ガールズちゃんねる
  • 150. 匿名 2023/11/27(月) 14:13:34 

    >>137
    酪農は85%赤字だったかな?
    やめたいのに莫大な借金が残るから辞めるにやめられない人も多い
    あと農家より過酷で人気ないんだよねー…生き物相手だから長期休暇もないしね。子供には跡を継がせないって人が多いよ。
    政府の政策にも振り回されてるので正直酪農家の自己責任ってわけじゃないところも大きい

    +73

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 14:22:59 

    >>150
    そういえば最近、牛1頭処分すると10万位貰えるって悪い意味で評判になってたね。

    85パー赤字って、何がどう悪いのかわかららないけど、
    これこそもっとミルク製品食べて酪農応援しようって政府が宣言しても良いようなもんだけど。。

    そうだよね、畑なら冬の間は休みとかあるけど
    家畜は永遠に子育てしてるようなもんだもんね。

    +43

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:02 

    >>150
    酪農は特に間に入ってる国の機関が問題なんだよね

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:29 

    >>150
    スーパーで売ってる大手のアイスクリームメーカーの生乳の表示見たら、オーストラリアやニュージーランドから輸入してるのばっかりでびっくりするよ。
    我が社は社会貢献してますみたいなこと言うなら、大量生産の原材料安定供給で全部は無理にしても、国内の酪農の牛乳を優先して使えばいいのにって思う。外国の牛乳バンバン使ってて。
    国内産の牛乳を使ってくれてるところもあるけど、わざわざ探す感じですごい少ない。

    +38

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/27(月) 15:27:02 

    >>150
    農家も大半が大赤字な上に、売れない莫大な土地に税金ばかり払わなきゃいけない。
    我が家、昔、地主だったから水源地2つ持ってるけど村の為に親が毎年10万の管理費用払ってる。住んでもない年金暮らしなのに。
    ネットだと叩かれるけど、中国人に売っちゃう気持ちよく分かる。
    1円でも売っちゃうわ。
    名水100選に選ばれる良い水だし水質は最高だよ。
    もうこれが跡を継ぐ羽目になる私の本音。

    +34

    -5