ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 21:12:21 

    >>5
    今の若者の自己肯定感が低いのって、その「場所」の規模が大きくなっちゃってるからじゃないかと思う。
    昔はクラスで一番絵が上手いだけで十分すごかったのに、SNSで世界中の絵描き達と自分を比較して嫉妬する。
    いくら学年で一番ゲームが上手くても、オンライン」何百、何千といるプレイヤーの中で上位に入らなきゃ評価されない。

    +114

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 21:21:18 

    >>44
    目指す所が高すぎるよね
    とりあえず今の自分が手が届きそうな目標にして徐々に上げていけば良いのに、いきなりバズることとか神絵師と比べたりとかそりゃ無理ってもんよ

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 21:22:32 

    >>44
    井の中の蛙でいることを早々に許されないような環境なんだよねSNSってさ

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 21:22:33 

    >>44
    確かにね
    このトピの場合はプロの絵描き目指してるわけで、そうなると「自分が描きたい絵」だけなくて、「何が求められてるか?」「どの層に刺さるのか?」「どこで活動すればよいのか?(自分と似たような作風の人がいない場所」のほうを強かに見極めて動かないといけないだろうな

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 21:41:43 

    >>44
    Twitter(X)で1から勝負してる人っておるのかなー
    古塔つみっていたけど若い女の子のフリした中身おっさんで広告代理店と繋がりがあったよね。ワニも電通繋がりだったし
    学生の絵師とかを狙ってタダ働きさせようとする自称業界人がいるって漫画を最近Xでも見たし

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 22:53:12 

    >>44
    あ、それあるわ
    z世代とやらだけど、今はなんでも世界世界ってスケールになる。情報社会になりすぎて情報が溢れ収集つかなくなってきてる。みんな効率化効率化を求めるから、無駄を徹底的に嫌う。成功論、近道ばかりが求める需要があるから、こうしたら成功するだとかバズるだとか、効率良く稼げるだとか、そんなのばかり。正直グローバル化とかメリットデメリットある。なんでも世界の国に合わせなくてよくて、日本らしく、個人らしくあるのを大事にしてほしい

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/22(水) 00:06:40 

    >>44
    これ、ホントそうだよね。
    SNSやらなきゃあかんのー?って思っちゃう。
    そうじゃない場所でできないものかな。

    +9

    -0