ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 11:53:08 

    最近の若者は、無料のものならなんでも欲しがる人が増えたと思う
    ケチでプライドがない人というか
    なんでも底値を探して、無料があるなら恥とか倫理観とか感じずにもらいに行く
    だからこれについてはあまり貧困と関係なさそう

    +292

    -49

  • 236. 匿名 2023/11/22(水) 13:23:09 

    >>22
    わかる。生まれた頃から貧乏というか、良いものや良い時代を知らないからじゃないかな。なんか必死でスマホでクーポンとか安くもの探して、そのくせユニクロにバッグだけブランド品とか。なんかちぐはぐ感と貧乏なのにどこかで見栄張りたい意識が強くて、哀れに思う。

    +80

    -9

  • 267. 匿名 2023/11/22(水) 13:52:32 

    >>22
    それのなにがいけないのかが分からない。じゃあコメ主さんは無料のもの欲しがらないの?絶対欲しがるでしょ

    +11

    -18

  • 271. 匿名 2023/11/22(水) 13:55:53 

    >>22
    21歳だけどこのコメむかつく。ジジイババアのほうが無料のものなんでも欲しがるしケチじゃん。スーパーのビニール袋必要以上に何枚も持ち帰ったり。コメ主さん何歳ですか?

    +91

    -16

  • 322. 匿名 2023/11/22(水) 15:46:04 

    >>22
    どんなお弁当か気になるから、もらえるなら私も一食もらうよ。金銭的に困窮してないけど。
    悪いこと?

    +7

    -20

  • 360. 匿名 2023/11/22(水) 18:19:43 

    >>22
    というより、今の若い人は情報を上手く利用する人が増えたよね。
    だから、同じ物なら安く手に入れたり、手に入りにくい物を手に入れたり出来る。私は悪いことでは無いと思うよ。

    +61

    -3

  • 414. 匿名 2023/11/22(水) 20:52:10 

    >>22
    若者じゃないし貧困でもないけど、無料でもらえるなら貰いたい
    数が限られてるなら遠慮して貧困の人に譲るけどね

    +22

    -2

  • 445. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:16 

    >>22
    ケチな金持ちもこのタイプ多いけど

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/22(水) 23:57:41 

    >>22
    フリー戦略を始めたのは企業側だからそれにこたえているだけ
    ただそれに慣れすぎた感はあるね
    若者は大きく消費する経験が圧倒的に少ないと思う
    楽しさもあれば時には失敗もあってそれが経験になるのに収入的に許されないというか
    かわいそうだなとは思うね

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/23(木) 00:03:22 

    >>22
    そりゃ老後3000万貯めないと死ぬまで働かないといけなくなるからなw

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/23(木) 00:15:58 

    >>22
    大学生だけど身近にそんな人いないな
    コメ主はスラムにでも住んでるの?

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2023/11/23(木) 00:26:19 

    >>22
    知り合いの若者でこんなの行く人見たことないね
    ただの若者サゲ記事だって気づかないの?

    +3

    -1