ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 10:30:53 

    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰 | 週刊女性PRIME
    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    若者の新聞離れが伝えられて久しいが、実はここにきて新聞を購読する若い世代が増えているという。 「全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。ある新聞社が行ったアンケートによると“本当に必要なニュースだけ読みたい”というのが理由だとか」(全国紙記者)


    「連日知らないユーチューバーや、ブロガーなどのどうでもいい日常がトップニュースになることに危機感を覚えました。その裏ではインボイス導入があったり、増税が行われていたり、扶養控除制度の変更など知るべきニュースがある。

    新聞のサイトでは才賀紀左衛門や東海オンエアなんか出てきませんから。だいたい『あやなん』って誰やねん。あんな人たちのニュース知りたくもないです」(24歳・男性)

    「いくら無料だからといって、知らない人の知らないニュースを見るほど時間の無駄はない。新聞社のオンライン記事は無駄がないので読みやすいことに気づいた。月額数百円だし、移動中に読むようにしています」(19歳・男性)

    「テレビは偏向報道が多いように思いますし、NHKも信用できない。かといって新聞が正しいとも思っていません。自分は朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて世の中の情勢を勉強しています。1紙だけでは信用できません」(21歳・女性) 

    +636

    -13

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:29 

    >>1
    クロスオーナーシップで傘下なんだからその新聞はテレビと同じ

    朝日 毎日って左に寄ってる 産経ないよ

    +102

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:19 

    >>1
    > 新聞のサイトでは才賀紀左衛門や東海オンエアなんか出てきませんから。だいたい『あやなん』って誰やねん。あんな人たちのニュース知りたくもないです


    ちゃんとネットニュースチェックしてて草
    ガルも見てそうw

    +26

    -19

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:22 

    >>1
    あやなんのトピはガルでも伸びるから
    自分達が物知らずなだけでしょ?

    +3

    -16

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 10:40:12 

    >>1
    昔からこういう子は少なくないだろうけど今の時代だからこそ増えていってほしいね
    新聞も大概だろうけどマスコミ全員が腐ってるわけじゃないだろうし

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:44 

    >>1
    最後の21歳女性が素晴らしい
    いいお家で高学歴なんだろうな

    +30

    -6

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:51 

    >>1
    ネットニュースどうでもいいとか言いつつ主題に「あやなん」を追記して記事へのアクセス増やしたいあやかりたい魂胆が見えるのがなんかダサいなあと思った

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:46 

    >>1
    21歳の子・・・日本の未来はまだまだ捨てたもんじゃないね。こういう若者を大事にしないと。
    そして結局あやなんとやらが誰で何の話題かも分からずじまいだったな。

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 10:44:50 

    >>1
    なんか3人ともめんどくさそうな人だなと思っちゃった笑

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 10:49:26 

    >>1
    何この新聞業界の提灯記事
    芸能ゴシップはあまり無いけど偏向報道や嘘は山ほどあるでしょ

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 10:49:47 

    >>1
    >自分は朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて

    日経、読売、朝日の方がいいのでは
    朝日と毎日はどちらも左翼系だし

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 10:51:43 

    >>1
    あやなんしばゆー問題はカオス過ぎていったい何なんだろうと情報を見てしまう気持ちも分からなくもないが、確かに芸能人の不倫とかより注目するべき問題がいっぱいあるのに置き去りになってるよね
    マスコミの常套手段だわ
    野球(WBC)の裏で日本から人権無くす憲法の条文案考えられてたときは焦った
    緊急事態条項の危険性について
    緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com

    緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 10:52:46 

    >>1
    馬鹿が増えすぎて逆に目を覚ます若者が増えて良かったね

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:58 

    >>1

    ネットやYouTubeって…つまらない
    ニュースばっか
    朝、TVを見ると毎日同じネタ
    YouTubeも最近見ていた推しが
    削除されていてもう見られない
    そしてお決まりのテーマが
    節約や年金問題に貯金や家計簿系
    突然「100万円貯めなさい」とか
    訳のわからないテーマで呆れる
    マイルールも多く
    お金が貯まらない人は
    こんな事をしているとフレーズが
    ほぼ主婦雑誌やOLが読む雑誌に
    乗ってるマニュアルみたいなもの
    だからYouTubeに課金したくない
    分、Netflixに加入したよ

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 10:56:45 

    >>1
    新聞も信用してないんだけど…

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/21(火) 11:03:08 

    >>1
    「NHKも信用できません」
    めっちゃ同意w

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/21(火) 11:03:23 

    >>1
    また伸びそうなトピ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/21(火) 11:21:24 

    >>1
    地元新聞取ってると地元のニュースが分かるからそれは利点かな
    先日パート先の近くで大きな火事があったときネットには詳細情報ぜんぜん無かったけど翌日の新聞には載ってて「新聞に火元は〇〇さんで〇軒に延焼して〇人亡くなったって書いてあったよ」って言ったら、若いママさんが「私も新聞取る!」とか言ってたわ

    毎月数千円払う値打ちあるかと言われたら悩むけど、こういう超ちっちゃいニュースや物故者欄なんかは地元に根付いて暮らしてる者には色々とありがたいのよね

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/21(火) 11:23:56 

    >>1
    必死の宣伝やな
    新聞こそ偏向の宝庫なのに
    部数がかなり減ってどこの新聞社も大変ないことになってるし、タイパよりコスパめちゃくちゃ悪いじゃん
    最近若い子のインフルエンサーを使った誘導が増えてきたね
    多分暖簾に腕押しなんだろうけど

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:01 

    >>1
    朝日読んでる時点で笑
    紙なら産経1択やわ。

    +14

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:22 

    >>1
    利口。エンタメは計算が見え隠れする事が多くて、あやなんの件は東海がヘイトスピーチ仕掛けたり、最悪あやなんもグルではと思う事がある。
    まともな人なら相手にしないに限る。

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2023/11/21(火) 12:51:46 

    >>1
    芸能人の発言や騒動に対して他の芸能人が「私見」「もの申す」とかも必要ない
    ほんっとどうでもいい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/21(火) 15:14:52 

    >>1
    宗教の新聞は無料でも要らないからね
    その3紙は一般紙だから、世間の幅広い情報を得るには良いことだと思うよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:49 

    >>1
    新聞は朝日、読売、毎日じゃなくて、バランスよく読みたいというなら読売、日経、それに朝日か毎日のどちらかでいいんじゃないかなと思った。
    最初のままだとleft寄りになりそ

    +6

    -1