ガールズちゃんねる
  • 582. 匿名 2023/11/23(木) 22:43:44 

    >>5
    そんなにねえよ笑
    いま共働きのが多くない?

    +15

    -33

  • 745. 匿名 2023/11/24(金) 05:45:20 

    >>5
    あるのかな
    今の共働きは生活水準維持したいって人の方が多くない?一馬力では生活できないから〜1000万はないと満足な教育ができない〜とか言うけど水準下げたり教育水準下げれば生活できる人ばかり。
    まぁ、一馬力で1000万は越してる自分が言うのも説得力ないかもだけど。
    300万夫婦とかなら共働きした方が良いとは思うけど。

    +13

    -23

  • 828. 匿名 2023/11/24(金) 07:40:55 

    >>5
    うちの両親は正社員を辞めるのが勿体無いと言って続けてたな。
    まあ、大人になってみればその仕事辞めるのは確かに勿体無いわって職種だったけど。
    ちなみに父1馬力で生活は余裕で兄妹3人と祖父母を養って習い事させて大学まで行かせられるくらいには収入あったよ。
    そんな事情の家庭もあるから、家庭の事情も様々よ。

    +22

    -1

  • 922. 匿名 2023/11/24(金) 08:26:15 

    >>5
    親の生きがいのために、子供が放ったらかしにされたんだって気づいたら、子供は辛いだろうな。うちの子の友だちがそんな子だったよ。子供には親の事情なんて理解できないから…すごく明るい子だったけど、どんどん捻くれた子になっていって、親のこと嫌ってたなぁ。

    +25

    -4

  • 976. 匿名 2023/11/24(金) 09:05:13 

    >>5
    特にこれからの時代、女性は出産してからも働きまくれ!って国が言うんだから我が子から「寂しかった…」とか言われても辛いわ。生活や自分の学費のために働いてくれてるんだから母を責めるのは気の毒過ぎる。

    +29

    -3

  • 1026. 匿名 2023/11/24(金) 09:37:54 

    >>5
    うちは母親の方が稼ぎ頭で、何より仕事が好きだったからなあ…
    確かにお金には困らなかったけど、たまの休みに一緒にランチ行っても、仕事の電話がかかってきて、母が離席。
    電話が終わる頃には食事が冷めてしまったり。
    待たないで食べていいよって言われるけど、そういうことじゃないんだよって、すごく寂しかったな。

    +11

    -2

関連キーワード