ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 14:46:41 

    ばあちゃんじいちゃんと同居してたので、共働きの寂しさを埋めてもらってたわ

    本当に世話になった

    +512

    -9

  • 248. 匿名 2023/11/23(木) 15:34:31 

    >>10
    うちもそう。ジジババに手厚く面倒見てもらっていた、という程では無いけど家に帰ればとりあえず誰かしらいるので寂しいと思ったことはなかった。兄弟もいたしね。

    +105

    -1

  • 400. 匿名 2023/11/23(木) 17:59:30 

    >>10
    うちもだな。しかも自営業の共働きだったから寂しいとかはなかったけど、夕食の時に色々両親に聞いてほしいのに妹がずっと弾丸トークしてて私の話は聞いてもらえなかった。
    未だに妹にはちょっとムカついている。

    +59

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/23(木) 21:31:12 

    >>10
    これ!
    今の時代でも祖父母の手助けがあるかないかで働き方が変わってしまう。
    正社員でバリバリ共働きできる人は身内の手助けがある人限定な気がする。

    +75

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/23(木) 22:34:26 

    >>10
    わたしも祖父母同居だったけど何故か母が専業主婦でラクそうだったわ
    祖父母大好きだったけど母に関しては、いや働きに出ろよってずっと思ってたわ

    +19

    -14

  • 628. 匿名 2023/11/23(木) 23:55:30 

    >>10

    私も近所に住む祖父母に面倒見てもらってた。すごく可愛がってくれていたし、ダメなことはダメと叱ってくれる愛情を惜しみなくかけてくれる祖父母だった。

    私が大人になってから気付いたことは、母は休みの日はゆっくり寝ていたかっただろうに朝私と一緒に起きて朝ごはんを作ってくれたり、愛情もらってたなって思う。

    +50

    -0

  • 650. 匿名 2023/11/24(金) 00:35:36 

    >>10
    鍵っ子だったけど、寂しいなんて思ったことなかった。
    毎日学校帰りに友達と夕方まで遊んで、家に帰ってからは親が帰宅するまで好きなだけTV見たり漫画読んだりしてた。たまに習いごともサボってたなぁ。
    姉がいたから寂しさが紛れたのかもだけど、ひとりっ子だと寂しいのかな。
    親が帰ってくるまでのひと時を最大限に楽しんでたわ。

    +21

    -5

  • 854. 匿名 2023/11/24(金) 07:55:19 

    >>10
    うちも。
    おばあちゃんが保育園~小学校の送り迎えしてくれて、熱が出て早退するときも病院も休んだときもおばあちゃん。
    仕事に全振りの母親より、母親のような存在だった。

    +10

    -2

  • 1036. 匿名 2023/11/24(金) 09:44:06 

    >>10

    同居の祖父母から、うちの孫最高!ってぐらいの大きな愛情を毎日もらってたから
    わたしの自己肯定感が高まったと思う。

    父母とはコミュニケーションが少なかったけど、
    完璧な親なんていないし、大人になったら自分の中で折り合いつけるしかないと思ってる。

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/24(金) 12:55:03 

    >>10
    私も両親そんなにいたっけ?寂しいって記憶ないなと思ってたけどこれ読んではっとした。
    何かあったら一階のおばあちゃんおじいちゃんに相手してもらってた…
    おやつもらって、追いかけっこして、一緒に寝て歌歌ってもらって。。
    あの優しい声と笑顔が忘れられない。
    母方の祖父母と同居で、父も思うところはあったのかもだけど、私からしたら理想なんだよな。
    核家族世帯でどう子供を育てるのか全くイメージがついてない。

    +11

    -0

関連キーワード