ガールズちゃんねる
  • 1679. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:02 

    >>59
    タイルはカビだらけの不衛生な環境だし、粗熱取れぬままグルグルミチミチにラップして水滴ついてるという話もあるし、保存料となる砂糖は半分以下で常温保存という全てがこうなるべくしてやってるのかと思うような環境だから、あっという間に糸引くと思う。
    しかも焼いてるオーブンの天板画像は隙間無く焼き菓子やスコーンで溢れていたりするから、火の通りも悪い。生焼けだったという声も多く見られるから栗のある内部にまで火は通ってない可能性。
    でも、やはりこの衛生観念だから栗の保管方法も他のイベント出店して使った大袋入りの栗を輪ゴムで簡単に袋の口をとめただけで冷蔵庫保管もせずに常温保存していたんだろうなと疑ってしまう。

    +63

    -0

  • 1930. 匿名 2023/11/17(金) 12:01:18 

    >>59
    痛みやすいらしい。
    だから甘露煮にしたりするのかな

    +28

    -1

  • 1959. 匿名 2023/11/17(金) 12:08:41 

    >>59
    栗や芋は加熱すると痛みやすいよ。
    この人の場合下拵えした栗を砂糖を半分に減らしたり大豆油入れた生地に混ぜて、型に溢れるほどぶちこんで(マフィンなら膨らむことを想定して生地は型の6〜7分目くらいまでしか入れない)短時間で焼いてるから中が生焼け。
    それを粗熱も取らずにラップでぐるぐるまきして常温で5日は放置していたからあっという間に腐ったと思う。

    全部の工程と砂糖の少なさが腐らせる原因になってる。

    +77

    -0

  • 3491. 匿名 2023/11/17(金) 22:01:51 

    >>59
    甘栗むいちゃいましたは2日くらいでたべかけがカビ生えて腐った

    +12

    -0

  • 3503. 匿名 2023/11/17(金) 22:04:39 

    >>59
    甘栗でも、開封済みのものはすぐに腐って糸引くようになるよ
    冷蔵庫保管でも糸引く

    +8

    -0

  • 3557. 匿名 2023/11/17(金) 22:13:04 

    >>59
    渋谷のスクランブル交差点のところの天津甘栗って売れてるのかな?いまだに店あるよね

    +4

    -0

  • 4468. 匿名 2023/11/18(土) 03:33:21 

    >>59
    栗ご飯をタッパーに詰めて冷蔵庫に入れたことあるけど、2日でどろっとしてご飯も気持ち悪い臭いになったよ
    冷蔵庫で2日でも生命の危機を感じたので、常温で5日放置なら確実に人が死にますね

    +17

    -0