ガールズちゃんねる
  • 170. 匿名 2023/11/14(火) 15:54:29 

    >>4
    いやガッツリ昭和だよ
    64年生まれなら実質平成とか言うのも分かるけど

    +26

    -67

  • 196. 匿名 2023/11/14(火) 15:59:25 

    >>170
    生まれはそうだけど、実質一歳前後なんて記憶ないよ

    +69

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/14(火) 16:06:23 

    >>170
    ガッツリ昭和のわけなくない?
    だって平成になったときにはまだ赤ちゃんだよね。
    私は63年11月生まれだけど、生後2ヶ月のときには平成だし

    +66

    -9

  • 269. 匿名 2023/11/14(火) 16:20:01 

    >>170
    63〜64年生まれって「昭和だけどほぼ平成だよ!」とか主張してくるのが一々面倒くさい。わざわざそんな主張求めてないし、でも昭和生まれであることには変わりないじゃんと思う。

    +20

    -39

  • 281. 匿名 2023/11/14(火) 16:25:01 

    >>170
    昭和の終わり頃の生まれは、昭和生まれ平成育ちだと思ってる
    昭和の記憶ないでしょう

    +52

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/14(火) 17:13:37 

    >>170
    64年産まれって7日間しかないからかなり限定されるよね。63年産まれならまだ数ヶ月の赤ちゃんで平成の記憶しかないし。

    +36

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/14(火) 17:38:05 

    >>170
    59年生まれだけど、テレビの昭和!懐かしい!みたいなのは生まれる前だし、昭和を生きたという気はあんまりしてないよ
    がっつり平成を生きたという気持ち

    +30

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/14(火) 18:07:53 

    >>170
    昭和63年生まれ、足掻きすぎだわ笑

    +2

    -21

  • 909. 匿名 2023/11/14(火) 22:14:48 

    >>170
    今後はこのマウントが平成最後生まれと令和生まれの間で起こるんだろうなあ。

    +10

    -6

  • 2034. 匿名 2023/11/15(水) 09:00:30 

    >>170
    平成元年1月後半産まれだからギリ平成だけど、周りの友人達が皆昭和63年だから昭和産まれの雰囲気で生きてるw

    +3

    -0

  • 2529. 匿名 2023/11/15(水) 13:52:19 

    >>170
    この問題って出身地と似てるよね。

    私、実家が東京でずっとそこで育ったけど生まれは親の里帰りで新潟なんだよね。でも、小さいうちに祖母が亡くなってしまって新潟の記憶は一切ない。

    それを会社のなんかの会話の一つである話したら“なんだ!じゃあ新潟生まれなんじゃん!なんかそういう田舎コンプって大変だねー”みたいに言われて理解するのに時間かかった。要は、新潟生まれなんだけど田舎モンに思われたくないから東京で生まれ育ちました!って言ってるように思われたらしい。

    私も昭和61年生まれだけど、昭和の記憶ってこれといってないし、バブルも知らないし、生まれは勿論昭和だけど生きてきた記憶は平成なんだよね。

    でも、昭和生まれを認めたくない訳じゃなくて、ほんとにただ、記憶無いだけなんだよ。生年月日書く度に昭和に不快になる訳じゃないし、私は堂々と昭和生まれって思うけど、周りの捉え方が面倒臭い場面で多々ある。

    +5

    -1