ガールズちゃんねる

入籍までに見極めるべき点

169コメント2023/12/08(金) 04:58

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 15:27:39 

    プロポーズされ婚約中です。婚約指輪は貰い挨拶は今月中の予定です。
    何となく相手が後ろ向きなイメージです
    マリッジブルー?と思いましたが、釣った魚には餌をやらないタイプなのか連絡が適当で返事がめちゃくちゃ遅くなりました
    相手と話すしか手段はないと思いますが、乗り切れるのか不安です
    入籍するまでに見極めるべき点などありますか?
    私も粗探しをしているのではと勘繰っています

    +25

    -27

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 15:29:56 

    >>1
    年末だから忙しい、という職種もあったりするしなぁ(うちの夫)
    でも今の対応は結婚後も続くはずなので(好転するわけがない)、いやならかんがえよう

    私はあんまりがるこちゃん❤︎がるこちゃん❤︎って付き纏われる生活は嫌なので、あっさりしてるタイプと結婚したけど、主は婚約者の変貌が嫌なんだし

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 15:30:07 

    >>1
    プロポーズしたのに後ろ向きとは?
    前向きだからプロポーズしたのでは?

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 15:30:07 

    >>1
    話すしかないと思う。不安に思っていることをお互いに出すしかない。わだかまりがあるうちは籍は入れないで!

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 15:33:28 

    >>1
    相手の家族は良く見た方がいいよ
    特に母親と女きょうだい

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 15:33:55 

    >>1
    これは、、元夫と同じ感じです 結婚が決まった途端急に態度が横柄になって、これまでが違うから印象補正して結婚したけどその時の横柄な態度が結婚後の夫の姿だった
    やめるやめないは自分で決める事だけど、今の態度が結婚後の婚約者さんの姿である事はほぼ間違いないと思いますよ

    +81

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 15:34:47 

    >>1
    釣った魚〜タイプは結婚するともっと酷くなるよ
    話し合いはしないタイプじゃない?その彼氏

    ちょっとでもアレ?と思ったなら、入籍はやめておこう
    結婚前のアレ?は結婚後に大きなトラブルとなって表に出てくるから

    +47

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 15:35:14 

    >>1
    変な宗教に入ってないか
    マルチにハマってないか
    親はちゃんと年金払ってるか、借金がないか

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 15:36:48 

    >>1
    生活費や家事をどうやっていくかは話し合ったほうが良いかも
    子供望んでるなら仕事続けるかもお互いどう思ってるか

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 15:37:17 

    >>1
    どんなに忙しくても大切にしてくれる人なら連絡が減ったり態度が変わったりはしないと思います。話し合って解決する問題じゃないような気もします。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 15:37:19 

    >>1
    相手のご両親の人となり、生活ぶり、父親の母親への態度は見ておいて

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 15:38:28 

    >>1
    そんな後ろ向きでよくプロポーズされたね笑

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 15:40:58 

    >>1
    正式な挨拶は今月中としても、
    簡単な挨拶はライン通話などで先に済ますのもいいと思う
    相手のご実家のこと知らずにプロポーズ受けるのってなかなか怖いよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 15:42:59 

    >>1
    低い山でいいから登山にいくといいらしい
    疲れたときが本性でるから

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 15:47:18 

    >>1
    相手も同じく貴方を見極めてると思う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 15:47:40 

    >>1
    そんな露骨に扱いが悪くなると考えちゃうね。主がこの人と幸せになれると思えるなら進めればいいし、この人逃すと結婚できないかもとか打算がはたらくなら危険かも。違和感は大事にした方がいい。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 15:49:27 

    >>1
    収入が旦那と全く同じのダブルインカムなら全ての家事・育児は折半が妥当。
    旦那の収入が自分の2倍なら家事・育児も同じく嫁が2倍するのが妥当。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 15:54:13 

    >>1
    >相手と話すしか手段はないと思いますが、乗り切れるのか不安です

    「乗り切れる」の言葉から分かることは、主は結婚をゴールと捉えていると思うけど(それも当たり前というか、その気持ちは分かるのだけど)、婚約者はそう思ってないんだろうね。

    何を何のために乗り切ろうと思っているのか、先ずは主が主の気持ちをハッキリさせることで彼との話し合いの内容も変わってくると思うよ。

    例えば、「結婚しないなら別れる」みたいに思うなら彼はやめたほうが良いです。結婚してくれる相手なら、彼でなくても良いわけだから。
    そうじゃない!と言えるなら、ちゃんと彼の本心を聞けるはずだよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 16:05:45 

    >>1
    収入や貯金額
    親や祖父母、兄弟の事に+して
    少しでも違和感があったら追求して明確にしておいた方がいい。
    相手に求めるばかりじゃなくて自分の事も何を聞かれても答えられるようにね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 16:15:33 

