ガールズちゃんねる
  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:08 

    そんな不自然なことしなくてもいいと思うけど絶対言えない。
    子供って自然にできるものでいいのに。
    倫理観おかしいよ

    +712

    -292

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 22:53:41 

    >>13
    養殖のウナギとかにも文句言えーいw

    +28

    -48

  • 100. 匿名 2023/12/03(日) 23:08:21 

    >>13
    SFみたいだよね

    +104

    -10

  • 133. 匿名 2023/12/03(日) 23:17:20 

    >>13
    人それぞれなんだからいいんじゃない?あなたの人生じゃないんだし。

    +242

    -27

  • 183. 匿名 2023/12/03(日) 23:43:47 

    >>13
    そのうち人工子宮に顕微授精でつくった受精卵(遺伝子操作済)を着床させてそのまま出産までいくようになりそうだよ

    +85

    -5

  • 184. 匿名 2023/12/03(日) 23:44:40 

    >>13
    倫理観とか、言っていられないでしょ
    普通に生むってことが、そもそも難しいんだから
    昭和の、生めや増やせやの時代じゃあるまいし

    +186

    -31

  • 199. 匿名 2023/12/03(日) 23:53:53 

    >>13
    子供って自然にできるものでいいのに。
    自然に産まれて親に見放された、トー横キッズどう思いますか?

    +23

    -13

  • 230. 匿名 2023/12/04(月) 00:15:23 

    >>13
    2行目までは良いけど3行目は駄目だよね。選択肢が広がる事は絶対に良い事だよ。あなたも知らずに恩恵を受けてるだろうし。

    +112

    -11

  • 246. 匿名 2023/12/04(月) 00:43:44 

    >>13
    倫理観はさておき
    自然から遠ざかる訳だから障害率はあがりそう

    +84

    -14

  • 265. 匿名 2023/12/04(月) 01:44:13 

    >>13
    そういう当たり前の事を常識とされては困る団体がいるのよ
    だから今後も金と医療と凍結で命作って解決させようキャンペーンを必死で流行らせてくよ
    バカみたいに儲かるんだから

    +49

    -7

  • 340. 匿名 2023/12/04(月) 08:38:47 

    >>13
    卵子と精子を受精させる胚培養士の漫画読んだんだけど、そこまでやるのか…
    やっていいのか?って思った
    何か問題があって子供ができないなら、養子の方が子供は健康体な気がするよね

    +19

    -30

  • 341. 匿名 2023/12/04(月) 08:41:10 

    >>13
    周りで居ない感じ?
    都内だと10人のママ友達と話してて6人は不妊治療してたり逆にしてない方が少ない状況あったよー。皆アラフォーじゃなくて、20代のうちに結婚妊活してたけど5年10年出来ないとかザラだった。
    多分ストレスかかり過ぎなのもあるかもねー。

    +46

    -11

  • 352. 匿名 2023/12/04(月) 09:31:12 

    >>13
    そういう古臭い人達がいるからこういう最新技術が中々一般的にならないのでは?少子高齢化がえぐいのに、倫理観とか何とか言ってる場合じゃなくて1人でも多くの女性が子供を産める環境とか制度が大事だと思う

    +15

    -21

  • 368. 匿名 2023/12/04(月) 10:26:23 

    >>13
    不妊治療専門で働いてたけど
    自然ってなんですか。

    将来子供欲しくて、そのために卵子凍結しておく何が悪いの?

    +76

    -29

  • 377. 匿名 2023/12/04(月) 10:58:53 

    >>13
    自閉症で産まれてきたらどうしよう
    って感情こそ自然では。親としての責任を感じるからこそでしょ。
    子供は自然のものって、医学の進歩によって妊婦や子供の命が守られてきたことしらないの?
    あなたが今生きてるのも医学のおかげだよ。

    +9

    -5

  • 399. 匿名 2023/12/04(月) 12:24:18 

    >>13
    排卵日にバチッと性交できたとしても着床する確率って20%くらいって不妊治療の先生言ってたよ。
    自然にって意外と難しいんだよ。

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/04(月) 12:28:16 

    >>13
    卵管が詰まっていたり、男性不妊で卵子までたどり着けないパートナーをお待ちの人とかには希望の光なんだよー。
    自然にできたら1番いいけどみんながみんな自然にできる人ばかりじゃないからね。

