ガールズちゃんねる
  • 471. 匿名 2023/11/02(木) 08:09:29 

    >>399
    横からすみません。
    もう1歩踏み込んだ質問したいのですが、理解を得、温かい目で受け入れられるために必要なことは何だと思いますか?
    障害者様、障害者ご家族様は周囲や社会が配慮しやすくするために自らできることはありますか?
    障害のためできないといった話はたくさん見聞きしているので障害があってもできることの視点をお伺いできたらと思い質問させていただきました。

    +94

    -12

  • 721. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:12 

    >>471
    横ですが、うちも重度知的の子がいます。
    障害者が多く住む町があったら、周りの目をあまり気にせず過ごせるなーと思います。

    +54

    -2

  • 991. 匿名 2023/11/02(木) 18:35:42 

    >>471
    >>156

    この2人は非常に良い質問をしています。

    コメ主の >>399さんが

    被害者意識が強いのか質問に答えきれていない。

    私も家族、近い身内に
    精神疾患、知的、重度の発達障害を持つ身
    なので家族会に参加して様々な話を聞きますが
    どこも被害者意識が強く辛い悲しい体験談
    ばかりで建設的な話が全く出来ません。

    主張は強いがいざ、具体的な案や意見を求めて
    話合おうとすると突然謙遜したりと
    話が一向に進まないのです。

    +77

    -4