ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 22:29:29 

    >>6
    うちの子も癖毛を気にしていたから 小学生の頃に縮毛矯正したよ。すごく笑顔になった

    +231

    -10

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:54 

    >>21
    子供はそういうの敏感だから親の対応が重要だよね。縮毛矯正やヘアアイロン買ってあげるとかさ。
    美容とか子に無頓着な親ほど放置気味。

    +199

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/06(月) 22:40:52 

    >>21
    大人でも縮毛してサラサラになるとテンション上がるもんね

    +96

    -4

  • 114. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:43 

    >>21
    今は何歳?
    今もしてるの?
    お金かかって大変じゃない?
    癖毛を受け入れない限り一生続けなければいけないから辛いよね

    +15

    -23

  • 120. 匿名 2023/11/06(月) 23:06:38 

    >>21
    今何歳なんだろう?
    ずっと縮毛し続けるのってキツくない?
    終わりがないよね

    +40

    -12

  • 162. 匿名 2023/11/06(月) 23:32:03 

    >>21
    縮毛矯正でガンのリスクが2倍になるって最近トピ立ってたね。

    +30

    -14

  • 179. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:50 

    >>21
    私も縮毛だけど、縮毛=良くないという周囲の思い込みが辛かったよ。コンプレックス植え付けられてるみたいで。縮毛を個性として受け入れて欲しいと思ってた。縮毛を否定するのではなく、生かす事を考えることってできないんだろうか?

    +30

    -3

  • 342. 匿名 2023/11/07(火) 17:04:28 

    >>21
    うちの子もくせ毛で毛量多くて大変で本人も気にしてるから中一からずっと縮毛矯正してる
    今は大学生だが、アイロン使ったり縮毛したりと伸ばしたり短くしたりと自分なりに色んなこと試しながらやってる
    ちょっとのことで解決出来る悩みなら、すぐにやるべきだと思うタイプなので何ら深く考えることも無く
    髪が悩みなら、美容院で相談してみようって事で縮毛矯正することにした
    どうしたってくせ毛はなおることは無い、悩むより行動あるのみ

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:08 

    >>21
    ありのままの自分を受け入れる
    美しさの基準は人それぞれ

    とか言うけど、実際サラツヤになったら嬉しいし、本人が学校生活楽しく送れるなら、矯正するのが良いと思う。

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2023/11/07(火) 21:21:14 

    >>21
    小学何年からしてる?そして何ヶ月ごとにしてる?
    私も癖毛で娘4歳はもっと癖毛だからもし本人が癖毛を気にし始めたら縮毛矯正をかけてあげたい!
    お金はかかるけど、娘が生きやすくなるためなら安いぜ!

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/07(火) 23:19:29 

    >>179
    >>21
    >>91
    >>89
    おばちゃんだと多毛剛毛くせ毛のショートだと恨ましがられたり、いいねっておばちゃん連中から羨望の眼差しで言われるよ。

    サラサラつやつやストレートは30すぎたらみっともない。老けて見えるにがるでもやたら+になるし。

    +5

    -4

関連キーワード