    +63

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/04(月) 13:04:52 

    >>13
    今が一番若いんだから、若い卵子凍結した方が
    良いのよ。。
    自然にって言うて、40で出会って40の卵子と31の
    卵子じゃ天と地ほどの差があるんだから
    身体は40だろうけど、体力つけとけばどうにかなる

    +19

    -4

  • 430. 匿名 2023/12/04(月) 13:55:37 

    >>13
    不自然とか自然とか言うなら病気になったら治療しないで自然に任せる方がいいの?
    普通に病院行って治療するよね。

    生きるために薬を飲んだり手術するのはよくて、産むための治療は変だというのはどうなんだろう。

    +26

    -7

  • 444. 匿名 2023/12/04(月) 14:29:05 

    >>13
    生きている卵子を凍結する技術は進んだ

    が、解凍する技術は進んでないと言ってた

    卵子凍結後、ちゃんと受精して障害も無い健康体の子供が出産できる確率は
    説明されてないし、説明できもしないし
    そういう人達に出会った事もない

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2023/12/04(月) 17:26:22 

    >>13
    そう言ったら、病気の治療も変じゃない?
    胃瘻なんて自然じゃない
    眼鏡なんて自然じゃないってなる

    どこまでが自然かって倫理観は人それぞれだから、私は不妊治療は不自然とは思わない

    +10

    -4

  • 505. 匿名 2023/12/04(月) 17:43:48 

    >>13
    そんなこと言い出したら無痛分娩とか帝王切開とかも全部自然じゃないものになるけど
    今はもう令和で技術も進歩してるのに、未だに「自然が〜」「倫理観が〜」とか言って大昔の価値観押し付けてる老害のせいでいつまでもアップデートできないんだよ

    +11

    -8

  • 510. 匿名 2023/12/04(月) 17:51:05 

    >>13
    不妊治療で終わりが見えなくて苦しんでいるときに、親戚のジジイに全く同じこと言われたw

    本当にそれ口に出したらダメだよ、一生恨んでるから

    +14

    -6

  • 515. 匿名 2023/12/04(月) 18:06:10 

    >>13
    バイオ系の農産物一切食うなよお前

    あと今のお米は品種改良とバイオ技術のおかげでここまで収穫量が安定して市場に出回る事ができる
    自然に任せてたら今でも天候や自然現象などで飢える人が出る。

    無知は黙っててね

    +8

    -8

  • 531. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:47 

    >>13
    おばあちゃん、無理して理解しようとしなくて大丈夫よ
    これからの世界のことは若い世代が考えてやっていくし、人工子宮や代理母出産がメジャーになってる頃にはあなたはもういないから

    +6

    -8

  • 538. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:59 

    >>13
    その理論なら病気患って薬や手術などで対処するのも不自然なことになるのにどうして生殖分野だけこういうこと言う人がいるのか謎

    +3

    -3

  • 544. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:36 

    >>13
    じゃあ無痛分娩も自然ではないからダメだね

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2023/12/04(月) 20:00:27 

    >>13
    出生前診断も動物ならできない
    科学の力だよね

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/04(月) 20:00:48 

    >>13
    そうかなあ
    クローンとかなら倫理を問いたくなるけど、これに関しては思わないな
    欲しい人が、そのためにちゃんと準備をして、夫婦の足並みが揃ったら授かる
    それを倫理的におかしいとは思わないよ
    母体のために何らかの線引きは必要と思うけどね

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2023/12/04(月) 20:04:28 

    >>13
    起こることは全て自然なこと
    人間がこれをやるようになったんだからこれも自然なこと

    ってなんかで見たわ

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/04(月) 20:28:23 

    >>13
    そんなに自然にこだわるならミルクでの育児も不自然だね。母乳出ないのは不自然だから淘汰されないといけなくなるんじゃない?

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2023/12/04(月) 22:30:59 

    >>13
    自然に出来るなら良いけどそうじゃない状況、環境、生き方それぞれあるんだからおかしいとかあなたの価値観で言う必要なくない
    もし思うのは自由だという主張ならば他人がどんな選択するのも自由なんだから何ひとつ迷惑掛ってない他人の人生の価値観批判はよくないと思うよ

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/04(月) 22:45:54 

    >>13
    ではあなたはそうしたらいい。結婚のタイミング、仕事のタイミング、相手とのタイミング、そしてお互いの身体になにか問題(ともいえないような小さなひっかかり)があって、自然にできなくても、あなたは諦めたらいい。でもそれを他の人に押し付けるのは違う。世の中を知らなさすぎる。

    +1

    -0