ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 23:53:10 

    >>8
    マジでね。
    見た事ないわ。

    +418

    -9

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 23:55:09 

    >>8
    中に水分が多い具材を入れていた
    生地にもともと砂糖が少ない上に

    +441

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 23:56:57 

    >>8
    普通の焼き菓子って、保存性を高める砂糖や油脂をふんだんに使って、更に高温でしっかり焼き上げるものだからね
    失敗して硬くパサパサになることがあっても納豆みたいに糸を引くってのが信じられない

    +573

    -3

  • 299. 匿名 2023/11/17(金) 00:39:12 

    >>8
    カビ生えるならわかるけど、糸引くはないね…

    +247

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/17(金) 00:48:39 

    +14

    -7

  • 1079. 匿名 2023/11/17(金) 07:58:46 

    >>8
    スプレー缶とポスカ?を使ってオリジナルクッキー缶を作って販売したり手描きだったりと何か一生懸命作ってる感じはあるんだけど根本的に間違い過ぎてね
    悪意がなさそうなんだけどそれが余計に怖い

    +148

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/17(金) 09:03:26 

    >>8
    勝手に生菓子と違って焼き菓子って日持ちすると思ってたわ
    お店で買った物なら尚更

    +116

    -1

  • 1721. 匿名 2023/11/17(金) 11:05:52 

    >>8
    旧Twitterに上がってたの見たけど納豆かと思うくらい糸引いてた

    +27

    -1

  • 2102. 匿名 2023/11/17(金) 12:50:48 

    >>8
    生菓子じゃなくて焼き菓子だもんね。
    でもさ、5日前から作り初めて、多分常温保存てこの時期にしちゃ暑かったし会場も広いとはいえ密室だったんだよね。
    事前にそういう事も分かるだろうに、大量生産するなら冷凍保存して当日解凍出来るよう逆算してとか出来ないもんだったのかなぁ。

    +49

    -0

  • 3292. 匿名 2023/11/17(金) 21:24:53 

    >>8
    パサパサしている食べ物がネバネバするなんて有り得ないものね!

    +16

    -0

  • 3552. 匿名 2023/11/17(金) 22:11:49 

    >>8
    昔、祖母の手作りのシフォンケーキを勧められて割ったらネバーっと細い糸を引いたことがあります。
    あら、昨日は大丈夫だったのにねえと言われました。匂いは全然気にならなかったし、かぶりついていたら…ゾッとします。それ以来、祖母が勧めてくるものは匂いとネバネバチェックが欠かせません😅

    +44

    -1

  • 3768. 匿名 2023/11/17(金) 22:47:08 

    >>8
    夏場常温の宅配便で届いた帽子有名な饅頭が糸引いてたことはあるよ。本当に納豆みたいなねばーって感じの糸が出る。

    ちゃんと個包装で脱酸素剤?みたいなのが入ってるものでも真夏のトラックには耐えられないんだな…って思ったけど、11月でも手作り系は気をつけないとだね。

    +21

    -0