ガールズちゃんねる
  • 494. 匿名 2023/12/03(日) 19:06:00 

    >>489
    だから、おいしいケーキ食べるためにクリスマス会やるなら意味無いよねってこと

    そんなにおいしいケーキ食べさせたいなら家のクリスマスのときに食べさせたらいいじゃん

    そういうことじゃないでしょ
    家庭以外でもクリスマス楽しもうっていうときに、子供はおいしいケーキ食べながら、同席した友達は悲しい思いするのを自分の子供はどう思うのかってことでしょ

    「自分はお母さんが突っぱねてくれたから、おいしいケーキ食べれてよかった!あの子泣いてたけど
    あの子のお母さんが悪いから知らない」
    みたいなクリスマス会を望むってこと?

    +3

    -18

  • 500. 匿名 2023/12/03(日) 19:42:07 

    >>494
    違うよ、この子は一度でも人と同じケーキを食べられるを覚えたらいけないの。死んでしまうかもしれない。心を鬼にしてでも、同じ物は食べられないとキッチリしとくべき。

    +14

    -2

  • 501. 匿名 2023/12/03(日) 19:42:35 

    >>494
    横から
    普通にアレルギーのはアレルギー対応ケーキ、他の子は普通のケーキで良いのでは?
    アレルギーの子だってずっとそれで慣れてるでしょうに、何でクリスマス会でだけ泣き出すんだか分からん

    +19

    -1

  • 517. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:16 

    >>494
    貴方もアレルギーの子の母親のように普段から無理難題を他人に押し付けてそうだね笑

    むしろ自分の子のせいで他の子に我慢させる方が心痛まないの?
    クリスマス会以外でも誕生日会は?調理実習は?給食は?全部アレルギーに対応して周りも同じ食べ物にするわけにいかないのに何でクリスマス会だけそんなにこだわるのか理解出来ない

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2023/12/03(日) 21:10:49 

    >>494
    その思考ってむしろアレルギー側の子どもの首を絞めるよ。

    1人に合わせて全員のクリスマスケーキをおいしくないアレルギー対応にのものにするのも常識的に泣く場面じゃないのに泣き出すよう持っていく(合わせてくれない周りが悪だと洗脳する)のも孤立を招く。

    +6

    -1