ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:05 

    >>2
    無理じゃない?
    社会で労働できないから生活保護だけど、不当な目にあったということは分かるから訴訟するんでしょ

    生活保護になる人って、発達障害などで職場の指示が理解できず、同じミスを繰り返し、注意されても本人の努力で改善できず、そのうち試用期間で解雇され、それを繰り返すうちに試用期間での解雇歴が積み重なって、どこも雇ってくれなくなる
    その結果、生活保護しかなくなってしまう

    こういう人たちってどうしたら良いんだろうね?
    複雑な理解の要らない単純労働はみんな機械がやるし、頭脳労働はできないし、肉体労働で怪我でもされたらかなわないと誰も雇わないし

    +9

    -11

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 16:37:14 

    >>42
    発達だと二次障害出てる人多いから、体は動くけど色々な事が出来なくなる事が多い

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 16:51:07 

    >>42
    自分は発達障害とIQ50の知的障害だけど障害の特性で働くのが難しいから障害基礎年金受給してるし親が高齢になって働けなくなったら生活保護受給する

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 18:20:04 

    >>42
    職場環境を当事者仕様にするしかない
    (ex. 当事者のみの部署を設置する等)
    マネージャー職は比較的適応出来ている当事者から任命して
    極力定型の人がその部署に関与しないようにする

    +1

    -0