ガールズちゃんねる
  • 362. 匿名 2023/11/02(木) 00:57:54 

    >>2
    強度行動障害に関してはもう福祉ではなく医療の対象だと思う
    激しく症状が出ちゃったら鎮静や拘束っていう最後の手段が使える状況じゃないと支援者側だって怖いよ

    +912

    -6

  • 482. 匿名 2023/11/02(木) 08:31:08 

    >>362
    わたしも、こればかりは医療の領域として福祉ではないと思う。福祉に預けたところで、専門知識のない人も沢山いるのが実情だし怪我や下手すると命に関わるから。

    +300

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/02(木) 12:04:48 

    >>362
    リミッターが外れた状態なら職員が取り押さえられたとしても
    職員が大きな怪我をしかねないし
    しかも取り押さえた職員が責任を問われたら
    私ならやってられんってなりますよ。

    +240

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/02(木) 12:18:05 

    >>362
    一応、今はほとんどの療育、福祉施設でも契約時に本人が暴れてしまった場合は安全のために拘束、抑制することがありますって同意書は書かされるけどね。
    ただ、それで万が一怪我をさせてしまった場合の責任の所在を考えるとやっぱり引き受けてもらえるのは難しいと思う。

    +151

    -0