ガールズちゃんねる
  • 483. 匿名 2023/11/23(木) 20:51:34 

    >>1
    主です。
    皆さん厳しいコメントありがとうございます。
    あれから母にラインして謝り、生前贈与やめないで欲しいとお願いしたところ「父とも相談したが、これまでが甘やかしすぎた。夫の年収で専業主婦できないならそれはあなたが働くべきだし、もう私は関与できません。孫への節目のお祝い事はしっかりお金出すからそれ以外は自分でなんとかして」とのことでした。
    ちなみに姉は正社員共働きでおそらく贈与も受けてません。
    これから就活か…と思うと気が重いです。

    +8

    -177

  • 487. 匿名 2023/11/23(木) 20:54:10 

    >>483
    親が稼いでくれたことがいかに有り難かったか、自分で体験しないとわからないと思うから良かったと思うよ。
    私も大人になってから、両親が働いてくれてたからこそ、幸せになれたって感謝の気持でいっぱいになったから。

    +183

    -3

  • 488. 匿名 2023/11/23(木) 20:55:06 

    >>483
    節目ではしっかり貰えるんじゃん。

    +143

    -3

  • 491. 匿名 2023/11/23(木) 20:55:40 

    >>483
    お姉さんどう思ってるんだろうね…知らないのかな?私だったら半分くれってキレるわww

    +162

    -3

  • 493. 匿名 2023/11/23(木) 20:56:15 

    >>483
    何で気が重いの?

    +51

    -3

  • 495. 匿名 2023/11/23(木) 20:59:04 

    >>483
    やっとスタートラインに立てたね
    頑張って

    +67

    -3

  • 498. 匿名 2023/11/23(木) 21:01:02 

    >>483
    帰宅後や休日にお子さんにしっかり向き合ってあげればきっと大丈夫だよ
    家事は少し旦那に分担してもらおう

    +40

    -2

  • 501. 匿名 2023/11/23(木) 21:04:03 

    >>483
    >>491
    この主のコメで確信したわ。専業を叩きたいだけの釣りトピ。
    釣りじゃないとしてもトピ主はお姉さんのほうなんじゃない?
    相手を叩かせたい為のなりすましはガルちゃんあるあるだわ

    +100

    -11

  • 504. 匿名 2023/11/23(木) 21:08:18 

    >>483
    子供に寂しい思いさせないために専業してるーみたいなこと言ってたけど結局子供関係なく働きたくないだけじゃんww

    +137

    -1

  • 510. 匿名 2023/11/23(木) 21:17:16 

    >>483
    自業自得で草

    +57

    -1

  • 516. 匿名 2023/11/23(木) 21:26:56 

    >>483
    お母さん、まともな人で安心した
    「私が働いていたばっかりに、主ちゃんに寂しい思いをさせていた、ごめんなさい、こんなお母さんを許してね、せめてもの償いで毎年80万送るから…」って母親なら、主が付け上がって「私は寂しかった恐喝」が継続出来ただろうけれど、お母さんがちゃんと考えを改めてくれたから良かった
    まぁ、主さんはせいぜい頑張って
    言っとくけど、年80万ってそんな簡単に稼げる額じゃないからね

    +142

    -4

  • 525. 匿名 2023/11/23(木) 21:34:51 

    >>483
    ラインで謝って生前贈与継続のお願いって私だったらお金のためにとりあえず謝ったとしか思えないな。
    ちゃんとしたお母さんじゃん。
    お母さんのおっしゃる通り、今までが甘やかされすぎだしこれでようやく自立した大人としての第一歩だね。

    +119

    -2

  • 556. 匿名 2023/11/23(木) 22:20:40 

    >>483
    良い親御さんですね。しっかり娘を突き放して大人になれるようにしてあげてる。

    単純に働きたくないだけというのが感じとられるけど、とりあえず80万自分で稼いでみて。
    どれだけキツイかわかるから。

    +65

    -2

  • 563. 匿名 2023/11/23(木) 22:26:51 

    >>483
    まぁ確かに、専業やれる家庭なら親からの援助なんていらないよね。
    しかも大昔のことを何度もグチグチと言われたら、そりゃ嫌にもなるよ。

    お母さん、今まで頑張って育ててくれたのに、なかなかお粗末な思考になってしまったんだね。もういい大人なんだから、もう親のせいではないけど。

    +60

    -4

  • 564. 匿名 2023/11/23(木) 22:27:12 

    >>483
    多分姉も贈与もらってるよ
    あなたに言ってないだけ

    +47

    -2

  • 569. 匿名 2023/11/23(木) 22:29:43 

    >>483
    ラインで謝って、その流れで「生前贈与やめないで欲しい」って……親御さんを馬鹿にしてんのかって感じだよ

    +100

    -1

  • 584. 匿名 2023/11/23(木) 22:44:51 

    >>483
    「放置されてトラウマなので子供のそばにいたい」ではなく「働きたくない」なんじゃん

    +67

    -2

  • 585. 匿名 2023/11/23(木) 22:50:06 

    >>483
    ご両親の仰ってる事が正しいね。
    申し訳ないけど、あなたはもうちょい大人になった方がいい。本来、自立した人間が結婚して子供を育てるのが普通だよ。お母さんの生前贈与に頼らないと生活できないなんて、本来はあり得ない話。ちゃんと自立してから、この件を改めて考えてみては?だいぶ見方は変わると思います。

