ガールズちゃんねる
  • 113. 匿名 2023/11/10(金) 04:59:44 

    >>9
    妻の夫育てっていう言葉が嫌い。
    何で女性が育てないといけないのか意味不明。
    大人なんだから自分で家事育児学習しろよ。
    少なくとも女性は誰にも教えてもらわずに1人で試行錯誤しながら学習してるぞ。
    同じ大人なんだから、働く能力があるなら家事育児ができないはずないでしょ。(障がい者は別)
    やる気の問題でしょ。
    育てるって、たまごっちじゃ無いんだから男性にも失礼だし。

    +121

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/10(金) 07:41:13 

    >>113
    ほんとそれ。「旦那は子ども見れないから」とか「料理も家事も出来ないから」って言ってる友達多いけど、こっちは仕事して家事して子どもの世話するのにいっぱいいっぱいなんだからそれくらいしろよって思う。それが出来ないなら、お金で解決できるくらい稼いでこなきゃおかしいよね。苦手とか、やったことない、出来ないでやる努力しないで逃げてるだけ。

    +35

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/10(金) 08:12:34 

    >>113
    横だけど、その夫育てにも「とにかく褒めてあげる」「男はプライドが高いから否定しちゃだめ」等々言われるよね😂本当無理

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/10(金) 08:29:52 

    >>113
    ほんとそれ!
    大人のくせに自分の世話すらできない相手に対して、妻は感謝の気持ちを伝えましょうとか、やる気にさせるようおだてましょうとか言われがち。
    仕事だったら、できない人ができる人に教えをこうよね。なんで家庭内だとできない人のやる気までお膳立てしてあげなきゃいけないのか意味不明。

    夫婦2人の時は、新婚ということもあって妻だけががんばっててもまわるけど、出産後はそうはいかない。夫が家事ができない、つかえないのが産後クライシスの原因だよね。赤ちゃんのお世話であたふたしてる時に、自分のことすらできない夫がいたら殺意湧く。
    産後の恨みは一生もの。

    +25

    -0

関連キーワード