ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 00:04:44 

    マイナスつくかもだけど特に何か理由もなく親権いらないって母親から申し出るのは正直引く
    家庭の事情がそれぞれというのは置いといて、自分が子ども産んで母性は幻想って言う人がいるのもわかるけど自分の母性が強いせいかそういう人とはわかり合えない

    +105

    -66

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 07:33:03 

    >>27
    マイナス付いてるけどそう思う
    私は父子家庭一人っ子だったけど
    父親より母親に要らないと言われる方がダメージがデカい
    それに父親は他に気になる女性が出来ると子供よりもその女性にお金を使う
    そもそも離婚したいほど嫌な男のもとになぜ我が子を置いていくのか理解しがたい

    +43

    -6

  • 210. 匿名 2023/11/26(日) 12:58:03 

    >>27
    私もそうだな。
    他の意見はプラスばっかだったのでびびったよ。
    私も母がなんの迷いもなく父に親権を渡して、あの時の絶望というか心が死んだ時の気持ちは自分が死ぬまで忘れないと思う。
    母親に捨てられるって、実際幼い子供が体験するには辛すぎるよ。

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/26(日) 15:39:11 

    >>27
    自分は浮気三昧で男あそびが盛んなのに、もし離婚することになっても絶対に親権は欲しいって言ってて不思議だなと感じたことがある。
    子供=自分の私物みたいなのかな?責任あるからこそ手放すことも稀にあるとは思うよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/26(日) 16:50:21 

    >>27
    >>自分の母性が強い

    ヨコなんだけど、そう思えるくらい良い子が産まれただけだよ。いま発達障害児の育児が辛いってトピあるけど、厳しい現実と散々な子育てに母性なんて干からびるから。上が発達、下が健常だから分かる。
    こういう発言する人って無意識に「母性がないかも」って悩んでる人を傷つけるんだよね。自分が子の性質に恵まれてるだけなのに。いいなー気楽でと思ってしまう。

    +11

    -7

  • 265. 匿名 2023/11/26(日) 23:12:48 

    >>27
    私も子どもと離れては無理です。
    自分の中での原動力でもあるので。ただそれが親の身勝手と言われてしまったら…所有物ではないので、子どもの意志も大切ですが。
    生活面では努力しても父親とは差があるだろうし、苦労もさせてしまうかもしれないけど。
    純粋に離れたくないな…

    +6

    -4

  • 282. 匿名 2023/11/27(月) 17:03:52 

    >>234
    >>27だけどうちの子は発達だよ。だからこそ書いたけどそうじゃない人を追い詰める言い方とは気づかなかったよごめんね

    +1

    -1