    +53

    -1

  • 592. 匿名 2023/11/23(木) 23:03:30 

    >>483
    はい。お母様の仰る通り甘やかし過ぎでしょうね。
    頑張って働いてください

    +25

    -1

  • 638. 匿名 2023/11/24(金) 00:07:49 

    >>483
    これほんとに主かなぁ

    +4

    -14

  • 644. 匿名 2023/11/24(金) 00:26:21 

    >>483
    お母様がまともな人でよかった。
    もうすぐ主婦年金(3号)も廃止になるし、あまり貰うことばっかりに必死になってダラダラしてると夫に捨てられたら目も当てられないよ。頑張って。

    +28

    -9

  • 705. 匿名 2023/11/24(金) 03:08:48 

    >>483
    てか親は介護目当てで専業主婦の妹に生前贈与してた可能性あるよね
    正社員共働きの姉に介護してもらえばぁwって言って
    さっさと親から逃げたほうがいいよ
    死んだら遺産貰えばいいじゃん共働きしてたんだから遺産あるっしょ
    弁護士に頼めば生前贈与の分加味して遺産分けってしてもらえるから大丈夫だよ
    作り話だからかもしれないけど変だもん主の親

    +3

    -22

  • 717. 匿名 2023/11/24(金) 03:34:53 

    >>483
    お母さんは共働きだったことに対して何か言ってた?
    お姉さんはどう感じてた?
    「お母さんも人間なので~」というあたり、お母さんは精神的に自立した大人のように感じるので、毎回毎回グチグチ言うのではなく、一回きちんとした話し合いの場を設けた上で、お金の話をしたほうがよさそう。
    しかし毎年80万贈与できるくらいの老後ってすごいな、

    +15

    -2

  • 728. 匿名 2023/11/24(金) 04:53:41 

    >>483
    なんかお母さんもなんだかなぁ…って感じ。
    大人になって親に当時の辛さをぶちまけるほどの寂しさを与えたのは事実だし、ちゃんと子育てしなかったツケが今来たんじゃないの?親が兼業だって寂しく感じない子はいるし。
    主も中学生くらいで親にぶちまけられたらよかったね。そこでじゃあもうお小遣いあげないってなって、自分でお金稼ぐことの大変さがわかって自分の人生にちゃんと向き合えたかもしれない。
    主の親も主に疎遠にされても仕方ないと思う。
    子供の頃にほったらかしにされて、大人になって愚痴ったら贈与も止める、全然主に向き合ってないと思う。
    寂しいおもいさせてごめんね、と話してそれでもカウンセラー勧めたりもできるでしょ。

    +4

    -34

  • 760. 匿名 2023/11/24(金) 06:31:54 

    >>483
    就活したくないってのが結局一番言いたいことですよね笑
    私が主の子供なら、お金もないのに専業主婦してる母親なんて嫌だー。

    +33

    -0

  • 824. 匿名 2023/11/24(金) 07:37:06 

    >>483

    いや、こんな人がお母さんて...子供が可哀想

    人の金あてにしないで働け。

    以上。

    +16

    -1

  • 827. 匿名 2023/11/24(金) 07:40:19 

    >>483
    あ~やっちまったな
    お母さん、あなたを甘やかしてっ失敗したと思ったのよ
    ま、頑張って働きなー

    +11

    -1

  • 849. 匿名 2023/11/24(金) 07:51:50 

    >>483
    お母さん偉い!
    大人になってまで子供を甘やかすのは良くない。よく決心した!

    母親を言い訳に利用してただけで、主は結局働きたくないだけなんだね。

    +7

    -1

  • 862. 匿名 2023/11/24(金) 07:58:09 

    >>483
    生後数ヶ月で保育園に預けたから母親は姉には愛情無く育てて来たんだろうね。上の子可愛くない症候群っていう。
    生前贈与受けた分はしっかり母親の介護しないとね。

    +0

    -10

  • 864. 匿名 2023/11/24(金) 07:58:40 

    >>483
    主が何より大事だったのは、昔寂しかったってその思いを受け止めて貰うことなんじゃなかったの?なんかブレブレだね
    お金あげないわって言われたら「あーごめんごめんやめないで!」ってなる位の気持ちなのに、ずっと母親を責めてたのかと思うとなんかそれもな…


