ガールズちゃんねる
  • 213. 匿名 2023/11/17(金) 16:46:40 

    >>209
    フォニックスなんか習わなくても、法則に気付くもの。
    ただし地頭が悪いと、高学歴でも悟れないけどね

    +2

    -6

  • 221. 匿名 2023/11/17(金) 16:48:19 

    >>213
    横だけど、フォニックスは勉強が苦手な子でも感覚的にすぐに身につくから義務教育にはまさにうってつけなのだ
    だからこそ小学、中学でカリキュラムに入れないと損

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/17(金) 17:02:07 

    >>213
    その何となく身につく法則に名前をつけると「フォニックス学習」になるってだけで学び方は自由だと思うよ。ネイティブも幼児番組とかでフォニックスを知らず知らずのうちに学んでるのだと思う。私の時代はフォニックスって言葉は浸透してなかったけど、学校の先生は似たようなことしてたし、私も発音記号で認識したりしてた。それがカタカナに置き換えちゃうとできないよねって話。

    +5

    -0