ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 14:48:16 

    >>1

    >私はその寂しさがトラウマで、我が子のために専業主婦をし>ています。

    これ自体が主さんのエゴだよね。

    +752

    -51

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 14:56:04 

    >>23
    そうそう
    我が子の"ために"って。

    本人から聞かなきゃ分からないし。
    主が勝手に専業やってるだけの話。

    たとえ鍵っ子でも楽しく過ごせる子もいるし。

    +225

    -24

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 14:58:37 

    >>23
    本心は人間関係を上手くやる自信がないとかもありそう

    +114

    -11

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 15:06:17 

    >>23
    絶対にトラウマ言い訳にしてダラダラ専業主婦したいだけだよね笑

    +229

    -31

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 15:11:04 

    >>23

    お金あるならまだしも、ないなら子供のために働いて学費貯めればいいのにね 

    ガッツリ働かなくても、家計の足しになるくらいなら子供もさみしくならないよ

    子供に依存し過ぎな気がする

    +161

    -7

  • 207. 匿名 2023/11/23(木) 15:24:53 

    >>23
    絶対、専業主婦で楽したいだけだろww
    子供に愛情を、子育てに集中したいとか詭弁
    子供への最大の愛は金だよ
    金で不自由させないのが最高の子育てやねん

    +171

    -56

  • 261. 匿名 2023/11/23(木) 15:38:45 

    >>23
    でもそう思う人の方が多数派みたいだよ
    特に親が共働きだった人ほど

    +51

    -24

  • 334. 匿名 2023/11/23(木) 16:20:46 

    >>23
    お母さんにしてみれば、「苦労かけたくないから、我が子のために働いています」だよね
    しかも娘が家庭を持ってもまだお金の面倒見てるっていう

    +79

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/23(木) 16:51:52 

    >>23
    生活費や教育費が潤沢にあるなら子供のために専業いいと思うけど、
    子どもがこれから色々諦めたり、恥ずかしい思いするならパートでもなんでもした方がいいよね
    お金ないと学校行けないし、親が老後子にぶら下がってないと暮らせないだと辛い

    +65

    -1

  • 571. 匿名 2023/11/23(木) 22:31:26 

    >>23

    旦那さんの収入が少ないなら将来子供が「家が貧しいのに母が私に寂しい思いをさせたくないから働かなかったんだと言ってやりたい習い事も我慢させられたので我が子には同じ思いをさせたくない」と言ってバリバリ働くかもしれないね

    +64

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/23(木) 22:36:19 

    >>1
    >>23
    私はこの主とは真逆で親が専業主婦で尊敬できなくてウザすぎて、ずっと家に居て気持ち悪くて嫌だったな
    成熟した親なら家に居てもいいけど、未熟な親なら家にいないほうがマシな場合もあるよ
    だから主さんは是非働きに出てほしい
    子供もありがた迷惑だと思うから

    +61

    -5

  • 718. 匿名 2023/11/24(金) 03:48:18 

    >>23
    働いたり辞めたりして上手いことできるよね。
    パートしたぐらいで寂しがる子は少ないし。
    金もらって愚痴言われたら罰ゲームかよって思うわ。

    +11

    -1

  • 726. 匿名 2023/11/24(金) 04:45:23 

    >>23
    働きたくない理由を親と子供のせいにしてるだけにしか思えない。

    +25

    -3

  • 727. 匿名 2023/11/24(金) 04:47:03 

    >>23
    働きたくない理由を親と子供のせいにしてるだけにしか思えない。
    これで子供に奨学金借りさせたら本当にバカ

    +31

    -2

  • 732. 匿名 2023/11/24(金) 05:07:24 

    >>23
    分かる。
    子供を立にした只のエゴ。

    +6

    -5

  • 743. 匿名 2023/11/24(金) 05:35:30 

    >>23
    結局はワーママよりも専業主婦の方が断然ラクだから働きたくないってだけだよね。主は。
    自分の専業主婦したいって希望も母親が稼いでたことによって実現してるのにバカみたい。

    +34

    -2

  • 963. 匿名 2023/11/24(金) 08:58:07 

    >>23
    専業の人ってみんな子供を理由にしてるよね。要領悪くて仕事出来ないだろうなって思う。子供いたって週2のバイトくらい出来るよ。

    +17

    -3

  • 1062. 匿名 2023/11/24(金) 10:06:58 

    >>23
    そうは言ってもエリート母の子は専業主婦が多いよ。
    21時になっても両親帰ってこなくて一人ぼっちとか普通だったからね、時代もあって。
    辛い思いしてきたんだよ。

    +4

    -4

  • 1074. 匿名 2023/11/24(金) 10:13:22 

    >>23
    80万だと月5万以上貯められてるのと同じだからかなり有り難いことなのにね。
    母親としては苦労して貯めたお金なのに、ダラダラちゃらんぽらんに過ごしてる専業主婦の娘に「80万ごとき」みたいな態度取られて、昔のこといつまでも愚痴言われたらそりゃ生前贈与打ち切るわな。
    自業自得だと思うよ。

    +26

    -2

  • 1193. 匿名 2023/11/24(金) 12:06:40 

    >>23
    そして主の子どもは「小さい頃からお金がないと母がこぼしているのを聞いて育ち、習い事や留学などもお金がないからと言われれば諦めるしかなく、奨学金で大学に行きました。その時の思い出がトラウマになり、私は我が子に経済的な苦労をさせない為に絶対に仕事は辞めません」となるのかな

    +13

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/24(金) 12:44:02 

    >>1
    >>23
    子供にとっては働かない母親って尊敬もできないし、常に監視されてるようで嫌

    かもしれないしね。

    +9

    -1

  • 1254. 匿名 2023/11/24(金) 12:49:51 

    >>23
    うわー。笑

    仕事も子育ても嫌いなワーママって攻撃的だよね

    +5

    -12

  • 1257. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:45 

    >>23
    主は子供に80万はあげられないでしょうね。

    子供が将来それを知ったら「おばあちゃんはママに80万くれてたのに、自分はもらえない。ママが専業主婦だったから」って言われるかもね。

    +28

    -0

  • 1266. 匿名 2023/11/24(金) 13:00:07 

    >>23
    主は母親が自分のエゴのために働いてたって思ってるのかもだけど、それなら主もそうだよね。
    てか主の母親はまだ主の「専業主婦したい」て希望を金銭贈与によって叶えてる。
    主は自分が楽したいから専業主婦してるのに子供を建前にしてるだけ。
    本当に親を恨んでるなら金銭だって受け取るなよ。

    +8

    -0

関連キーワード