ガールズちゃんねる

子連れを見るのが苦痛

1714コメント2023/11/30(木) 21:59

  • 430. 匿名 2023/11/25(土) 23:05:30 

    >>9

    職場で子どもの話ばかりする人は、子持ちの私も苦手だよ。
    どうでもいい内容ばっかりだし、人んちの子どもなんて正直興味ない。

    同僚間で話すだけならまだしも、お客さんまで相手にしてペチャクチャペチャクチャ自分の子の話ばかりしてる。
    あと、今日の夕食の献立は〜とか。
    自分を客観視できない人なんだなーと思うよ。

    +112

    -18

  • 878. 匿名 2023/11/26(日) 12:43:28 

    >>430
    いますね、前のパート先にいました。
    子供向け施設でパートしてたんですが、

    子供と旦那の話しかしない50超え?の主婦の人がいて、
    その時私は子供いなくて40超えてたんですが、
    初対面でなんか、この人既婚?子供いるのかしら…?みたいな感じで、凄いなんか、違和感ありました。

    口を開けば子供ラブ、旦那の話のみ…

    しかもその人、子供は男女2人だったみたいでそれも自慢?したいのか、男の子と女の子は全然違うから〜とか、うちのお兄ちゃんは、、とかうちの娘は、、とずーっと話してました。

    私は今は子供いますが、今だにあの人ヤバかったなと思います。若いママさんならまだしも、50超えてそれって…(ある意味分かりやすい人ではあるのですが)

    +17

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/26(日) 15:56:42 

    >>430
    同じく。女ばかりの部署だけど、子供居る人が少なくて不妊治療中の人も居る中、女上司が小さい子供を会議に登場させたり、懇親会に連れてきたり。。あと、そういうのを嫌がってた、長く不妊治療して授かった人も子育ての話ばかり。人が話すのは嫌だけど自分はいいんだーって、なんだかなぁーって感じ。
    子供が出来たら子供中心の生活になるから、話しそうになる気持ちも分かるけど、色んな状況の人がいる中で私は話そうと思わないな。私も自分の子供以外興味ないから、聞きたくもないし。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2023/11/26(日) 15:58:00 

    >>430
    子ナシですが、私側に甥も姪もいません。旦那側も疎遠。
    子供がいない人でも甥か姪のラブ話をずっと話をされたのを思い出したわ。
    敷地内で親側に暮らしている場合と近居もいますが、老後も子供がいないけど姪と甥がいるからあなたと違って安心ねって言われたんだわ。

    +0

    -0

関連キーワード