    >>1
    ラインは予め決めておくといいかも。それを超えてくるようならバシッと言って態度に改善や前向きさがあるならよしとしてた。男の人は安心すると口数減ったり連絡が少なくなったりは多少あるけど、女の人は逆なんだとうちの場合は式までに話したりしてた。ん?と思う事があったら話して誤解解いていったりしてたかな。もしこの過程で話を聞いてくれる態度じゃなかったり、言ってもうるさいな位に思ってる態度だったり、うるさく感じてても誤解を解こうとしないような人だったら線引きしようと決めてたよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 16:16:35 

    >>1
    それで結婚して後悔してるよ。今一年たった。
    ネットでいろんな調べた見たけど、心のどこかで彼なら大丈夫だ、ネットの意見はちょっと特殊だもんなぁと思ってそのまま結婚した。
    プロポーズOKしたから結婚しなきゃいけないわけじゃないよ。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 16:25:14 

    >>1
    マッチングアプリ中毒になってないかどうか

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/03(日) 17:23:31 

    >>1
    見極めは婚約する前にしないとね。婚約指輪までもらってるなら慰謝料とか発生しない?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/03(日) 17:34:34 

    >>1
    私も結婚決まった後に婚約者がそっけなくなった?ような気がして知り合いの既婚男性に相談したら
    「家族を養わなきゃっていうプレッシャーを感じてるんだと思う。自分はそうだった。」という回答だった。
    なるほどと納得して、結婚後は特にトラブルないよ。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 18:29:51 

    >>1
    主が何か相手に嫌がられるようなことをして、相手が後ろ向きになってるとかは?それで、彼の連絡が適当で返事がめちゃくちゃ遅くなっている可能性はないのかな?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/03(日) 20:00:53 

    >>1
    結婚指輪ももう貰っちゃったなら断りづらくない?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/03(日) 20:49:07 

    >>1
    端的に言うと人間性
    それが気に入られたくて演じている場合が多々あり

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/04(月) 01:22:40 

    >>1
    主さんもマリッジブルーなのかもよ。>相手と話すしか手段はない←普段からこういう「~しか~ない」は使うタイプ?こういった数量を特定して自分を追い込まなくてもいいんじゃない?余裕を持とう。返事がめちゃくちゃ遅くたって返事があるならよし

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/04(月) 09:57:39 

    >>1
    どんなにあなたのこと愛してくれても
    誰よりも優しくても
    同棲生活うまくいってても
    子供生まれてからガラリと変わった。
    見極める事は出来ません
    一緒に子育てして、初めてわかります。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/04(月) 11:35:18 

    >>1
    ちゃんと本人に聞いてみたほうがいいよ。
    私の話で申し訳ないけど、うちの旦那も婚約した後、そわそわしてて地に足が着いてない、心ここに在らずみたいな様子で、大事なこととか段取りとか私の話ちゃんと聞いてる?って感じだったけど、後々聞くと、私を幸せにできるのか、私を守っていけるのか、私の人生を背負っていけるのかってことがリアルになってプレッシャーを感じてたらしい。背負ってもらおうなんて思ってないよ、二人三脚で一緒に走って行くんだよって何度も言ったらやっと安心してくれたけど。
    勝手に邪推して雰囲気悪くなるのはもったいないです。婚約期間なんてちょっとしかないんだから、たっぷりしっかり幸せ味わって欲しいです。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/04(月) 17:31:15 

    >>1
    ちゃんと本人に聞いてみたほうがいいよ。
    私の話で申し訳ないけど、うちの旦那も婚約した後、そわそわしてて地に足が着いてない、心ここに在らずみたいな様子で、大事なこととか段取りとか私の話ちゃんと聞いてる?って感じだったけど、後々聞くと、私を幸せにできるのか、私を守っていけるのか、私の人生を背負っていけるのかってことがリアルになってプレッシャーを感じてたらしい。背負ってもらおうなんて思ってないよ、二人三脚で一緒に走って行くんだよって何度も言ったらやっと安心してくれたけど。
    勝手に邪推して雰囲気悪くなるのはもったいないです。婚約期間なんてちょっとしかないんだから、たっぷりしっかり幸せ味わって欲しいです。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/08(金) 04:58:20 

    >>153>>1
    というか子どもが生まれたのに父親や子育てパートナーへは変わらなかったってことなのでは?
    それならば見極められないけれど

    主は既に違和感を覚えているのではと
    それも今回からではなく今までの積み重ねがありそう
    それで見極めポイント聞いてるけれど
    それ自体が既にって思うよ

    +0

    -0

関連キーワード