ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 03:15:41 

    >>2
    いやでも、このママスタ記事に真っ先に出てくる理由の「新しい男と暮らすため」とか「新しい男が子どもは置いてこいって言ったから」が理由なら、私は全力で非難する感情しかないわ。

    バツイチ子持ちは恋愛するなとかそんなことは思わない程度にリベラルだけど、子どもありきで一番大切にすることは前提での恋愛でなければ正直クソ女だなとしか。

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 06:32:16 

    >>100
    介護問題も書いてましたね。
    本当にケースバイケースだと思いましたし、
    「人にはキャパがある」と思います。
    出産しても母性の欠落あって育児放棄気味で、
    子供を育てられない、という親もいるわけで、
    夫から「人として冷められて」の理由での離婚もあるでしょう。

    「どういう理由で父子家庭なのか」
    と思う家庭はありますし、ケースバイケースと思う、
    実際に接するとそれこそ「察する」家庭ですよね。

    綺麗事言っても「めんどくさい・じゃまなんでしょ」と思う事もおおいもん。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 08:13:49 

    >>100
    実際子供おいて出て勝手に一人暮らししてるママ知ってるけど、子供がいなくて寂しい辛いと言う割には、男と遊んだり美容にお金凄くかけてたり一人暮らし漫喫しててなんの為に家出たの?と正直思う。
    (DVなどは無い)
    子供引き取ったらそんな生活できないからね

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 08:56:19 

    >>100
    私はそういう理屈ごねながら二度と堕胎してる人。
    2バツ付いてて子どもはお父さんその度変わっちゃって母に振り回されてる人。
    別れた旦那が酷いDVでこんな子愛せない、って完全に育児放棄してしまい困ってる(が旦那に真剣渡すのは嫌だと言って面倒見てる)祖母。

    …ってのを見て、聞いてした結果その方がクソだなぁ…と思ったので、
    ・旦那と自分の環境の具合
    ・自分にはクソだけど子どもにはある程度は優しい場合や経済力ある場合
    などだと置いていく選択肢もあると思っちゃうよ。

    仰る通り1番は責任全うしろだけどね。

    +2

    -1