ガールズちゃんねる
  • 308. 匿名 2023/11/01(水) 23:57:34 

    >>52
    ダウンや脳性麻痺の方々って長生きしても50代くらい
    下手したら親より先に逝くケースも珍しくないと思うんだけど、この記事の方のような重度知的&自閉パワー系って健常者より短命なのかな?
    障害者の後期高齢者ってあまり見たことないので。

    +74

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/02(木) 01:00:13 

    >>308
    50でも随分長いな。
    親でももう〇〇したいとか一切思わないもの何だろか?

    +48

    -3

  • 487. 匿名 2023/11/02(木) 08:45:14 

    >>308
    統計上だと知的障害者全体の比率で65歳以上の後期高齢者が15%しかいないらしい
    後期高齢者になったら通常の介護サービスに移行して障害者用の福祉サービスを利用しなくなるからでは、という意見もあるけど精神で約4割、身体に至っては7割以上が後期高齢者なんだから、全体として短命な傾向はあるかと
    食事量の自己管理が難しかったり、偏食が酷かったりするのに加え、運動不足になりがちな事、長期的な服薬の副作用、意思の疎通をうまくとれないストレス等複合的な要因で定型より20〜30歳老化が早いとも聞く
    ただこれから相対的に数が多い団塊ジュニア世代の障害者が高齢化するから比率が上がる可能性はあるかも

    +29

    -0

  • 685. 匿名 2023/11/02(木) 13:23:03 

    >>308
    今はそんなことないよ。脳性麻痺の方の介護しているけど、60代70代いるよ、普通に。
    昔は二十歳位までに亡くなっていた障害者が立派な高齢者だもん。そりゃ税金上がるわ。。

    +53

    -0