ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/11/10(金) 00:56:13 

    子育ては確かに楽ではないけど大袈裟な母親、主婦は多いと思う

    +60

    -100

  • 41. 匿名 2023/11/10(金) 01:02:49 

    >>8
    その人のストレスの容量とか家事スキルとか子供の性格によって家事育児の楽さや大変さは変わるよね

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/10(金) 01:03:56 

    >>8
    子どもの特性も違うし、母親だってそれぞれキャパが違うからね…

    同じようなギャン泣きでも冷静に対処できる母親とできない母親もいるし、同じような育児でも疲れない母親と体力の限界の母親もいるし

    どっちが良いとかではなしにね。育児の大変さって十人十色だと思うよ。その人にとっては大袈裟でも何でもなく本当にしんどいのかもよ

    +103

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/10(金) 02:11:51 

    >>8
    親の不安煽ってくるような事も多々あるからね。子育てなんて個人差があっていいのに健診とかまじで色々言われない?それで自分を責めたり、自分の子は他の子と何か違っているんだろうかと思って育てにくさを感じたりする場合もあると思う。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/10(金) 06:14:23 

    >>8
    あー、、生理だって更年期だって在宅介護だって仕事だって人によって大変さは違うじゃん? 
    それをあなたはすべての物事を「大袈裟なんだよなぁ」って思うって事でよろし?

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/10(金) 07:12:34 

    >>8
    あなたが人生で大変だと思ったこと、受験、恋愛、仕事、婚活、就活など大変ではないと思う大袈裟だね
    なんて言われてみたら、はっ?ってなるでしょ?
    何万人って人がいて全てそつなくこなす人もいればできない人もいるし、産後は妊娠中に妊娠保つ為に出ている女性ホルモンのエストロゲンが出産と同時に急降下で下がるから鬱病になりやすいの、それプラス産後は身体のダメージが凄いのに赤ちゃんの体重やら母乳の出やら睡眠やら泣き声で精神的に追い詰められるの。
    簡単だと思うなら五人ぐらい産んでから言ってくれる?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/10(金) 07:14:57 

    >>8
    いいなぁお子さんが全く手のかからないタイプで

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/10(金) 08:01:50 

    >>8
    母と子だけじゃなくて、父親や祖父母その他の関わり方もあるからさ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/10(金) 15:11:31 

    >>8
    わかる
    人によるだろうけど外で働くほうが大変だわ
    言っとくけどガル男じゃないからね

    +3

    -5

関連キーワード