    本当に消化しきれないトラウマや怒りが沸々として仕方ないんだ、だからずっと抑えきれず恨み言を口にしちゃってたんだってことなら
    お金なんていらないからちゃんと私の思いを聞いて向き合ってよ!だったり、お金をエサに許されようとしてるの納得出来ない!とかって怒りの方にベクトルが向きそうなものだけど

    それか、本当に今回責めすぎた事でお母さんを傷つけたと気付き反省したから謝るんだって言うのなら
    自分の辛さばかり何度も押し付けて傷付けてごめんね、お金のことはもういいからこれから少しでも一緒にいたいな。とかって言いそうなものだよね…謝罪+贈与やめないで!は流石に、お金が欲しいから謝ったって思われても仕方なくないかw

    +23

    -0

  • 879. 匿名 2023/11/24(金) 08:06:28 

    >>483
    数ヶ月で預けられたのに文句も言わず、妹だけに生前贈与がいってるのに、正社員で働いてるお姉さん!
    素晴らしい 友達になりたいくらい

    +9

    -2

  • 967. 匿名 2023/11/24(金) 09:01:06 

    >>483
    孫への節目のお祝い事はしっかりお金出すからそれ以外は自分でなんとかして
    いいお父さんとお母さんじゃん?
    これからは夫婦2人で頑張りな!

    +15

    -0

  • 991. 匿名 2023/11/24(金) 09:16:26 

    >>483
    幼少期に辛い思いをしたから母と同じ道を歩みたくないという気持ちはすごくわかる。だけどいつまでも恨みを言い続けて何になるの?誰が気分いいの?他人のことをもう少し考えた方がいいよ。就活とかいうけど80万円ぐらいならパートでもいけるじゃん。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2023/11/24(金) 09:19:13 

    >>483
    そのお姉さんがガルでトピ立ててそうだね。「妹がトラウマとか言って働かずに親から贈与を〜」って

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2023/11/24(金) 09:31:30 

    >>483
    主が働くことによって、働きながら子育てすることの辛さ、時間のなさだけでなく職場との板挟みであったり休みのやりくり、ダンナさんとの関係、色々悩んでお母様が働いてあなたをそだてていたことが理解できると思う
    がんばって!

    +17

    -0

  • 1043. 匿名 2023/11/24(金) 09:51:19 

    >>483
    今までと同じ生活を維持するために、80万円使えるだけの収入となると、正社員として200万円以上稼ぐか、パートで交通費こみギリギリ129万円、全控除の103万円の3択になるかな。
    時給1000円6時間13日てのが現実的だと思う、頑張れ!

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2023/11/24(金) 12:25:40 

    >>1
    >>483
    厳しい意見が多いですが、主さんの気持ち、私も分かりますよ。

    実際に、中学生の時に私も母に言ってしまいました。
    うちは母子家庭で、母が看護師で3交代で働いてくれて弟と私を育ててくれました。
    母には感謝はしていたけど、やっぱり泊まりでいないことも多く寂しかったんです。
    中学3年生の時、進路相談の前に母から「看護師は良い仕事だよ」と言われて、「私はお母さんみたいになりたくないから。家庭も大事にできる働き方したいから、看護師には絶対にならない」と言ってしまったんです。そしたら母から「そうか…ごめんね」とすっごく悲しそうに謝られました。中学生だったけど、「ああ、言ってはいけない事を言ってしまった」って後悔して、二度と言わないと決めて言わなかったし、結婚式の前の日に「あの時は酷いことを言って、ごめんなさい」と謝罪もしましたね…母からは「いつの話してるのよ!」と笑い飛ばされましたが笑。

    親子でも、やっぱり言ってはいけない事ってあるんですよ。
    しかもこういう恨み節って、過去のことだから、解決策なんてないし。
    主さんは何歳か分かりませんが、そういう事が分かっていないから、他のみなさんが言うように子どもだし、甘えているんだろうなと思います。

    でも、何歳になっても人って学べると思うし、変わろうと努力すれば変われるのかなとも思います。
    お仕事も探されるみたいだし、当時のお母さんの気持ちが分かるよい機会ですよね。
    頑張りましょうね!

    +28

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/24(金) 13:42:21 

    >>483
    親に文句を言いながら生前贈与はちゃっかり貰っておくねというのはムシが良すぎる
    つか釣りに行く見えちゃった

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2023/11/24(金) 13:47:24 

    >>483
    姉には生前贈与されてないとか細かく釣りをしていくのが凄い。本当の話ならおねえさん幸せになってとおもいます。

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2023/11/24(金) 13:53:02 

    >>483
    苛立ちしかないわ。
    共働きの家庭も専業主婦家庭のこともバカにしてると思う。子供に寂しい思いをさせたくないだとか子供をダシにして、自分が働きたくないだけじゃん。世の中舐めんな。

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2023/11/24(金) 16:52:10 

    >>483>>1045が主さんだよ

    +5

    -0

関連キーワード