一番混んでるとこにわざわざ出向いて気持ち悪くなるってすごいね
    逆によく大勢が集まるイベントに行くよなって思うわ

    +0

    -1

関連キーワード