ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 17:25:37 

    >>19
    品種改良をした人に利益がいかなくなるんじゃなかったかな

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 17:46:29 

    >>19
    まず、植物の新しい品種を作るっていうのはすごく手間と時間がかかるんだよ。
    イチゴならイチゴで、これだ!と思った性質のイチゴをまずタネにして、そのタネから育てた多くのイチゴ苗の中からこれだ!と思った性質の苗を選りすぐってタネ同士かけ合わせて、その中にはもちろん狙いどおりの品種に育たないタネも混じってるわけ。
    イチゴなんてタネの数すごいびっしりじゃない?
    そのタネで種蒔き~発芽~開花~実がなる~タネを取る~を何シーズンも繰り返す。
    繰り返す間も生活しなくちゃいけないから、農作物の新品種の開発っていうのは片足で利益を出しながらもう片方の足で研究をする苦労があるのよ。
    それでようやくこのタネから狙いどおりの性質を持ったイチゴしか生まれなくなった(品質が安定した)ところに来て、それをさらに何シーズンも確認したらやっと初めて登録の申請が出来るようになるんだ。
    申請して登録が完了するまでにも、他者の申請と内容がかぶってないかとか審査があって、とにかく時間がかかる。
    その苦労を厭わず、よくぞ今までになかった良品種を作って登録までこぎ着けましたねっていうことで品種登録者は国から守られることになるわけ。
    品種登録者じゃない人間が売ることも出来るけど、その場合は登録者に許諾を得る必要がある。お金を払ったりね。
    それをせず挿し木一発、種まき一発で利益を横取りするズルさ?
    登録してる団体はもっと目を光らせた方がいいと思う。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 17:57:59 

    >>19
    種苗法違反なんじゃない
    コストかけて開発と栽培してるメーカーの権利侵害みたいな
    うろ覚えだけど

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/02(木) 18:21:08 

    >>19
    ミッキーマウスのぬいぐるみから型紙取って同じように作って売った。
    と考えたら分かりやすいんじゃないかな。
    ミッキーマウスよりも厳しい、友達にあげたでもアウトな植物もたくさんあります。

    +3

    -0