ガールズちゃんねる

【仕事】移住経験ある人【独身】

69コメント2023/11/14(火) 22:52

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 20:09:50 

    >>1
    来年、東京から福岡へ移住します。持ち家:戸建て→持ち家:マンションに引っ越します。
    新居も契約済で、あとは今の家が売れるのを待つだけ状態です…。早く売れたら、それだけ分、年内の引っ越しが可能になるだろうし、売れなければ二重ローンになってしまうので正直かなりヒヤヒヤしてます…。

    移住理由は出社必須の会社からフルリモート可能の会社に夫が転職したからです。
    夫の会社内の人達だけではなく、Yahoo!やメルカリ等のフルリモートを許可してるIT企業の従業員による人気の移住先が福岡だと以前から話題になってたので我が家も福岡市内に移住する事に決めました!

    福岡市長の活躍が素晴らし過ぎるので是非検索してみて下さい!

    持ち家vs賃貸論争が話題ですが福岡市は地価上昇率1位なので福岡市内に移住するなら持ち家をオススメします!確かに建物は減価償却ですが、地価が上昇するエリアだったら購入時よりも売却時の方が高くついたりもするし、三千万円控除も有るので有効活用した方が良いと思います!

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 20:16:56 

    >>40
    最初は台湾のTSMCが熊本県の菊陽町に出来る事から、県単位ではなく国単位で都市開発が活発になるだろうし、地価上昇率も1位の福岡県福岡市に次いで、2位となっているので、そこに狙いを定めていました。
    が、実際に視察に行くと、何処に行くにしても車移動必須だと痛感したので断念しました。

    夫は運転が上手いですが、主はペーパーゴールド免許で、免許取得以降全く運転してなかったので無理だなって…。

    あくまでも体感的な話にはなりますが、熊本の菊陽町が発展するのは10年は見越した方が良いと思いました。
    それくらい辛抱強く居座れたら、もっともっと地価は上昇するだろうし、賃貸ではなく持ち家だったら、それだけ売却益を出せると思います。

    投稿主さんが車の運転に自信が有れば、熊本県の菊陽町オススメです!

    (※私達夫婦の場合は地価上昇が見込めるエリアに絞って決めました。)

    +2

    -11

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 21:02:30 

    >>40
    ご自身の話なので夫の話はスレチです

    +2

    -1

関連キーワード