ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 15:22:53 

    なんかさ、中学校の話しになるんだけど、小学校→中学校に上がると、学校の存在がガラッと変わるなと思った。

    勉強部活は頑張るのが当たり前。
    詰め込み教育。
    小学校の時のようなノビノビ感はめっきり減る。

    この辺りで、自分はついていけないやと思う子も出てくるんじゃないかなと。
    もちろん通っている学校にもよるけど。

    +68

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/25(土) 15:48:57 

    >>48
    それに思春期特有のホルモンバランスの乱れによるメンタルの不調も加わってくるんだから死にたい子増えるの当たり前だよね
    生理前で死にたくなるのもそれくらいの時期の子多そう

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/25(土) 16:21:38 

    >>48
    個人的な見方ではあるけど、一種の軍隊のようなところがあるなと感じていて

    自由がありそうで、実はないの

    義務教育だけど、馴染めない子に対しては逃げ場が必要だなと

    この年代って学校以外の選択肢がないじゃない
    高校に関しては義務教育じゃないから退学っていう道もあるけれど

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/26(日) 12:20:39 

    >>48
    それ私も思います。
    子供が公立小→公立中に進学しましたが。
    服装自由→制服、靴下、靴の指定
    髪型自由→男女別に細い指定あり
    学年縦割りで下のお世話して仲良く→先輩後輩の上下関係
    順位をつけずに仲良く→定期テストで学年順位付け。

    などなど。
    社会出れば、弱肉強食なんだけど、少→中で急に厳しくなる感じはする。

    +8

    -0

関連キーワード