ガールズちゃんねる

二人目妊活Part14

246コメント2023/12/17(日) 19:48

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 13:35:31 

    今年35歳。娘6歳。
    自分の年齢的ににも、娘との歳の差的にももう諦める方向で考えています。
    でも、近所の人や幼稚園のママ達が妊娠しているのに気づくと気持ちがざわつく自分がいます。

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 13:36:37 

    >>64
    わかるよ
    まだいけるかもって思ってしまう自分がいるんだよね

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 13:38:14 

    >>64
    37で上の子5歳だけど、2人目妊娠中だよ!上の子も楽しみにしてくれてて私も楽しみ。もしも欲しい気持ちあるならチャレンジしていいと思うけどな〜

    +37

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 13:40:30 

    >>64
    10歳差とかいるけど下の子可愛がってくれて嬉しいと思う。6歳差って全然ありじゃない?

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 14:00:06 

    >>64
    うちの夫一番上のお姉さんと7歳離れてるけど凄く可愛がってもらったって言ってたよ

    また姉が3人子供いて一番下が一番上と8歳離れてるけど凄く可愛がってくれてて面倒見も良くて叔母の私がビックリしたよ〜
    面倒見させてるとかじゃなく自ら遊んであげたり、手繋いでお出掛けしたり
    ちなみに姉は37で産んだよ3人目

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:16 

    >>64
    むしろ楽じゃない?歳離れてた方が。35は2人目なら高齢出産扱いにもならないし。
    ただ歳離れてると1人っ子が2人いるような状況になるとは聞いたことがある。でもそれはそれでいいじゃん。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 14:41:37 

    >>64

    長くこのトピにお世話になって
    40歳(上の子8歳)の時、二人目を出産しました。

    私自身は体力面を一番心配していましたが、むしろ
    下の子と散歩に行ったりすることで、運動不足が解消されて以前より体調がいいです。

    ただ、PTA関係が長く続くので
    (上の子の時に役員をやっても、下は免除にならない) それが少し大変です…

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/17(金) 20:27:58 

    >>64
    全く同じです。私は息子ですが、想像以上に子育てが大変で気づいたら6歳になっていました。産後鬱になり入院もして、やっと最近楽になってきて漠然と2人目欲しいなとおもったりします。でもまた産後鬱になったらどうしよう。とグルグルしていて、正直今でも幸せだから1人でよくない?と思ったり。悩んでいる年齢ではないんだけど。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 21:13:04 

    >>64
    私の母は34歳で一人目を出産、7年後41歳で私を、43歳で三人目を出産しました。

    母曰く、一人目が手が離れてたからよかったとのことです。
    自分もなかなか二人目授からない立場になって焦りますが、母もそんな気持ちだったのかななんて切り替えてます。

    +6

    -0

関連キーワード