ガールズちゃんねる
  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:55 

    >>12
    全ての宗教に言えるけど、本質はお金儲けだよ。
    時々残された芸術作品に後世の人が感動するだけで。

    +387

    -29

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 18:26:08 

    >>47
    よこ
    そうじゃなくて…
    例えば家族という単位を大切にしましょう、みたいな教義は?

    +81

    -7

  • 281. 匿名 2023/11/29(水) 19:45:14 

    >>146
    >>47
    >>12
    で、ごめん
    結局教義は何なの?
    池田大作先生がとにかく素晴らしい!って崇めまくるのかな?
    崇めてればそのうちあなたにもいいことあるわよ、そのためにお布施ね、って感じ?
    鳥居はくぐっちゃいけないんだっけ?
    教会は行ってもいいのかしら?
    ヨーロッパに長くいたもので観光といえば教会、って感じだったから

    +156

    -6

  • 370. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:45 

    >>47
    貧乏人につけこんでお金とって麻薬組織に流す

    +17

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/29(水) 23:50:36 

    >>47
    儲けるという漢字は、信+者で構成されてるくらいだもんね

    +43

    -1

  • 616. 匿名 2023/11/30(木) 07:32:01 

    >>47
    創価を他の宗教と一緒くたにするのは、ちょっと違う気がする。
    創価の教義は、とにかくナンミョーホーレンゲッキョを何百回と必死に唱え、池田先生を拝み奉り、クソバカ高い仏壇買わせること。
    他の宗教とはぜんっぜん違う、池田教という名のカルトだよ。

    +36

    -2

  • 621. 匿名 2023/11/30(木) 07:44:31 

    >>47
    新興宗教に、芸術は存在しないな どこも趣味が悪

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2023/11/30(木) 10:48:18 

    >>47
    全てではないでしょ?日本古来の地域の神社やお寺は金儲けの存在ではないよ。

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2023/11/30(木) 12:26:26 

    >>47
    芸術作品あるの?

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2023/11/30(木) 12:53:48 

    >>47
    伝統宗教とカルト宗教を一緒にするな
    伝統宗教にも様々の問題があるが本質は金儲けでは無い
    イスラム教などは教義で金儲けを否定している
    人類の発祥とともに宗教は存在する
    物知らずにも程がある

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2023/12/06(水) 09:59:47 

    >>47
    違うのもありますが?

    +0

    -1