ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 21:00:32 

    500えんくらいの負担なら応じる
    皆と同じもの食べられないって子供は辛いよ

    +76

    -163

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 21:03:34 

    >>9
    アレルギー対応は普通の人はおいしくはないらしい
    それなら最初から無い方がマシかも

    +139

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 21:05:15 

    >>9
    まあその気持ちもわかる
    2歳や3歳やそこらなら理解イマイチだろうから合わせてあげようと思える
    せっかくのパーティーが悲しい思い出になったら可哀想だから

    +43

    -10

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 21:06:13 

    >>9
    私もそう思う
    普段我慢してることも多いだろうし、クリスマスの時くらい同じもの食べさせてあげられるなら多少負担しても構わないな

    そうやってその子供たちが大きくなった時、周りの人に同じようにしてあげられる大人になってくれたら、それでいい

    +42

    -33

  • 164. 匿名 2023/12/02(土) 21:29:30 

    >>9
    あなたは他の人とは違う、ということを分からせる為にもその子の分は親が用意する。

    後であの子のせいでケーキが美味しくなかったと言われたり、
    世の中にはそういうアレルギーがあるというのを他の子に教えるためにも別にしたほうが良いと思う。

    +53

    -12

  • 200. 匿名 2023/12/02(土) 21:53:39 

    >>9
    でも、アレルギーの子の親からの要求だからなぁ…。
    そして子供は正直だから、バターや卵の香りがしない、いつもと違うあっさりしたアレルギー対応ケーキを、おいしくないなんてもし言っちゃったら、アレルギーの子は余計嫌な思いしない?
    いっそのことケーキはやめて、みんなにクリスマスの焼き菓子を買って配って、その子だけアレルギー対応の焼き菓子にするとかは?差額も小さいし、見た目もそんなに変わらなさそう。

    +41

    -4

  • 201. 匿名 2023/12/02(土) 21:54:46 

    >>9
    周りの友達に自分シフトに食べ物をわざわざ合わせさせるのは長い目で見たら親としては悪手だと思う。
    一回の話じゃないし、これからずっと毎年クリスマス会、誕生日会✖️友達数にその子を呼ぶと毎回美味しくないケーキに食べ物になるとしたら

    今後その子をグループに呼ぶか?呼ばないか?付き合いを続けるか否かってもっと根本的な選択になる。大人目線だと子どものためだしってなるのわかる。でも子ども同士の目線だと察しのいい子から気がついてモヤると思う。

    +55

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/02(土) 22:04:06 

    >>9
    そもそもクリスマス会やるのにアレルギー確認しないんだって思った

    +2

    -14

  • 372. 匿名 2023/12/03(日) 10:00:01 

    >>9
    結局はアレルギーの子とその親との普段の関係性による気がする

    普段から関係が良くて大事なお友達ならアレルギー対応のためにケーキ変えたり500円負担したりすることになんの抵抗もない。
    その子が辛い思いしないで喜んでもらえるように頑張るわ

    日ごろからちょっと思うところのあるお友達なら、あーあと思うかもしれない

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/03(日) 12:38:11 

    >>9と同じ意見だったけど、>>164などをみてなるほどとも思った。
    これから一生付きまとう問題だけど、子供って(子供にもよるけど)ちょっと変なことがあってもなんとなく受け入れちゃう柔軟性があるから、そういうものとして受け入れられる子供のうちから習慣づけさておく方が結局傷つかずに済むのかもとか…

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/03(日) 13:03:09 

    >>9
    親の考えだけでそうするのが正しいのかな?本人はもしかしたら「自分に合わせてあまりおいしくないものを皆に食べさせてる…」って負い目を感じてるかもしれないのに。

    アレルギー持ちの子が参加する時は「食事を済ませてから集まる、おやつ食べたいなら各自持ち寄り」みたくして飲食は最低限にすればいいだけでは。

    その代わり会費は飾り付けとかかわいい雑貨のプレゼント代とかに全振りして、アレルギー関係なくみんな喜んでもらえるみたいな方向に切り替えたらいいと思うよ。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/03(日) 14:14:55 

    >>9
    アレルギーない子からすれば知ったことじゃないと思う。
    ある程度相手を思いやれる年齢なら口には出さないけど来なきゃいいのにってなるわ。めんどくさいもん。
    個別に食べられるもの持参してもらうのが1番いいよ。
    それかアレルギー持ちだけでクリスマス会開けばアレルゲンの一切ない状態だから安心して食べられる。

    +12

    -0