ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:56 

    >>8
    部落差別は自然に消えていくと思うけど、こんなにずっと言ってるのは差別がなくなって困る人がいるからだよね
    もうえーやろと思う

    +265

    -7

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:58 

    >>41
    ほんとそれ。かなり得してるよね。

    +74

    -4

  • 87. 匿名 2023/11/06(月) 22:48:44 

    >>41
    賛否分かれそうな気がするけど
    自然に消えつつあるところを授業で取り扱うことでそういう差別があるんだって知って何故か逆に差別意識が芽生えてしまう人もいそう
    眠る子を起こすというか

    +116

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/06(月) 23:01:10 

    >>41
    小学生の時、部落問題の事を何にも知らなかったんだけど、わざわざ同和教育という時間を設けられ教わった。
    授業の最後に質問タイムがあって「私は今日この授業を受けるまでこの問題を知りませんでした。このまま知ってる人がいなくなればこの問題はなくなると思うけど、どうしてわざわざ同和教育をするんですか?」って質問した。
    そしたら、なんか被差別部落出身の講師の女性が「あなたみたいな人がいると私たちの差別は無くならないんです!」とか意味不明な事を言ってキレだしたよ。ポカーンだった。

    +129

    -4

  • 128. 匿名 2023/11/06(月) 23:10:28 

    >>41
    関西はまだまだ授業で教えてるっぽいけど
    関東だともうわざわざ深掘りしない地域のが多くない?
    関東圏にもそういう曰くつきの場所はあるらしいけど全然知らない
    そもそもどこの地域がそうなのかは隠されてるから
    知りようがないのにどうすればいいんだろう

    +47

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 00:00:35 

    >>41
    今でも差別があるのに自然に消えることなんてあるのかな?
    事実を知らないほうが、簡単に噂や嘘の話を信じてしまうと思うけど

    +1

    -19

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 00:08:56 

    >>41
    首都圏とかだとそもそもこういう授業とか受けたことないんだけど、敢えて学ばなくなれば風化していくものなんじゃないのかなと思うけどね

    +33

    -2

  • 225. 匿名 2023/11/07(火) 01:35:31 

    >>41
    私はガルで知ったから授業でしなくてもネットでは残っていくのかなぁ?と思う。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/07(火) 05:16:20 

    >>41
    関西の田舎出身だから身近な問題だったけど、多分そこ出身の人の中でも「本当に無くなって欲しい」て人と「特権使いたい人達」で割れてると思う。で、「特権使いたい人」の方が強いし、「本当に無くなっめ欲しい」人はそこから出て行く事で決着つけてる。人権新聞みたいな奴に「『わざわざ寝た子を起こすな』という意見がありますが、このまま忘れて有耶無耶にする事は本当の意味で差別が無くなったとは言えません。真の理解の元、差別を無くす事が重要なのです」て書いてあって「それはつまり…」と察したよ。

    +28

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:57 

    >>41
    特権美味しいらしいもんね

    +10

    -1

関連キーワード